goo blog サービス終了のお知らせ 

いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<慣用句・諺> 座を外す など

2023-07-27 07:23:19 | 慣用句・諺

 「座を外す」

 話し合いの席などから外に出る。席を外す。

 

 「座を持つ」

 「座を取り持つ」に同じ。-同席の人々の興をさまさないように心を配り応対する。

 

 「嶄然として頭角を現す-ざんぜんとしてとうかくをあらわす」

 他よりひときわぬきんでて、才能や力量を現す。

 

 「残念閔子騫-ざんねんびんしけん」

 「残念」を孔門十哲の「顔淵 (がんえん) 」にかけ、同じく十哲の「閔子騫」と続けたしゃれ。

 

 「思案に余る」

 いくら考えても、よい考えが出てこない。思案に尽きる。

 

*goo辞書 より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <国産ワイナリー> シャト... | トップ | <料理用語-和食> 伊深時雨 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

慣用句・諺」カテゴリの最新記事