いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<日本酒メーカー> 栃木 西堀酒造

2024-09-11 07:31:48 | 日本酒

 「西堀酒造」

 西堀酒造株式会社(にしぼりしゅぞう)は、栃木県小山市大字栗宮に本社および工場を置く日本の酒造会社。

 概要
 幕末から明治維新期に、滋賀県東近江出身の、西堀家10代目・西堀源治郎(三左衛門)が、現在の酒蔵を譲り受け、1872年(明治5年)、初代・西堀三左衛門が酒造業を始めた。現在、5代目当主・西堀和男が「若盛(わかさかり)」、「門外不出(もんがいふしゅつ)」ブランドの日本酒を醸造販売する老舗酒造メーカーである。

 沿革
 年代不詳(江戸末期)- 現在の酒蔵は、この時期に建てられた。
 年代不詳(幕末 - 明治維新期)- 滋賀県東近江町近江出身の、西堀家の10代目・西堀源治郎が、日光連山より湧き出す天然水に魅せられ、現在の酒蔵を譲り受けた。
 1872年(明治5年)- 初代・西堀三左衛門が創業。
 1995年(平成7年)- 酒蔵を改造し「前蔵アンテナショップ」を開く。
 2006年頃(平成18年頃)- 各種イベントや試飲会の開催、毎年、春(3月)と秋(10月)に「蔵開き」を開催。
 2016年(平成28年)- 現在、5代目当主・西堀和男が蔵を継承している。

 文化財
 登録有形文化財(建造物)
 登録年月日:2008年(平成20年)4月18日、種別:産業2次/建築物(煙突:その他工作物)、登録基準:国土の歴史的景観に寄与しているもの。
 西堀酒造仕込蔵-年代:1912年 - 1925年(大正中期)建築、1995年(平成7年)改修、土蔵造平屋建、瓦葺、建築面積239m2。
 西堀酒造瓶詰場-年代:1912年 - 1925年(大正期)建築、土蔵造2階建、瓦葺、建築面積221m2。
 西堀酒造煙突-年代:1912年 - 1925年(大正期)建築、煉瓦造、高さ14m。
 西堀酒造長屋門-年代:1912年 - 1925年(大正期)建築、木造造平屋建、瓦葺、建築面積42m2。

 西堀酒造 栃木県小山市大字栗宮1452番地

*Wikipedia より

 代表銘柄

門外不出 純米大吟醸 CLEAR BREW(クリアブリュー)

日本唯一の「透明タンク醸造」方式による純米大吟醸。「透明タンク醸造」では、酒造りに欠かせない微生物、”酵母”本来の自然な動きを優先し、繊細できめ細やかな発酵管理をすることができます。
無駄に負荷をかけることなく、自然発酵を追求した丁寧な管理を経たお酒は、やさしく優雅な味わいの酒質となります。

原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
原料⽶ 栃木県産酒米
精⽶歩合 50%
アルコール度数 16%
内容量 720ml
特定名称・分類 純米大吟醸
タイプ 香り高く華やかタイプ
日本酒度 4
生/火入れ 火入れ

若盛 赤ラベル

当蔵の代表的銘柄の最定番商品。

「若々しく盛るように」との想いを込めて名付けられた、 「若盛」ブランドの核を成す商品です。

原材料名 米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
原料米 栃木県産米
精米歩合 78%
アルコール度数 15%
特定名称・分類 普通酒
タイプ 辛口タイプ
日本酒度 +12
生/火入れ 火入れ

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <パリ五輪2024> メダリスト... | トップ | <慣用句・諺> 怒髪天を衝... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本酒」カテゴリの最新記事