goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

5月30日撮影 その4 高山本線  飛水峡信号所1

2015-06-10 20:32:22 | 高山本線
今日の信州は、朝から快晴!
良い天気でしたねぇ~
も~、梅雨の中休みかい?と言う天気。
気温も、上がり夏日となりましたが、
明日の午後から又、雨のようです。
金曜日も傘マークが・・(/∇≦\)アチャ-!
でも、週末は天気が良さそうです。

それでは、本日の写真は 5月30日撮影 その4 高山本線 飛水峡信号所1

白川口駅での3並びを撮影後は、次の撮影地 飛水峡信号所へと移動です。


写真1枚目は、1027D キハ85系「WVひだ7号」を後撃ちです。
マダ、お昼前だと言うのに、この日は天気が良くて暑かったぁ~


写真2枚目は、4714C 何が来るか知らなかったけれど、やって来たのはキハ48!v(*'-^*)bぶいっ♪
ここで、29D「WVひだ9号」との交換で停車です。


写真3枚目は、その29D キハ85系「WVひだ9号」が、トンネルからぬけでたところです。

この後は、4714C キハ48系と29D キハ85系の交換シーンです。
お楽しみにぃ~v(*'-^*)b♪

5月30日撮影 その3 高山本線 白川口駅2

2015-06-08 20:35:16 | 高山本線
今日は、朝から曇り空の信州でしたが・・
雨は降らないのに、えっ?長野県も入梅した模様って・・
今宵は、雨が降るから、その前に宣言なのかなぁ~
まぁ~、それでも平年並みの梅雨入りですが、昨年よりも5日遅いとか・・
週間予報を見れば、傘マークの日が今週は多いですね。

それでは、本日の写真は 5月30日撮影 その3 高山本線白川口駅2


写真1枚目は、白川口駅3番線に停車する4712C キハ75系と、2番線に停車する25D キハ85系の「WVひだ5号+25号」ですが、
そこへ、1番線を通過する1026D キハ85系の「WVひだ6号」との3並びです。
今回は、このシーンを撮りたくて、時間調整をして来ました。


写真2枚目は、25D キハ85系「WVひだ5号+25号」の発車シーンです。


写真3枚目は、その後撃ちで・・

これで、次の撮影地 飛水峡信号所へと移動します。
お楽しみにぃ~v(*'-^*)b♪

5月30日撮影 その2 高山本線 白川口駅1

2015-06-05 21:32:46 | 高山本線
本日の信州は、朝方はマダ雨は降って居ませんでしたが
お昼過ぎからポツリポツリと雨が・・
それから、ず~と雨が降り、今宵は肌寒いです。
チョット、寒いかな?と、先ほどからストーブを点けて・・
でも、明日は晴れるとか。
明日は・・・です。

それでは、本日の写真は 5月30日撮影 その2 高山本線 白川口駅1

下呂を出て、白川口駅を目指しますが、その前に4715Cが鷲原信号所で撮れそうと言う事で寄り道です。


写真1枚目は、鷲原信号所にて4715C キハ25系が通過です。
キハ40系を期待したけれど、やはりキハ25系が多いなぁ~・・


写真2枚目は、白川口駅手前にて4712C キハ75系をゲットです。
正面狙いですが、この時間で既に陽炎が立ち、暑い~です・・
関西本線では、撮影していましたが、高山本線ではは初のゲット!
これからは、このキハ75系とキハ25系がメインになるのかぁ~


写真3枚目は、白川口駅に停車する4712C キハ75系ですが、ホームの一番端・・3番線に入線です。
そこへ、25D+2025Dの「WVひだ5号+25号」が入線です。
この駅で、下りる人が意外と多く、チョット(⌒▽⌒;) オッドロキーでした。

この後は、上りと下りのWVひだが交換・・キハ75系との3並びとなります。
今回は、この3並びを撮りたくて、待ちましたぁ~。
その様子は、次回のお楽しみにぃ~v(*'-^*)b

5月30日撮影 その1 高山本線下呂駅

2015-06-04 21:48:51 | 高山本線
今日の信州は、昨日の雨のお陰か?青空が綺麗でしたねぇ~
日中は、太陽も出てそこそこに暑い陽気でしたが、
今日は仕事も区切りが良く、ならばと仕事帰りに、185系の廃回を撮りにみどり湖へと出掛けると・・
撮り鉄の友人が来て、185系の廃回は何時もより1時間早く、みどり湖を通過したと・・(/∇≦\)アチャ-!
折角来たのにぃ~と・・
仕方なく、2080レの貨物を撮影して、撮り鉄の友人と別れて、用事を済ませて、再び、帰りにみどり湖へと
少し待つと、5462レが来るからと、待つ事に・・
日は暮れて、夕闇の中をEH200のライトが見えると、( ̄ー ̄?).....??アレ??
後ろに、赤い物が・・良く見ると、HD300が次位にて牽引されていました。
185系の廃回はダメだったけれど、新鶴へ戻るHD300が撮れたから良しとましょうか?・・・

それでは、本日の撮影は 5月30日撮影 その1 高山本線は下呂駅にて


写真1枚目は、4706D キハ25系の4連です。キハ40を期待したけれど・・残念!
ライトに持っていかれたぁ~(/∇≦\)アチャ-!


写真2枚目は、下呂駅に進入する4706D キハ25系の後撃ちと、ホームに停車する下りの始発4703D キハ40系です。
朝陽がホームに注ぎます。


写真3枚目は、下呂駅を発車してくる4703D キハ40です。
このキハの編成は、キハ40-6312+キハ48-5804と、後ろがキハ48でした。

この後は、下呂でノンビリ朝食を取り、次の撮影地・・白川口駅へと。
と、その前に鷲原信号所で撮れそうだな!と・・続く。

5月29日撮影その3 高山本線 坂上駅にて

2015-06-03 21:47:45 | 高山本線
本日の信州は、朝起きれば雨。
それも、朝からザーザーと音を立てて降っていました。
それでも、お昼前にはパラパラとなり、お昼過ぎには止みましたが、
返ってムシムシと湿度が高く、暑く感じました。
明日は、晴れかなぁ~・・

それでは、本日の写真は 5月29日撮影その3 高山本線 坂上駅にて

猪谷駅を出て、道を間違えた為に、時間のロス!
さらには、国道360号線の工事の信号で、さらに大幅なロスとなり、もっと先で撮る予定が、タイムアップと言う事で、飛び込んだのが坂上駅。
着くと同時に、1830Dが入線して、入線シーンは撮れずでしたが
 

写真1枚目は、坂上駅にて、1031D キハ85系「WVひだ11号」との交換シーンです。
1830Dのキハ48.40は、。。。o(゜^ ゜)ウーン微妙な位置に止まっています。
と言うのも、先客さんが1名居たので、写らないようにと・・


写真2枚目は、坂上駅を発車するキハ40+キハ48の編成です。
噴煙は上がらず、静かに発車して行きます。


写真3枚目は、後撃ちすると・・ようやく、エンジン全開!
噴煙を上げて行きました。v(*'-^*)bぶいっ♪

この後、追いかけるも・・結局は、追いつかず。残念!
高山市内を抜けて、下呂に着いたのは・・夕方。
撮影は、諦めて温泉に入ろうっと。と言う事で、下呂に泊り、翌日に備えます。(*^_^*)エヘ・・

次は、翌日の早朝の下呂駅からとなります。お楽しみにぃ~