goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄のたたかいと連帯する東京南部の会

辺野古新基地・高江ヘリパット建設反対。東京南部の地で、尊厳をかけて島ぐるみでたたかっている沖縄の人々と連帯していきます。

「実現しよう!人種差別撤廃法」の院内集会に参加しました

2025-03-20 23:15:02 | 日記

 3月19日衆議院第二会館大会議室で「実現しよう!人種差別撤廃法」の院内集会が開かれました。今年は人種差別撤廃条約採択60年、日本加入30年なる節目の年だが、政府はほとんど何もしてこなかった。これからの30年を「失われた30年」にしないためにも、日本政府に対し、差別撤廃へ向けての施策の推進を求めていこうとIMADRの小森さんからの基調提案で集会が始まりました。
 「部落差別を取り巻く現状と課題について」人権研究所みえの松村さんが報告、「アイヌ女性からのメッセージ」をメノコモシモシの多原さんが報告、「朝鮮学校への不当な差別」について、在日本朝鮮人人権協会の朴金さんが報告、「速やかな条約履行をもとめる」では、人種差別撤廃条約の国内履行に必要な包括法の整備を在日コリアン弁護士協会の金哲敬さんが提起、「永住資格取消制度とCERDからの指摘」について移住連運営委員の丸山さんが提起、「クルド人に対する排除・差別」について、日本クルド文化協会のワックスさんが訴えました。
 そして「国は何をすべきか、市民社会からの提言」を外国人人権法連絡会の師岡さんが人種差別撤廃法を実現していこうと4点のモデル案示して提起されました。
 最後に「国際差別撤廃デーにあたり 人種差別撤廃条約の速やかな国内実施を求めます」と政府への要請文案が読み上げられ参加者全員の拍手で採択されました。そして、外務省の担当者に手渡され、集会は終了。約100人の参加でした。
 集会に来るときに降っていた雪はスッカリやんでいて、よかったです~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。