goo blog サービス終了のお知らせ 

オリーブサイクルなう

香川県飯野町スポーツ自転車店の情報発信ブログです。

店サイ!仁淀川、なべ焼きラーメン、横浪スカイライン、カツオのたたき♪

2020-07-16 21:07:39 | 店長サイクリング

こんにちは

今日は急遽営業時間を短縮しまして大変ご迷惑をお掛けしました
携帯電話が昨日から調子が悪くなり、今日お亡くなりになりました
お仕事で携帯は欠かせないツールとなっているので、早急に対処する必要があるので
時間短縮となりました
死に際は美しくありたいですね・・・
と言うのも、データ移行時に中身をほんのちょっとは見られてしまいます
その時にちょっと恥ずかしいアプリなんかが入っていた日には・・・
死に際は美しくありたいですね・・・

それはさておき、昨日は天気が急回復しましたので「店サイ」を行いました
※店サイとは店長の、店長による、店長の為のサイクリング


今回はお二人が 会社をサボって お休みを利用して参加くださいました
「あまり乗れていません」と言う方もいるので、車で高知まで行き「仁淀川」の周辺を
グルっと100キロくらい巡りました


絶景っぽいポイントで写真を撮りましたが、ヘタッピすぎていいように撮れていません


写真ではうまく伝わりませんが、透明度が高く美しい川でしたよ
Sさんも満足いただける水量


途中、幽霊でも出そうなトンネルを抜け南下して
次なる目的地まで


次なる目的地は「鍋焼きラーメン」が有名な須崎市の「橋本食堂」さん
ちなみに現地に車で「須崎」を「すざき」と読んでいました
正確には「すさき」らしいです


ゆるきゃらがお出迎えする、人気のお店だそうです


こちらが「鍋焼きラーメン」の大とライス小
店長の土鍋には大きなヒビが入っていて、いつパッカーンと割れてぶちまけるか
ヒヤヒヤしながら食します
味は鳥のダシが良く効いたスープでメチャクチャ美味い
麺も細いのにしっかりとした食べ応えのある麺でこれまた美味い
あっという間に麺が無くなってしまいます
「特大」を注文すれば良かったと後で後悔


麺を食べ終わったらライスを投入しておじやに
これがまた美味い
スープを全部飲んでしまいました
この後は「景色がキレイだよ」と教えてもらった「横浪黒潮スカイライン」を目指します


結構な登り坂やアップダウンを繰り返しながら「武市半平太」像にたどり着きました


高知には沢山の偉人像があるんですね
これらをすべて回るライドも面白そう


太平洋を望みます


横浪県立自然公園に到着
なんだか「横浪県」と言うのがあるみたいな看板ですね


太平洋~


横浪黒潮スカイラインを抜けゴール手前で休憩
塩ソフトをいただきます


ゴール後はスーパー銭湯で汗を流し、「ひろめ市場」で「カツオのたたき丼」を頂きました
高知で食べるカツオは新鮮でとっても美味いですね

今回もとっても楽しいサイクリングでした
来週もどこかへ行こうと思うので、ご一緒してくださる方がいらっしゃいましたら
お待ちしていま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店サイ♪ パイナップルうどん♡

2020-07-02 19:22:35 | 店長サイクリング

こんにちは

昨日は「店長の店長による店長の為のサイクリング」略して「店サイ」を
行いました
当日の天気が読めなかったため、今回は募集をかけず一人旅です


コースはこちら
100キロを目指して走っているのですが、普通にゴールしたら2キロほど足りないので
ちょっとグルっと回って距離調整(笑)
ちょっと疲れて気持ちのノリが良くなかったので、今回も平地メインでした
しかし、海岸線は向かい風で結構な強風
中々の負荷でしたよ


今回の目的地は高松市は松縄町にある「元祖わかめうどん大島屋」さんです
お客様にご紹介いただいてから、ず~~~っと行けていなかったお店で期待が膨らみます
ちなみに「大島屋」で検索をかけると何件か別のお店がヒットするので注意ください


うどんにわかめを練りこんでいるのですが、それ以外に健康素材を
数日おきに変えて練りこんだうどんも一緒に出てきます
今回は「パイナップル」でした


こちらが「パイナップル」と「わかめ」を練りこんだうどん
冷かけの中玉で頂きました
お客様によるとぶっかけうどんと、カレーの定食がおススメとのことでした
少食の店長はこれでお腹いっぱいです
お味の方はほんのりと風味がしますが、そんなに主張が強くなく
さっぱり爽やかに頂けました
行くたびに練りこむ素材が変わるので、行くのが楽しみになるそんなお店でしたよ

次回は「笠岡ラーメン」の予定ですが、あいにくの雨予報
行ける日が楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店サイ・ちょっとラーメンを食べに♪

2020-06-25 21:40:38 | 店長サイクリング

こんにちは

今週も「店長の店長による店長の為のサイクリング」略して「店サイ」を
開催しました
今週は徳島ラーメンが食べたくなったので、ちょっと徳島ラーメンを食べに行くライド
しました
今回は残念ながら参加者がいないので一人旅です


ルートはこんな感じ


塩江街道を下って一番にたどり着いたのは「夏子ダム」


Sさんも納得の水量です


その後、脇町の「うだつの町並み」に心惹かれながらも時間的に厳しいのでスルー
吉野川を川沿いに進みます
吉野川は雄大で綺麗ですね


そして徳島市をスルーしてお客様に教えて頂いたラーメン店
「岡本中華」さんに到着です
お昼時に着いたこともあって行列が出来ていました


注文したのは「肉そば(大)」                と「小ライス」
こっさり系のラーメンで美味いです
タマゴを頼まなかったのが悔やまれます
その後北上して瀬戸内海の海岸線を通って帰りましたが、昨日は陽射しがキツイ
気温も高く、軽い頭痛もしました
水分補給とこまめな休憩が大切ですね


うっかりスキンケアと男のデリケートゾーンケアを忘れたので腕はこんな感じ
デリケートゾーンはヒリヒリ
暑い季節はいろいろ気を付けないといけませんね
何はともあれ、今回も楽しく走れました
次はどこに行こうかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定休日には店サイ♪

2020-06-18 16:18:16 | 店長サイクリング

こんにちは

定休日には自転車に乗ろう
店長の店長による店長の為のプライベートサイクリング「店長サイクリング」
略して「店サイ」
今回は先週行けなかった「金砂湖」を回るルートへ
1人で行くのもいいけど、一緒に行ってくれる人がいればもっといい
ダメもとで募集をかけたところ、Sさんが 会社をサボって 会社を休んで
参加してくださいました


ルートはこんな感じ


「のんびりペースで行きますよ」と言いつつも、追い風なのか足取り軽く
あっという間に県境近くのうどん屋さん「上戸うどん」に着きました


人づてに「美味しいよ」と聞いていて、初めてやってきました
自分で麺をお湯にさらしなおすのを気付かず、即かけだしインしてしまいました


ぬるい感じになりましたが美味しかったですよ


四国中央市から319号線に入るとそこからひたすら登り
Sさん「トンネルの手前で待っています」と軽快に登っていきます
必死こいて登っていると「恋人の聖地 具定展望台」にたどり着きます。
一般的な男女がデートに自転車で来たら「百年の恋も冷めてしまうのでは
そう思わせるくらいしんどい登りです
※一般的でない健脚サイクリストカップルには最高のロケーションと思われます


展望台から望む絶景
ガスっておりました・・・


なが~いトンネルを下って金砂湖に到着


水量が少ないことがちょっと不満なSさん


そんでも私的には綺麗だと思います


うねうねとした、いかにも山道という林道をひた走ります
途中、インスタ映えしそうなスポットを見つけると即撮影を始めるSさん
女子力高~~~い
自転車もビシッと駐輪のSさん
女子力高~~~い
それに比べ適当に置いただけの店長

その後「新宮ダム 湖底のマチュピチュ」を目指して走ります
道中、20匹くらいの野生のサルの群れに出くわしたり、突然現れたホラーな人形の顔をみて
焦ったりとハプニングが続きます
そして気が付くと「新宮ダム 湖底のマチュピチュ」は通り過ぎていました
15%の登りがあったりした険しい道を戻る気はしなかったので
次の目的地「道の駅 霧の森」を目指します


「道の駅 霧の森」に到着


Sさんが良さげなスポットで撮影していたので真似してみました


レストランは人がいっぱいだったので予約だけして、ソフトクリーム食べに行きます
鯉がソフトクリームに群がっているみたいに撮影


名物の茶そばセットを頂きました
天ぷらもサクサクで美味い


またまた女子力発動のSさん
「あじさいロード」を発見
満開ではありませんでしたが綺麗でした

三好市に入ったころに100キロ到達
脚に疲労を感じだしたところで最後の難関
山脈越えの「県道4号線」に向かいます
この県道「険道」の異名持つ道でもあります
「結構、脚に来ているけど登り切れるかな」とSさん
「登らなきゃ帰れないから登っちゃうんじゃないの」と雑に励ます私
そんなことを言いつつも私を置いてスタコラと登っていくSさん
うねうねと登れど登れど終わりの見えない山道を心細くなりながら進みます
あまりにも終わりが見えないので不安になり、時折GPSで確認しながら
ズンドコ進んでいきます
先行するSさんに出会わない為、「どっちかが道を間違えたか」と思った矢先
前方からSさんが「もうすぐですよ~」と下ってきます。
無事に合流して今度は長~い、長~い下り道
転ばないように慎重に下ります。
平地に降りたちゴールまでもうすぐ
ゆっくり走ればいいのに、なんだか結構いいペース
最後まで緩むことなく無事ゴールいたしました

今回、自身最長距離を走ったというSさん
非常に楽しんでいただいたようで何よりでした
そして店長は「体重が減ったかな」と体重計に乗ると・・・
増えていました
普通これだけ乗ると水分が減って1~2キロは減るのに・・・
それはさておき、今回も楽しいライドでした
もし火曜日か水曜日に時間が取れる方で、店長と一緒に遊んでくれる方が
いらっしゃいましたらお待ちしていま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする