●G.R.O.W. - U.P.
シーズン1の最終話とあって、少々特別な30分一話構成。
あらすじ:Delightful kids(おすましキッズ)とその父親によって、Numbuh1はいちばん恐れていたもの・・・「大人」へと成り下がってしまったうえ、秘密基地も破壊されてしまう。
感想⇒やっぱりちょっと切なくて哀しい。
大人(・・というかオヤジだ・・)になったNumbuh1も哀しいし、それを見上げる残り4人の視線も痛々しい。そしてみんなで大人になることを憂うシーンには「共感」の一言に尽きる<ってかこんな事思って感傷的になってるバカは私だけだと思うが・・・・
「(成長したんだから)仕事に就かなきゃ・・・」とつぶやくnumbuh1も無性にグサリときた。
・・にしても、この「Delightful kidsの父」って・・・何?!素性や正体はまったくもって意味不明だが、インパクトだけはあった。「子どもの支配者が大人」という図式は分るが、やたら抽象的な存在だったのが印象的。おすましキッズだち全員が彼のことを『Father(ファーザー)!』と呼ぶのは、実父であるというより'ゴッドファーザー'とかのニュアンスなんだろうか?日本語はどうなっていたのやら。今度見直そう。
そしてどうでもいい発見:そうか!『KND』って、13歳までだったのか!!
あとこの回のみ特別にエンディングロールに水彩画が使用されていて、またそれがやたら良かったので、このエピ観た後の気持ちはなんだかすごく良かった。すがすがしいというか・・・。でも映画の内容がこういう路線だったらちょっとイヤだなと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雑感なのですが:
KNDって、「子どもの妄想(ごっこ遊び)」と「現実」が入り混じっていて、観ていると自分も登場人物と一緒にその「世界」にどっぷり浸ってしまう(浸らざるおえない)ので、一体どこからが現実でどこからが空想の世界なのか解らなくなる・・・そこが好き。
アナハイムで観てたKNDのワンシーンで、みんなで冒険を繰り広げていたくせに「ごはんよ~」って親の声に「は~い!」って素直に返事してるのが可愛かった。すっごく印象的だった。ぶっとんでる話もいいけど、適度にほのぼのしてるのもいい
シーズン1の最終話とあって、少々特別な30分一話構成。
あらすじ:Delightful kids(おすましキッズ)とその父親によって、Numbuh1はいちばん恐れていたもの・・・「大人」へと成り下がってしまったうえ、秘密基地も破壊されてしまう。
感想⇒やっぱりちょっと切なくて哀しい。
大人(・・というかオヤジだ・・)になったNumbuh1も哀しいし、それを見上げる残り4人の視線も痛々しい。そしてみんなで大人になることを憂うシーンには「共感」の一言に尽きる<ってかこんな事思って感傷的になってるバカは私だけだと思うが・・・・
「(成長したんだから)仕事に就かなきゃ・・・」とつぶやくnumbuh1も無性にグサリときた。
・・にしても、この「Delightful kidsの父」って・・・何?!素性や正体はまったくもって意味不明だが、インパクトだけはあった。「子どもの支配者が大人」という図式は分るが、やたら抽象的な存在だったのが印象的。おすましキッズだち全員が彼のことを『Father(ファーザー)!』と呼ぶのは、実父であるというより'ゴッドファーザー'とかのニュアンスなんだろうか?日本語はどうなっていたのやら。今度見直そう。
そしてどうでもいい発見:そうか!『KND』って、13歳までだったのか!!
あとこの回のみ特別にエンディングロールに水彩画が使用されていて、またそれがやたら良かったので、このエピ観た後の気持ちはなんだかすごく良かった。すがすがしいというか・・・。でも映画の内容がこういう路線だったらちょっとイヤだなと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雑感なのですが:
KNDって、「子どもの妄想(ごっこ遊び)」と「現実」が入り混じっていて、観ていると自分も登場人物と一緒にその「世界」にどっぷり浸ってしまう(浸らざるおえない)ので、一体どこからが現実でどこからが空想の世界なのか解らなくなる・・・そこが好き。
アナハイムで観てたKNDのワンシーンで、みんなで冒険を繰り広げていたくせに「ごはんよ~」って親の声に「は~い!」って素直に返事してるのが可愛かった。すっごく印象的だった。ぶっとんでる話もいいけど、適度にほのぼのしてるのもいい