goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

5月29日撮影その2 高山本線猪谷駅にて

2015-06-02 20:55:41 | 高山本線
今日の信州は、曇り空・・
そのお陰で、今日はそれ程暑くなく、過ごし易い1日でしたが
雲が段々と広がり、怪しい天気に・・
明日の午前中は雨かぁ~
午後は、雨が降らなければ良いけれどなぁ~

で、今日の集約臨は豊田車の189系M52編成だったのかぁ~
それも、「修学旅行」幕とは・・撮りたいけれど、無理だよなぁ~残念!

それでは、本日の写真は 5月29日撮影 高山本線 猪谷駅にて

猪谷駅には、JR東海の1827Dが13:07に着いた後は、1830Dの15:08発車までないので、発車の時間に合わせて、それまでノンビリと道草をしてきました。
久々に猪谷駅に来て、( ̄ー ̄?).....??アレ??
駅横にあった神岡鉱山の官舎が廃墟に・・誰も住んでいません。
過去に、おはら臨や神岡鉄道を撮りに来たときには、夜でも煌々と明かりがついていたのに、今は誰も居ません。
駅前も閑散として、寂しい限りです。
 

写真1枚目は、猪谷駅にて、1830Dの発車を前に点検する運転士と「いのたに」の駅名板です。


写真2枚目は、猪谷駅に停車するキハ40+キハ48の編成です。
この日は、キハ40-5802+キハ48-5806の組み合わせでした。


写真3枚目は、キハ40-5802の正面です。
画面左奥に見える、建物が神岡鉱山の官舎ですが、誰も居ませんでした。

この後、1830Dを先回りして撮ろうと、国道360号線を走るつもりが、(/∇≦\)アチャ-!道を間違えて、来た道 国道41号を走り・・
あっ!道を間違えたと気が付いたのは、新猪谷ダムを過ぎてから。
慌ててUターンして、国道360号を走りますが、予定ではず~と先に行くつもりが、道路工事の信号にひ掛かったりと、坂上駅でタイムアウト。
坂上駅に、飛び込んで撮った写真は次回です。
お楽しみにぃ~。

2月21日撮影 高山本線にて その6 キハ48国鉄色

2015-03-26 20:53:49 | 高山本線
今日の信州は、ようやく寒さも緩んで・・と言っても、
今日の最低気温は-2.2℃とマイナス表記ですが、最高気温は10.1℃と、二桁表記に・・
やはり、最高気温が二桁表記になると、陽が当たる所は、ポカポカと暖かいです。
明日は、今日以上に暖かくなるとか・・
これだと、週末の天気は・・( ̄ー ̄?).....??アレ??

と言う事で、本日の写真は2月21日撮影 高山本線にて その6 キハ48国鉄色より・・


写真1枚目は、4719D キハ48の下り・・と言う事で、交換も無く信号所をスルーして行きます。(後撃ちです。)


写真2枚目は、4716C キハ48ですが、予定を変更して、これをずーと待っていました。
これも、下りとの交換はなく、信号所はスルーです。


写真3枚目は、撮りたかったのは、こちら・・後撃ちにて、キハ48の国鉄色です。
トンネルへ突入するシーンですが、噴煙を上げて行きました。v(*'-^*)bぶいっ♪

これで、高山本線の撮影は終了。急いで撤収して、次の撮影場所へと移動です。

・・・・続く・・・

2月21日撮影 高山本線にて その5 キハ48とキハ85交換

2015-03-23 20:32:49 | 高山本線
今日の信州は、昨日とは打って変わって、冬に戻ったような寒さ
今日の最低気温は、-1.6℃とマイナス表記
最高気温も8.1℃と、二桁までは届きませんでした。
山から吹く風は冷たく、今日は暖房を入れて仕事です。
明日の朝は、グッと冷え込んで、予想では最低気温が-3℃
最高気温も5℃と、明日も冬に戻った陽気です。
明日は、暖かい支度をして、会社へ行こうっと・・

それでは、本日の写真は 2月21日撮影 高山本線 その5
チョット間が開きましたが・・ぺこ <(_ _)>

前回の撮影場所から、場所を移動して・・


写真1枚目は、4714C キハ48の入線シーンです。
ここで、一旦、停止。


写真2枚目は、反対から来た下り29D キハ85系「WVひだ9号」との、交換で停止でした。v(*'-^*)bぶいっ♪
キハ85の窓ガラスに、キハ48のライトが映りこんでいます。


写真3枚目は、キハ48が発車です。
やはり、キハは噴煙を上げると、良いですねぇ~!

高山本線は、単線区間が多く、又、駅間が長い為に信号所があり、ここも駅ではなく、信号所です。

・・・続く・・

2月21日撮影 高山本線にて その4

2015-03-17 21:09:13 | 高山本線
今日の信州は、昨日の夕陽が当たりなのか?良い天気でしたねぇ~
今朝の最低気温は1.5℃と何時もと変わりませんが、
最高気温は20.6℃と今年一番の暖かさ。
まさか、20℃超えになっているとは・・(^_^;)アセアセ...
そのお陰で、今日は仕事場では暖房は朝だけでした。
明日も、暖かい1日なりそうですね。

それでは、本日の写真は・・2月21日撮影 高山本線にて その4

場所を、鷲原信号所から移動して・・


写真1枚目は、4715D まさか、ここでキハ48系の国鉄色が撮れるとは・・
この国鉄色を撮影したお陰で、返しも撮影と言う事で、帰りの予定が大幅に変更です。v(*'-^*)bぶいっ♪
でも、折角来たのだから、撮れる時に撮らなくては、仕方がないかぁ~


写真2枚目は、25D キハ85系による「WVひだ5号」+「WVひだ25号」の連結・・8両編成かな?と思ったら・・(゜o゜)ゲッ!!
いやぁ~長い編成、何とかお尻まで入りましたぁ~(^_^;)アセアセ...


写真3枚目は、4712C キハ25系を後撃ちです。

これだけ撮り、再び場所移動です。

・・・・続く・・・・

2月21日撮影 高山本線にて その3

2015-03-11 21:47:47 | 高山本線
今日の信州は、寒かったですねぇ~
時折、雪はパラつきましたが、それ以上に山から吹き降ろしてくる風の冷たい事。
今日の最低気温は-3.9℃と最高気温は3.0℃・・
いやぁ~体感温度は、もっと寒く感じましたよ!
それにしても、一気に冬へ逆戻りです。
明日は、天気が良いのかなぁ~・・・

それでは、本日の写真は 2月21日撮影 高山本線にて その3です。


その2にて、4713C キハ25をUPしましたが、
写真1枚目は、反対の高山側からは、上りの4710D キハ40の2連がやって来ました。と言うことは・・


写真2枚目は、4713C キハ25と4710D キハ40の交換シーンです。
高山本線は、単線区間が多く、又、駅間が長いと言う事で、交換出来る信号場があります。
この撮影した場所も、その信号所の1つ・・鷲原信号所です。


写真3枚目は、茶畑の中から鉄橋を渡ってくる24D キハ85系「WVひだ4号」です。

これを撮り、場所移動・・次の撮影目的地へと移動します。

・・・・続く・・・