

表千家一期一会
未だ修行中の一稽古人でありますがお茶の愉しみを少しでもお伝えできれば幸いです
ブログ引越のお知らせ
いつも「表千家一期一会」をご覧いただきありがとうございますこの度goo blogのサービス終了...

6月 悠々会
「五月晴れ」というのは本来は新暦5月の晴れのことではなく梅雨の晴れ間の今日のような日のことをいうのだそうです今朝そんな五月晴れの空の下を歩いていたらどこからともなく...

6月稽古場 4
今朝の稽古では今年飾物の許状をいただかれたSさんに「茶入飾」をお伝えさせていただきました...

6月稽古場 3
関西は今週梅雨入りしたようです昨日は一時的に土砂降りの雨が降りましたそして今日も朝から...

6月且座会+和み会
本日は且座会の稽古をいたしました画賛『 潺々』”鮎の子ら故郷めざし帰りゆく清き流れに明日をゆだねて...

「きよきよ」しい...?
水無月に入りましたが今日もまだそれほど暑くなく清々しい朝を迎えております来月早々には朝...
蛙かと思いきや、、、
今朝目覚めると庭から”ケケケケ…”と蛙のような声が聞こえてきましたうちには池も無いのに珍しいなあと思いながら布団の中で聞いていたのですが11時頃にまた聞...

6月稽古場 2
今日より二十四節気の「芒種」に入りました稲など芒(ノギ)のある穀物の植え付けの季節とされます田植 梅雨入り 紫陽花 ...今年ももうそんな季節になったのですね朝八時頃自宅から歩いて...

6月稽古場 1
「清流無間断」大徳寺黄梅院太玄師今の季節によく掛けられる禅語です意味は「清い流れは途切...

後片付け
先日のお茶事が終わって4日経ちました今日は午前中にその後片付けをしました日常の台所に戻りましたその後茶事で使った道具類も片つけました今回の茶事ではこの香合を使いました江岑宗左の斎号...