goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄のたたかいと連帯する東京南部の会

辺野古新基地・高江ヘリパット建設反対。東京南部の地で、尊厳をかけて島ぐるみでたたかっている沖縄の人々と連帯していきます。

高江に行ってきました(三日目)

2016-12-05 08:44:50 | 日記

 高江の三日目(11月30日)は

 水曜日の集中行動日で、N1の集会に南部の会ののぼりを立てて参加しました。
 ぞくぞくと人が集まり、約250名が終結。

 前日の不当逮捕4名に対する説明がありました。約1年前のシュワブゲート前でブロックを積み、工事車両を阻止した行動に対しての逮捕だったそうです。逮捕者の家宅捜査や平和センター、ヘリ機反対協議会などの捜査と明らかに辺野古の工事再開へ向けての運動つぶしであり、絶対に許せない!なんで一年前のブロックで逮捕されるんだ!

 また、N1裏に行き、ヘリパッド建設工事現場の写真を見せてもらいいろいろ話を聞きました。
 12月20日の「返還式典」に間に合わせるための2か月の工事短縮で、ヘリパッド建設現場はずさんな手抜き工事が進められており、すでに完成しているN!でも芝をはがして修復工事をせざるを得ない状況だそうです。
 Hヘリパッド工事では、コンクリートを打つべきところをコンクリートまがいのシートを張り、芝を植えるところも手抜きされていて、大雨が降ったら崩れてくる可能性が高いということでした。
 また、たばこをくわえながらの作業や、沖縄県警のヘルメットなしの工事現場立ち入りなど、米軍基地ならなんでもありか!労基法違反の行為がまかり通っているそうです。

 ヘリパッドはまだまだ完成に程遠く、「返還セレモニー」の後も続けられることは確実で、引き続き現地支援を訴えていました。

 夕方は、名護署への抗議行動に参加しました。以前、シュワブの座り込みテントをナイフを持って襲撃した右翼が、街宣車を最大音量のスピーカーにして、私たちの抗議行動を妨害。警察の取り締まりはなく、パトカーがその右翼の街宣車の後について走っているだけでした。

 しかし、私たちは、抗議行動を貫徹し、最後、団結頑張ろうで終了しました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿