2月17日に埼玉県横瀬町芦ヶ久保の氷柱を見に行った。
道の駅「あしがくぼ果樹公園」から徒歩で数分のところにある。
西武鉄道の線路のすぐ脇にある、谷川の斜面に谷川の水を吹きかけて作ったものである。
人工的に水を吹き付けて作った氷柱というか、氷の斜面に照明をあてて、観光資源としている。少々、照明の変化が少なく、若干の工夫が必要であろうが、それでも、この日、このシーズンの累計来場者数10万人とのことである。入場料は300円である。
氷柱のあるところでは、R大学の学生がアンケートを集めていたが、筆者は未だ見ていないところのアンケートである。無難な回答をしておいたが・・・。
氷柱の良く見えるところは、鈴なりの人・人である。場所取りで動くことができない。
暫く見ていると、照明が単調であるためか? 寒くなり、上に上がると、たき火が焚かれていた。ここで暫し暖をとり、帰り道に行くが、まだまだ沢山の人が登って来る。
駐車場に行く前に、小腹がすいたので、道の駅で何か食べようとしたが、「営業は終わりました」とのこと。仕方がないので、売店で饅頭を買って、食べた次第である。
この氷柱は、初めて3年目とかであったが、まだまだ、観光客の扱いに工夫が必要であるのでは? と思いながら帰ってきた次第である。
何れにしても、それなりに感動を与えてくれるものであった。
日暮れ前の氷柱というか、氷の塊
緑色の照明
以下、いろいろな照明
入場券の売店
あしがくぼ果樹公園の看板
道の駅「あしがくぼ果樹公園」から徒歩で数分のところにある。
西武鉄道の線路のすぐ脇にある、谷川の斜面に谷川の水を吹きかけて作ったものである。
人工的に水を吹き付けて作った氷柱というか、氷の斜面に照明をあてて、観光資源としている。少々、照明の変化が少なく、若干の工夫が必要であろうが、それでも、この日、このシーズンの累計来場者数10万人とのことである。入場料は300円である。
氷柱のあるところでは、R大学の学生がアンケートを集めていたが、筆者は未だ見ていないところのアンケートである。無難な回答をしておいたが・・・。
氷柱の良く見えるところは、鈴なりの人・人である。場所取りで動くことができない。
暫く見ていると、照明が単調であるためか? 寒くなり、上に上がると、たき火が焚かれていた。ここで暫し暖をとり、帰り道に行くが、まだまだ沢山の人が登って来る。
駐車場に行く前に、小腹がすいたので、道の駅で何か食べようとしたが、「営業は終わりました」とのこと。仕方がないので、売店で饅頭を買って、食べた次第である。
この氷柱は、初めて3年目とかであったが、まだまだ、観光客の扱いに工夫が必要であるのでは? と思いながら帰ってきた次第である。
何れにしても、それなりに感動を与えてくれるものであった。
日暮れ前の氷柱というか、氷の塊
緑色の照明
以下、いろいろな照明
入場券の売店
あしがくぼ果樹公園の看板