1月18日にもカシオペア紀行土浦行きがありましたが、罐(EF8181)故障で荒川沖折り返しとなり、自分が待機していた土浦~神立間では撮影出来ず撃沈でした。
もう常磐線には入らないかと思って諦めていましたが、2月22日にもう一度走ると言うことで、捲土重来を期して行ってきました。
上り列車を撮りたい構図は、非常に狭いところを超望遠で抜くので定員3名ほど。あまり知られていない場所でしたが、満を持して朝4時過ぎに出発、現地には6時半頃に到着しました。上りカシオペア通過の約7時間前ですから、当然誰も居ません。(笑)
上りアングルでは頻繁にやって来る特急列車などを撮影して暇つぶし、本命の上り回送(復路)の約1時間前に下りアングルへ移動して、下り回送(往路)も撮影しました。(上野~土浦間が営業運転、土浦~神立間は回送)
今日は下り回送(往路)の写真をアップします。

後追いでもう一枚。

以上、回9023レ EF8180+E26+EF8195
おまけです。
カシオペアの大分前にやって来た2095レ、EH500-33の牽引。

常磐線 土浦~神立
2025年2月22日撮影
撮りたい場所を確保する為とはいえ、素晴らしい行動力。
土浦は、常磐線電車の折り返しが多いので、留置ができなくて、神立まで回送なのですね。
年寄りは早起きでして、日の出前、道が混む前に出掛けました。日が昇ると圏央道は真正面からの日射しが来て眩しくて...(笑)
神立までの回送は多分ご推察の通りだと思います。機関車の試単も神立往復で、同じスジのようですね。