いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<日本酒メーカー> 岩手 磐乃井酒造

2024-02-12 05:37:06 | 日本酒

 「磐乃井酒造」

 磐乃井酒造株式会社(いわのいしゅぞう)は、岩手県一関市に本社を置く蔵元。 1917年(大正6年)10月13日創業、家業ではなく”まちの企業”として、地域住民を株主(175名)にして発足した。米と酒の交換によって密造を防止できるとの見地から酒造会社の設立を図った。

 沿革
 1917年(大正6年)10月13日 - 創業。資本金12,500円。醸造高480石。
 1922年(大正11年) - 資本金40,000円。株主299名。醸造高820石。
 1943年(昭和18年)9月 - 戦争時下の企業整備により、地域の全酒造業者が合同し「両磐酒造株式会社」設立。
 1952年(昭和27年)12月10日 - 単独醸造許可
 1994年(平成6年) - 全国新酒鑑評会「金賞」を受賞

 磐乃井酒造株式会社 岩手県一関市花泉涌津字舘72

*Wikipedia より

 代表銘柄

清酒 磐乃井

[アルコール度] 15度
[日本酒度] +6
[精米歩合] 75%

純米大吟醸 真心 紺ラベル (1800ml)
おだやかな香りが感じれら、コクがありながらスッキリした味わいです。
当蔵の「純米」の最高ランクのお酒です。

オススメの飲み方/冷やして、常温

[容    量] 1800ml
[アルコール度] 16度
[日本酒度] -6
[精米歩合] 45%


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <大阪-観光> 住吉公園 | トップ | <難読漢字-魚> 海鷂魚 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本酒」カテゴリの最新記事