goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

8月10日撮影 大沼にて その4 スーパー北斗 3本

2018-09-17 22:16:50 | 函館本線
それでは本日のもう1本の写真は、8月10日撮影 大沼にて その4


写真1枚目は、この場所に着くと同時に、踏切が鳴りカメラを待って急いで撮影の、7D キハ281系による 「スーパー北斗7号」です。


写真2枚目は、11D キハ261系1000番台 旧塗装による「スーパー北斗11号」です。
よく見ると、前3両が旧塗装でした、後撃ちすれば新塗装の顔でした。


写真3枚目は、9021D キハ283系による「北斗91号」です。
この日、キハ183系と同じく、撮影したかった特急です。

-その5へと続く-

8月10日 大沼にて その3

2018-09-16 22:42:07 | 函館本線
それでは本日のもう1本の写真は、8月10日撮影 大沼にて その3


写真1枚目は、さてボツボツ帰宅の時間かな?と、帰る用意をしていると遠くにライトが見えます。それも、赤スカートです。(^^)v


写真2枚目は、列番不明 DF200-12号機 赤スカートが牽く下り貨物が大沼駅を通過です。


写真3枚目は、その後撃ちです。

この後、車に乗り込むと(ノ∀`)アチャーDF200-112号機が牽く上り貨物が通過!見る鉄でしたぁ~!!残念!!

この日撮影した貨物は、上り1本(見る鉄1本)下り3本だけと寂しい結果でした。

-その4へと続く-

8月10日撮影 大沼にて その2

2018-09-15 21:34:33 | 函館本線
それでは本日のもう1本の写真は、8月10日撮影 大沼にて その2


写真1枚目は、列番不明 DF200-63号機が牽く下り貨物です。


写真2枚目は、列番不明 DF200-117号機が牽く下り貨物です。


写真3枚目は、暫く経ってから、大沼駅に行くと、あれま!先ほど撮影したDF200-117号機が側線に止まっています。
その横を、10D 281系「スーパー北斗10号」が走り抜けて行きました。

この後、信号が青になり、DF200-117号機は発車して行きました。

-その3へと続く-

8月10日撮影 大沼にてDF200重連をゲット!!

2018-09-14 21:31:52 | 函館本線
それでは本日のもう1本の写真は、8月10日撮影 大沼にて その1

この日は、前日の五稜郭に引き続いて、孫と2人で撮影にお出掛けです。
目指すは、大沼ですが、定番ではなく、大沼駅近くの踏切から撮影です。ここは、道路からも離れて、たまに車が通る程度と、ノンビリ撮影出来るのですが、以前来た時に比べて木が伸び、草も背丈ほどあり制約が多い中での撮影です。

到着してから暫くすると、大沼駅に貨物列車が到着。


写真1枚目は、大沼駅に停車するDF200の横を、9D 261系1000番台の「スーパー北斗9号」が通過です。

直ぐに発車して来ると思ったら、4833D キハ40まで退避して、ようやく発車して来ましたぁ~。


写真2枚目は、列番不明 大沼駅を発車して来たDF200-53号機ですが、後ろにも・・おお!!DF200を牽いての重連です。(^^)v
DF200の重連!!噂では聞いていましたが、始めて見ましたぁ~(o^―^o)ニコ


写真3枚目は、その後撃ちですが、あれ??次位の釜には、あれが無い!!おおっ!!でしたぁ~(^^)v


-その2へと続く-

8月9日撮影 五稜郭にて オマケ編

2018-09-13 21:30:39 | 函館本線
それでは本日のもう1本の写真は、8月9日撮影 五稜郭にて オマケ編です。


写真1枚目は、6D キハ261系1000番台に「スーパー北斗6号」を後撃ちですが、新旧塗装が入り混じっての編成です。
やはり、新塗装より、こちらの方が馴染みがあります。(^^)v


写真2枚目は、キハ183系 「北斗88号」の札幌への送り込み回送です。
DJ誌では、15時過ぎとありましたが実際は13時過ぎに通過して行き、15時過ぎの回送はありませんでした。(^^)v


写真3枚目は、15D キハ281系による「スーパー北斗15号」です。
やはり、「スーパー北斗」と言うと、この顔ですね(^^)v

-8月10日撮影 大沼にてへ続く-