今日から暫くは、EF81カシオペア専用機の牽くカシオペアの写真ですが、全て友人から譲り受け初めて手にしたデジタル一眼レフカメラ(DSLR)EOS20Dで撮影した写真です。
この塗色はあまり好きではなく、それほど熱心に撮った覚えはないのですが、北斗星とセットで撮った写真などが沢山出てきました。
これらをPhotoLab7で再現像してアップして行きます。ブログ未掲載の写真も何枚かあると思います。
EOS20Dは、画素数820万、バッファも少なかったので連写枚数も少なく(RAWで6枚程度)、連写速度も秒5コマでした。今から考えると随分貧弱ですが、当時の中級機としては優秀でした。
PhotoLab7で再現像すると、ノイズが減り、画素数は増えませんが解像感は良くなります。
ちょっと季節外れですが、最初の写真は下りカシオペアです。この写真はブログ未掲載かも知れません。
定期運行の頃は、罐の前後にちゃんとHMが付いていました。藁ぼっちも今は見なくなりましたね。

東北本線 東大宮~蓮田
8009レ EF8189+E26 2006年9月10日撮影