goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

8月9日撮影 五稜郭にて その10

2018-09-01 21:36:33 | 函館本線
それでは本日のもう1本の写真は、8月9日撮影 五稜郭にて その10

五稜郭にての、続きです。
場所を、五稜郭駅の跨線橋から移動しての撮影です。


写真1枚目は、場所を移動したら早速、EH800-15号機が牽く貨物が到着です。(^^)v


写真2枚目は、EH800-15号機の後を追うように、機関区から出て来た釜は・・
おっ!!赤スカートのDF200-2号機です。(^^)v


写真3枚目は、EH800-15号機が牽いて来た貨物を、DF200-2号機が牽いて、五稜郭を発車して行きます。(^^)v
五稜郭に着いて15分も経っていません。早い、引き継ぎですねぇ~

- その11へと続く -

8月9日撮影 五稜郭にて その9

2018-08-31 20:54:18 | 函館本線
それでは本日のもう1本の写真は、8月9日撮影 五稜郭にて その9

五稜郭駅にての、続きです。
場所を、五稜郭駅ホームから跨線橋に移動しての撮影です。


写真1枚目は、跨線橋からEH800-10号機とDF200-115号機の位置関係ですが、DF200--115号機が発車しようと、ライトが点くと・・
青白い閃光がしたと思ったら、片方のライトが切れました!!(ノ∀`)アチャー


写真2枚目は、DF200-115号機が貨物を牽いて、発車して行く所を・・
この115号機、ピカピカですが、工場を出場したばかりと言う事で、この釜にはJRFマークがありません!!
DF200のJRFマーク無しをゲットでした(^^)v


写真3枚目は、EH800-10号機が機関区へと戻る所です。(^^)v

この後は、場所を移動して・・何時も五稜郭へ来ると撮影する場所からです。

- その10へと続く -

8月25日撮影 西線貨物6883レ その1

2018-08-31 20:04:27 | 函館本線
今日も朝方は晴れていたのですが、次第に雲に覆われて、雨がポツリポツリと・・
雨が降ったお陰で、今日の最高気温が27.0℃と昨日よりは涼しかったですが、それでも今日も「夏日」となりました。

夕方からは、本降りの雨となりましたが・・
明日は、傘マークが出ているけれど、陽気は今日と同じ。
明日は、「諏訪湖新作花火」があるけれど、どうなるのかなぁ~??

それでは、本日の写真は8月25日撮影 西線貨物6883レ その1

この日の西線貨物6883レは、EF64-1045+1042号機の更新色コンビでした。(^^)v


写真1枚目は、信州でもススキの穂が見られるようになったので、絡めてみましたが、まだチョット早かったですね。


写真2枚目は、定番の坂を駆け上がるシーンです。


写真3枚目は、後撃ちにて、ローアングルで狙ってみました。

8月9日撮影 五稜郭にて その8

2018-08-30 21:14:13 | 函館本線
それでは本日のもう1本の写真は、8月9日撮影 五稜郭にて その8

五稜郭駅にての、続きです。


写真1枚目は、EH800-10号機が戻って来ると、運転士さんから誘導員さんへ無線機が受け渡されるシーンです。


写真2枚目は、後ろを振り向くと、機関区からDF200-115号機が出区してきました。誘導員を乗せて、機回し中です。


写真3枚目は、おや?誘導員さんの向きが反対となり、バック運転中ですか??!!

このDF200-115号機は、出場したばかりでピカピカですが、でも、何かが違う!!

これで、入場券で居られる時間が迫っているので、一旦、五稜郭駅のホームから離れて撮影続行です。

- その9へと続く -

8月9日撮影 五稜郭にて その7

2018-08-29 20:53:47 | 函館本線
それでは本日のもう1本の写真は、8月9日撮影 五稜郭にて その7

五稜郭駅にての、続きです。

EH800-10号機が牽く貨物が到着すると、


写真1枚目は、DF200-51号機が、貨物の後を追うようにやって来ました。


写真2枚目は、DF200-51号機が停車すると、誘導員が近づき、運転士にメモを渡しています。(^^)v


写真3枚目は、誘導員が到着した貨物の場所まで移動すると、旗振りにてDF200-51号機を貨物に連結です。

この後は、直ぐにDF200-51号機に牽かれて貨物が発車して行きました。
EH800-10号機に牽かれて来た貨物は、五稜郭に到着してから、10分も経たずに発車して行きましたぁ~。

- その8へと続く -