goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

8月9日撮影 五稜郭にて その1 DF200とEH800

2018-08-23 20:51:55 | 函館本線
それでは本日のもう1本の写真は、8月9日撮影 五稜郭にて その1

8月9日は、孫と二人で実家を早く出て五稜郭駅へと・・

五稜郭駅に着くと直ぐにやって来たのは・・


写真1枚目は、3080レ DF200-53号機が牽く貨物が到着です。


写真2枚目は、その奥では、EH800-4号機が機回し中です。


写真3枚目は、EH800-4号機が、側線に止まっていた短いコキ貨物と連結のシーンです。
この後、この短いコキ貨物の編成を、先程着いた3080レ貨物の青森側に連結です。

- その2へと続く -

7月17日撮影 五稜郭にて その9 DF200牽引95レ

2016-08-07 21:29:55 | 函館本線
当面の間の2本体制。
それでは、本日のもう1本です。

7月17日撮影 五稜郭にて その9 DF200牽引95レ

1時間と言う約束で、既に1時間オーバー
ラストに、DF200が牽く95レを撮って撤収ですが・・


写真1枚目は、95レ DF200-59号機が五稜郭を発車です。


写真2枚目は、さらに引き寄せての2発目です。(*´∀`*)エヘ・・


写真3枚目は、ラストの後撃ちは・・残念!釜の後ろもコンテナが満載でした。
これで撤収です。
この日は、函館花火大会があり、道路の規制がかかる前に奥方と娘と孫を函館駅にて拾い、フェリィーターミナルへと急ぎます。(^^)v

次回は、7月19日撮影分となります。お楽しみにぃ~(^^)v
******続く*****

7月17日撮影 五稜郭にて その8 EH800とキハ40の並走

2016-08-06 22:42:29 | 函館本線
当面の間の2本体制。
それでは、本日のもう1本です。

7月17日撮影 五稜郭にて その8 EH800とキハ40の並走

3056レは諦めて、95レの発車を待っていると、おっ!


写真1枚目は、何処にいたのかEH800-6号機が現れて、5883D キハ40
と並走です。


写真2枚目は、EH800が勝つのか?キハ40が追い抜くのか?


写真3枚目は、写真判定で・・目の前を、鼻の差?幌の差でキハ40が逃げ切って行きましたぁ~(^^)v

次回は、95レの発車を見送って・・です。お楽しみにぃ~(^^)v
******続く*****

7月17日撮影 五稜郭にて その7 EH800回送と

2016-08-05 21:47:51 | 函館本線
当面の間の2本体制。
それでは、本日のもう1本です。

7月17日撮影 五稜郭にて その7 EH800回送と・・

3056レを待っているのですが、。。。o(゜^ ゜)ウーン来ない!!
待つ間に撮影したのは、


写真1枚目は、95レを牽いて来たEH800-9号機の回送です。


写真2枚目は、その後撃ちにて・・


写真3枚目は、14D キハ281系「スーパー北斗14号」を後撃ちです。
車体に光るライトは、発車を待つ95レ DF200のライトです。

次回は、3056レは諦めて、95レの発車を待っていると、その前に来たものは・・おっ!
それは、お楽しみにぃ~(^^)v
******続く*****

7月17日撮影 五稜郭にて その6 はこだてライナー

2016-08-04 21:41:47 | 函館本線
当面の間の2本体制。
それでは、本日のもう1本です。

7月17日撮影 五稜郭にて その6 ”はこだてライナー”より

今年のダイヤ改正で、北海道新幹線開業に伴い、新しく登場した733系1000番台による”はこだてライナー”です。
”はこだてライナー”は、函館⇔新函館北斗駅間を結びます。
又、733系100番台は3両ユニットの4編成が函館運輸所に配備されています。


写真1枚目は、3351M 733系1000番台による「快速」”はこだてライナー”です。
「快速」”はこだてライナー”の停車駅は、函館-五稜郭-新函館北斗駅に停車です。


写真2枚目は、その後撃ちにて「快速」幕のLED表示幕と”はこだてライナー”のHM狙いです。


写真3枚目は、1350M ”はこだてライナー”です。
こちらは普電と言う事で、快速とは違い各駅に停車して行きます。・・(^^)v

これで、今回の目的の733系1000番台の”はこだてライナー”をゲットです。(^^)v
次回は、95レで来たEH800-9号機の回送シーンです。
お楽しみにぃ~
******続く*****