goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

8月9日撮影 五稜郭にて その15

2018-09-07 21:09:42 | 函館本線
それでは本日のもう1本の写真は、8月9日撮影 五稜郭にて その15

五稜郭にての、続きです。


写真1枚目は、赤スカートのDF200-8号機が向きを変えて、今度は正面向きにて発車です(^^)v。


写真2枚目は、DF200-8号機の後ろに貨物を付けて・・おっ!出発です。
と言うと・・急いで場所を移動です。


写真3枚目は、DF200-8号機が牽く函館貨物駅へと向かう「入17」運用でした。
入れ替え用のライトが点いたままの運転です(^^)v

- その16へと続く -

8月9日撮影 五稜郭にて その14

2018-09-05 21:34:15 | 函館本線
それでは本日のもう1本の写真は、8月9日撮影 五稜郭にて その14

五稜郭にての、続きです。


写真1枚目は、3084レを牽いて来たDF200-117号機が機関区へと戻ると、おや?赤スカートのDF200-8号機が出区して来ましたぁ~(^^)v。


写真2枚目は、DF200-8号機の後ろのステップに誘導員が乗り、こちらへと向かってきます。こちらの運転席は、無人ですのでバック運転中です。


写真3枚目は、バック運転時、誘導員の立つスタイルが、こちらとは違いますねぇ~

- その15へと続く -

8月9日撮影 五稜郭にて その13

2018-09-04 19:58:47 | 函館本線
それでは本日のもう1本の写真は、8月9日撮影 五稜郭にて その13

五稜郭にての、続きです。


写真1枚目は、3065レ DF200-108号機が牽く貨物が発車です。


写真2枚目は、3065レが発車してから、1時間後・・3084レ DF200-117号機が牽く貨物が到着です。(^^)v


写真3枚目は、DF200-17号機が牽く貨物の後を追うように、機関区からEH800-18号機が出区です。
あれ?EH800-18号機は、先程3065レを牽いて来た釜ですね。続けての登板のようです。

- その14へと続く -

8月9日撮影 五稜郭にて その12

2018-09-03 21:57:09 | 函館本線
それでは本日のもう1本の写真は、8月9日撮影 五稜郭にて その12

五稜郭にての、続きです。


写真1枚目は、3065レ EH800-18号機が牽く貨物の後を追うように、DF200-108号機が出区です。(^^)v


写真2枚目は、EH800-19号機は機関区へ帰しましたが、今ならDF200-62号機と108号機の並びが撮れるなと、強引に撮影している所へ、EH800-18号機が俺も入れろと3並びです。(^^)v


写真3枚目は、3067レ DF200-62号機が牽く貨物が発車です。
うっ!今回は、噴煙が見えましたぁ~(^^)v

- その13へと続く -

8月9日撮影 五稜郭にて 11

2018-09-02 20:48:13 | 函館本線
それでは本日のもう1本の写真は、8月9日撮影 五稜郭にて その11

五稜郭にての、続きです。


写真1枚目は、暫くすると、3067レ EH800-19号機が牽く貨物が到着です。(^^)v


写真2枚目は、EH800-19号機の後を追うように、機関区からDF200-62号機が出区です。(^^)v


写真3枚目は、続けて3065レ EH800-18号機が牽く貨物が到着です。

- その12へと続く -