いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<漢字検定> 準1級 送りがな 1.回答 2.出題

2020-10-27 07:18:46 | 漢字検定
 前回の回答

 問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。
※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。

 問1 侃い -つよい-つよい。強く正しい。

 問2 乃ち-すなわち〔すなはち〕-[接]1 前に述べた事を別の言葉で説明しなおすときに用いる。言いかえれば。つまり。
                     2 前に述べた事と次に述べる事とが、まったく同じであることを表す。とりもなおさず。まさしく。
                     3 (「…ば」の形を受けて)前件の事実によって、後件の事実が自然に成り立つことを表す。その時は。そうすれば。
                 [名]1 (連体修飾語に続けて)その時。
                    2 むかし。あのころ。当時。
                 [副]1 すぐに。たちまち。
                    2 もう。すでに。 

 問3 丞ける-たすける-たすける。補佐する。 

 問4 云う-いう-いう。自らのべる。引用してのべる。

 問5 伶しい-さかしい-賢い。利口な。

 問6 佃す-たがやす-たがやす。田畑を耕す。

 問7 勿れ-なかれ-禁止の意を表す。してはいけない。するな。

 問8 匡す-ただす-ただす。矯める。正しくする。

 問9 漉す-こす-かすや不純物を取り除くために、布・網・紙や砂などをくぐらせる。

 問10 牟る-むさぼる-1 飽きることなくほしがる。また、際限なくある行為を続ける。
           2 がつがつ食べる。

 問11 澱む-よどむ-1 水や空気などが流れずにとまって動かない。
          2 底に沈んでたまる。また、どんより濁る。
          3 動作などが順調に進まない。滞って動かない。

 問12 蝉しい-うつくしい-うつくしい

 問13 貰う-もらう-1 贈られたり頼んだりして受け取り、自分のものとする。
          2 頼んで手に入れる。得る。
          3 嫁や婿などを迎える。
          4 仲裁を引き受ける。あずかる。
          5 勝負事に勝つ。
          6 金を出して自分のものにする。買う。
          7 望まないものを与えられる。
          8 遊里で、他の客についている芸者・遊女を自分の方へ譲り受ける。
          9 他人から食事などの世話を受ける。寄食する。
          10 (補助動詞)動詞の連用形に接続助詞「て」を添えた形に付いて用いる。
           ㋐他人の好意などにより自分が利益を受ける。また、依頼してある行為をさせる。
           ㋑自分の行為などにより他人に利益をもたらす。
           ㋒他人の行為により自分が迷惑を受ける。

 問14 謂う-いう-①言葉を口に出す。心に思っていること、考え・判断などを相手に伝達するために、言葉に出したり、文章に表したりする。
          1 口を通して言葉として出す。
          2 言葉にして表す。思うことを言葉で表現する。
          3 名づける。称する。…と呼ぶ。
          4 世間の人がそのように称する。一般にそう呼ばれている。
         ②
          1 何らかの声や言葉を発する。
          2 動物などが声を出す。物が音を発する。音を立てる。
         ③実質的な①の意味が弱まったり、なくなったりして、常に他の語に付いて用いられる。
          1 (「…という」の形で体言に続けて)
           ㋐同格であることを示す。
           ㋑「と」の前の事柄を特に取り立てて示して、意味を強める。
           ㋒数量を表す語に付いて、その意味を強める。…に相当する。
           ㋓同じ名詞を前後に置いて、それに属するものはすべて、または、その語を強める意を表す。
          2 (「…というと」「…といえば」「…といい…といい」などの形で)話題として取り上げて示す。
          3 副詞「こう」「そう」「ああ」「どう」に「いう」「いった」が付いた形で体言に続けて、…のような、…の類の、の意を表す。
          4 代名詞「これ」「どこ」「なに」に「という」「といった」などが付いた形で、あとに打消しの語句を伴って、特に取り立てて言うほどの…がない意を表す。
          5 (「…という」「…ということだ」などの形で)話の内容が直接でなく他からの情報にもとづくことを表す。
          6 (「…といっても」「…とはいえ」「…とはいうものの」などの形で)事実は…であると認められるが、しかし…である(でない)意を表す。…であっても。
          7 接続助詞「から」に「といって」が付いた形で、あとに打消しの語句を伴って、そのような条件・理由であっても必ずしも…でない、の意を表す。
          8 (「…といったらない」の形で)程度が、これ以上に…なことはない、極めて…だ、の意を表す。
          9 (「そうかといって」「かといって」「といって」などの形で)本心としては拒みたいが、拒むのもまずいという意を表す。
         ④
          1 詩吟を吟ずる。
          2 求愛する。言い寄る。

 問15 謬る-あやまる-1 やりそこなう。失敗する。
           2 まちがった判断や予測をする。思いちがいをする。
           3 正しくない方向に導く。
           4 道理や正しい判断からはずれる。当を得ない。まちがう。
           5 約束を破る。
           6 正気でなくなる。心が乱れる。

 問16 錆びる-さびる-1 金属の表面に錆が生じる。
           2 能力・働きが鈍くなってだめになる。

 問17 阿る-おもねる-人の気に入るように振る舞う。へつらう。

 問18 夙に-つとに-1 ずっと以前から。早くから。
          2 朝早く。

 問19 宥める-なだめる-1 怒りや不満などをやわらげ静める。事が荒だたないようにとりなす。
            2 罪などに対して寛大な処置をとる。

 問20 尖い-するどい-1 物の先が細くてとがっている。また、刃物の切れ味がよい。
           2 感覚が鋭敏である。反応が速い。また、判断力がすぐれている。
           3
            ㋐物に向かっていく勢いが激しくて強い。
            ㋑勢いが激しくて、人の心を突き刺すようである。きびしい。
            ㋒人の感覚を刺激する力が強い。

 今回の出題

 問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。
※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。

 問1 櫛る

 問2 牽く

 問3 碩きい
 
 問4 苑がる

 問5 紬ぐ

 問6 聯なる

 問7 姦しい

 問8 坐る

 問9 伍つ

 問10 鼎に

 問11 閃く

 問12 遼か

 問13 覗う

 問14 李める

 問15 撞く

 問16 蔓る

 問17 蘇る

 問18 稗かい

 問19 杭る

 問20 苅る

 *漢字検定Web問題集 HP より
 *goo辞書 より
 *漢字辞典HP より

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <プライドフィッシュ> 大分... | トップ | <ブランド和牛> 石川 能登... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漢字検定」カテゴリの最新記事