「望みを託す」
希望をかける。
「望む所」
1 そうなってほしいと思うこと。ひそかに期待していること。
2 転じて、相手の挑戦・挑発などに対して応じるときに発する語。
「後悔し-のちくやし」
あとになって悔まれるさま。
「退っ引きならない-のっぴきならない」
避けることもしりぞくこともできず、動きがとれない。ぬきさしならない。
「野となれ山となれ」
⇒あとは野となれ山となれ-目先のことさえなんとか済めば、あとはどうなってもかまわない。
*goo辞書 より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます