自然の恵みと人の技が生み出した、ブランド和牛
ふるくから良質な和牛の産地として知られている岡山では、全国的にも評価の高い上質な和牛が育っています。
県内の指定生産JA管内の農家の人々が、一頭一頭手塩にかけて育て上げた健康な和牛(黒毛和種)。その中から認定基準に合格した肉だけに与えられる“銘柄”が『おかやま和牛肉』です。
この“和牛のふるさと岡山”の誇る逸品を、指定食肉店と、指定外食店で、存分にお召し上がりください。
歴史ある岡山県の和牛
和牛は古くから、近畿、中国の中国山地を中心として盛んに飼われ、農耕、運搬、肥料利用として、農業経営上不可欠な家畜として「農宝」と言われて大切にされていました。
中国地方は主要産地として近世のころから優良形質の維持、改良に努力が払われ優良系統の造成がなされてきたところで、特に優秀なものを「蔓牛」(つるうし)といいます。最も古いものが、約230年前の安永年間に現在の新見市の浪花元助の育成した「竹の谷蔓」です。この「竹の谷蔓」は「周助蔓」(現兵庫県美方郡)並びに「岩倉蔓」(現広島県比婆郡)と合わせて『三名蔓』と呼ばれています。
竹の谷蔓は、岡山県の和牛のルーツの一つとして全国的に有名であり体格は雄大で乳量も多く、現在のおかやま和牛の基礎になっています。
ブランド名:おかやま和牛肉
品種:黒毛和種
品質:「3等級BMS4」以上
年間出荷頭数:800頭
ブランド推進主体:岡山県産牛肉銘柄推進協議会
主な出荷先:岡山県営食肉地方卸売市場
販売指定店: http://www.jbeef.jp/brand/dealer.cgi?id=113
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます