岡山市立市民病院 総合診療グループ(ER+GIM)

岡山市立市民病院の総合診療グループである『総合内科』と『救急総合診療科』の日常の雰囲気を伝えていきます。

第2回総合内科セミナー in Okayama (2015/06/27)

2015-07-01 14:59:58 | 院外活動
こんにちは。Dr.Waveです。

6/27にマスカットキューブで『第2回総合内科セミナー in Okayama』が開催されました。
48名の方(内訳:学生14名、研修医14名、医師20名)にご出席いただきました。
参加した施設は、岡山市立市民病院、岡山済生会総合病院、岡山赤十字病院、岡山医療センター、福山市民病院、香川県立中央病院、藤井病院でした。

このセミナーは、岡山を中心とした地域の「総合内科」の診療システムや研修プログラム内容の発展を目的に開催されています。
各施設の「総合内科の研修プログラム」や中四国での「総合内科医としてのキャリアパス」を考えることができるようにコンテンツを準備しています。
またケースカンファレンスをとおして、総合内科における臨床診療学(臨床推論や診断戦略、治療戦略)が分かるように設定しています。
セミナー終了後には、懇親会を開催し、直接ディープな話を聞ける機会を設けています。
セミナーに先がけて30分間の「世話人会」を設け、各病院の総合内科の進捗状況を意見交換しています(かなり参考になっています)。

セミナー自体は前半は各施設の総合内科の『後期』研修プログラムの紹介を行いました。
各施設が、それぞれの特徴を活かした研修プログラムを用意していることを再確認しました。

後半は昨年と同様、福山市民病院の太田茂先生にケースカンファレンスをしていただきました。
医学知識のみならず、診療のやり方についても色々学ぶことができました。

懇親会では、懇親会ならではの情報交換ができたと思います。


昨年からチャレンジ的に開催している『総合内科セミナー in Okayama』ですが、総合内科に関心のある人や関わっている人のニーズに沿えるよう、今後とも発展させてまいりたいと考えています。
































































最新の画像もっと見る

コメントを投稿