goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

8月9日撮影 五稜郭にて その20

2018-09-12 20:54:55 | 函館本線
それでは本日のもう1本の写真は、8月9日撮影 五稜郭にて その20

五稜郭にての、続きです。


写真1枚目は、DF200-53号機を正面狙いにてですが、釜の上からは陽炎が立ち上がっています。後方のEH800-19号機では、運転士さんが釜から降りるところです。(^^)v


写真2枚目は、DF200-53号機がコンテナ1両を牽いてバック運転にて、五稜郭駅の貨物の側線へと押し込んで行きます。


写真3枚目は、この日最後に撮影した釜 EH800-11号機が牽く貨物が到着です。この後、DF200-53号機が牽引なのでしょうか?

と、これを撮影して時間となり撮影終了です。
ここから、実家まで90分です。(;^_^A アセアセ・・・

この日は、午前中から撮影した貨物12本にて、釜は20両でした。(^^)v

- オマケへと続く -

8月9日撮影 五稜郭にて その19

2018-09-11 21:58:01 | 函館本線
それでは本日のもう1本の写真は、8月9日撮影 五稜郭にて その19

五稜郭にての、続きです。


写真1枚目は、左からEH800-19号機、函館貨物線の運用に入っているDF200-8号機赤スカートの前を通過するDF200-53号機の3並びですぅ~(^^)v


写真2枚目は、DF200-53号機がコンテナを牽いてですが、DF200-8号機、EH800-19号機の3並びです。


写真3枚目は、DF200-53号機の後ろのコキに乗る誘導員さんの姿が・・と思ったら、EH800-19号機の釜から降りて来る運転士さんの姿が見えます。(^^)v

- その20へと続く -

8月9日撮影 五稜郭にて その18

2018-09-10 21:31:33 | 函館本線
それでは本日のもう1本の写真は、8月9日撮影 五稜郭にて その18

五稜郭にての、続きです。


写真1枚目は、EH800-19号機の出区に続いて、DF200-53号機も出区して来ましたぁ~(^^)v


写真2枚目は、DF200-53号機バック運転にて、こちらへと向かってきます。先ほど、DF200-8号機が函館貨物駅から牽いて来た貨物を引き取りに行くのかな?ですが。


写真3枚目は、誘導員さんが、向きを立て直している横を、12D キハ261系1000番台による「スーパー北斗12号」が駆け抜けて行きます。(^^)v

- その19へと続く -

8月9日撮影 五稜郭にて その17

2018-09-09 21:44:37 | 函館本線
それでは本日のもう1本の写真は、8月9日撮影 五稜郭にて その17

五稜郭にての、続きです。


写真1枚目は、EH800-8号機が牽ひいて来た99レを、今度はDF200-104号機がリレー牽引です。(^^)v


写真2枚目は、DF200-8号機が「入18」運用にて、函館貨物駅から貨物を牽いて戻って来ましたぁ~。


写真3枚目は、おや?貨物が到着していないのに、EH800-19号機が機関区から出区して来ましたぁ~・・

- その18へと続く -

8月9日撮影 五稜郭にて その16

2018-09-08 22:40:28 | 函館本線
それでは本日のもう1本の写真は、8月9日撮影 五稜郭にて その16

五稜郭にての、続きです。


写真1枚目は、DF200-117号機が牽いて来た3084レ貨物をEH800-18号機が引き継いで出発して行きます。(^^)v


写真2枚目は、暫くすると前日は撮れなかった99レ EH800-8号機が牽いて来ましたぁ~(^^)v


写真3枚目は、99レ EH800-8号機が牽く貨物の後を追うように、機関区からDF200-104号機が出区です。

- その17へと続く -