
炉の灰②
先週篩った炉の灰をお茶で染める作業をしました水屋でこぼれたお茶を缶にためていたもの今年...

8月稽古場 1
「臥雲聴泉」暑い日々が続いておりますが皆様お元気にお過ごしでいらっしゃいますか?今日8月2...

8月稽古場 2
「臥雲聴泉」 雲に臥して泉を聴くこの掛物はずっと昔に誰かからいただいたのですがいつ誰にいただいたのか全く記憶になくて箱も無いので誰が書かれたのかもわからずただ何となく夏にな...

京都国立博物館「茶の湯の道具 茶碗」
京都国立博物館では平成知新館3Fにて特別展示「茶の湯の道具 茶碗」が開催されています(9月1...

BANKO(萬古)アーカイブデザインミュージアム
名古屋の実家へ帰省する途中に菰野でお蕎麦を食べましたそのお店で使われていた湯飲みが気になって何となく店員さんにおたずねしましたそれは「内田鋼一」という陶芸家の作品だと教えていただき...

8月稽古場 3
「安眠高臥對青山」紫野誡堂師すっかり年をとって何をするにも物憂くなった今はもう浮世のことには何の未練も執着もないねころびながら山の緑でも眺めているのが何よりの楽しみだよ。。。(参考...

8月稽古場 4
「安眠高臥對青山」紫野誡堂師立秋を過ぎて朝夕の風に微かに秋の気を感じるようになりましたが日中はまだまだ酷暑が続いておりますそのような中今朝も三名の方が元気な笑顔でお稽古に来られまし...

8月 悠々会
本日は悠々会のお稽古をいたしました実は先月の悠々会はお休みでしたというのは会員のKさんから...

8月稽古場 5
「雲収山岳青」前大徳一甫師台風一過の昨日は散乱した落葉の掃除に一汗かきました皆様のお住まいの地域は大丈夫でしたでしょうか「青山元不動」孤篷庵亮敬師...

8月稽古場6+好日会(金曜クラス)
「青山元不動」孤篷亮敬師今日は午前中に好日会のお稽古をしました薄茶点前を始めてからまだ1...