
終い稽古
今日は暮れのお忙しい中今年最後の研究会に七名の方がご参加下さり切磋琢磨しながらも和やかなひとときを楽しみました「先者今年無事 芽出度千秋楽」前大徳泰道師...

12月稽古場 7
「冬嶺秀孤松」 前大徳泰道師 今日は 全員濃茶のお稽古でしたので それぞれ茶筌飾・組合点・仕組点を していただきました ...

12月稽古場 6
明日の冬至を前に 昨日はお伊勢参りに行ってきました 山の端から朝日が昇る頃には 宇治橋の前に 数十名の人が集ま...

12月稽古場5+好日会(2)
今日は 午前は洗心会 午後からは好日会のお稽古を いたしました 洗心会には 現在16名の方が在籍され ...

12月 好日会⑴
本日は 好日会のお稽古に 3名の方がお越しになりました 水屋の準備 好日会では 1年をかけ...

12月稽古場 4
「無事」 大徳寺黄梅院太玄師 今年も残すところ あと二週間あまりとなりましたね 今日の稽古...
「茶の湯文化にふれる市民講座 特別講座」 『江岑宗左350回忌によせて』
今日は且座会の後 自宅にて 「茶の湯文化にふれる市民講座 特別講座」 『江岑宗左350回忌によせて』を オンライン受講させていただきました ...

12月 且座会
本日は 且座会の稽古日でした 本来なら 6名の方がお越しになる予定だったのですが 歳の瀬ということで お二人の方はご欠席と伺っておりました ところが 新たに昨日お...

12月 悠々会
本日は 悠々会のお稽古をいたしました 先月 「お茶では風炉と炉があると聞きましたけど 本当は炉が正式なんですよね」 というご質問がありました ...

12月稽古場 3
「無事是貴人」 前大徳誡堂師 ”この世の真理”を ひたすら求めていた30代がありました ...