富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

まずはやっぱり「富田林寺内町」

2013年05月21日 | 歴史

富田林は一級河川の石川の河岸段丘上に生まれた町です。大阪府で唯一の伝統的建造物群保存地区である富田林寺内町が有名ですが、

 

寺内町は石川の河原から見ると、このように竹林に囲まれた台地の上に造られた町であることが分かります。水運の要である石川に近く、かつ水害の被害を受けにくい場所を選んで当時の「ニュータウン」を造ったんですね。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   | トップ | 最初の町歩きを決行! »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして、初コメントです! (めぐみ)
2013-06-13 20:35:23
はじめまして!めぐみっていいます、他人のブログにいきなりコメントするの始めてで緊張していまっす(▼-▼*) エヘ♪。ちょくちょく見にきてるのでまたコメントしにきますね(*゜ー゜*)ポッ

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事