この春、長女
は本人の志望していた公立高校に進学した。
片道自転車
で25分、
これまで私が使っていた前後にかごのついたママチャリでの「チャリ通(チャリンコ通学)」だ。
長女のキャラクターにぴったりのゆる~い学校
で、
担任もゆる~い先生なのだそうだ。
(入学式が長男のものと同じ日、同じ時間だったため 私は行くことができず、
まだ 担任の先生のお顔を見ていない。)
入学前は
「吹奏楽部と地学部を兼部する!」と言っていたのだが
吹奏楽の練習が毎日あって両方に参加することができないとわかり、
結局 地学部と茶道部という これまたゆる~い部活を選んだ。
春休みの間 それなりの量の課題が出ていたが、
ハワイだ奈良・京都だと旅行三昧で あまり勉強していなかったため、
入学後すぐにあった課題テストの成績は、
360数名中350番台
という無残な結果に。
(ありゃりゃ、このままこの子は3年間ゆるみっぱなしで過ごすのかね…。
)
と 案じていたところ、
突然、長女は変わった



まず、中学時代には クラスの委員を引き受けることなどなかったのに、
自主的に図書委員になった。
それから、任意の人だけがなる文化祭実行委員もやることにしたらしい。
そして、毎日ものすごく勉強するようになった



宿題をきちんとこなし、小テストの勉強もしっかりして、
英語や古文の予習に数学の問題集、
帰宅後は 食事とほんのちょっとの仮眠の時間以外は ずっと机に向かっている。
きっと、自分なりに高校生活を精一杯送ろうという意志の表れなのだろう。
そんな長女の姿が 私は嬉しくて仕方がない。
「お母さん、ちょっと教えて。」
毎晩、必死に数学の問題と格闘する長女のために
私も隣に座って一緒に頭をひねる。
高校の数学ともなると なかなか手ごわくて
解説を見ないとわからないものもあるが、
25年前の記憶を一生懸命引っ張り出して
できる限りわかりやすく説明をしてあげようと ああでもないこうでもないと悩む。
そんなわけで なかなかパソコンの前に来ることができずに
ブログも更新できないでいるこの頃だ。
なかなか新しい記事が出てこなかったら、
長女が勉強をがんばっているのだと思っていただきたい。
今日の晩ごはんは…

蒸し鶏のサラダ

エビフライ

さつまいものレモン煮
うの花の炒り煮
おからって 安くて栄養があって本当にいい食材。
大きいフライパンにいっぱい作って大満足。
こんにゃく、にんじん、コーンなどの食感も楽しんで。
よろしければ、こちらからレシピブログへの投票もお願いいたします。
クリックするとランキングへ投票されます。よろしくお願いします。


「子育てブログ」にも登録しています。
クリックするとランキングへ投票されます。よろしくお願いします。



片道自転車

これまで私が使っていた前後にかごのついたママチャリでの「チャリ通(チャリンコ通学)」だ。
長女のキャラクターにぴったりのゆる~い学校

担任もゆる~い先生なのだそうだ。
(入学式が長男のものと同じ日、同じ時間だったため 私は行くことができず、
まだ 担任の先生のお顔を見ていない。)
入学前は

吹奏楽の練習が毎日あって両方に参加することができないとわかり、
結局 地学部と茶道部という これまたゆる~い部活を選んだ。
春休みの間 それなりの量の課題が出ていたが、
ハワイだ奈良・京都だと旅行三昧で あまり勉強していなかったため、
入学後すぐにあった課題テストの成績は、
360数名中350番台


(ありゃりゃ、このままこの子は3年間ゆるみっぱなしで過ごすのかね…。

と 案じていたところ、
突然、長女は変わった




まず、中学時代には クラスの委員を引き受けることなどなかったのに、
自主的に図書委員になった。
それから、任意の人だけがなる文化祭実行委員もやることにしたらしい。
そして、毎日ものすごく勉強するようになった




宿題をきちんとこなし、小テストの勉強もしっかりして、
英語や古文の予習に数学の問題集、
帰宅後は 食事とほんのちょっとの仮眠の時間以外は ずっと机に向かっている。
きっと、自分なりに高校生活を精一杯送ろうという意志の表れなのだろう。
そんな長女の姿が 私は嬉しくて仕方がない。


毎晩、必死に数学の問題と格闘する長女のために
私も隣に座って一緒に頭をひねる。
高校の数学ともなると なかなか手ごわくて
解説を見ないとわからないものもあるが、
25年前の記憶を一生懸命引っ張り出して
できる限りわかりやすく説明をしてあげようと ああでもないこうでもないと悩む。
そんなわけで なかなかパソコンの前に来ることができずに
ブログも更新できないでいるこの頃だ。
なかなか新しい記事が出てこなかったら、
長女が勉強をがんばっているのだと思っていただきたい。

今日の晩ごはんは…

蒸し鶏のサラダ

エビフライ

さつまいものレモン煮
うの花の炒り煮
おからって 安くて栄養があって本当にいい食材。
大きいフライパンにいっぱい作って大満足。
こんにゃく、にんじん、コーンなどの食感も楽しんで。
よろしければ、こちらからレシピブログへの投票もお願いいたします。
クリックするとランキングへ投票されます。よろしくお願いします。


「子育てブログ」にも登録しています。
クリックするとランキングへ投票されます。よろしくお願いします。

