脱原発四万十行動

脱原発四万十行動のブログです。

伊方原発再稼働を認めない意見書

2012-05-27 00:08:56 | Weblog

3月議会に四国電力あてに出そうと各議会に陳情していた意見書。

時間切れになっていたり、議会で「企業に言うのはどうか」などの意見が出ていたために不発に終っていた意見書。

満を持して6月議会に向けて出しました。

土佐清水市議会から「議員の誰が提案者になるのか?」との問い合わせがありましたが、ほかは今のところノークレーム。

さて、議会ではどう取り扱ってくれるでしょうか?

陳情書と意見書案を、以下紹介します。

-----------------

平成24年5月21日

«市町村»議会議長 «議長名» 様

伊方原発の再稼働を認めないことを求める意見書採択を求める陳情書

陳情者  〒(787-0025)   

住所 四万十市中村一条通り4-1-2

電話番号 0880-34-0901

氏名 山本祐子 印

伊方原発の再稼働を認めないことを求める意見書採択を求める陳情 

【趣旨】

東京電力福島第一原発事故から1年たちましたが、依然として事故原因の究明は進まず、燃料棒の行方もわかっていません。また事故収束の目処も、避難されている被災者がふるさとへ帰る見通しもたっていません。放出された放射能で被曝した住民、とりわけ乳幼児、子どもたち、妊婦、若者たちへの健康被害も懸念されています。広域に広がる放射能汚染地域の農林水産業や生活被害への補償、除染費用、被曝がれきの処理など、長い時間と莫大な費用がかかることも明らかになっています。

にもかかわらず、野田内閣は伊方原発の再稼働を急ごうとしています。これは周辺住民の生命と健康を脅かす行為であり、断じて認めるわけにはいきません。

伊方原発は日本最大の活断層である中央構造線のほぼ真上にあるにもかかわらず、最も新しい3号機の想定する地震動は570ガルに過ぎません。地震学者によれば中央構造線で発生する地震は、マグニチュード7以上で、伊方原発は最低でも1000ガル以上の揺れに見舞われると言われています。福島原発事故をうけて四国電力は、保安院に提出したストレステスト第一次報告で1060ガルの加速度をもつ地震でも伊方原発は耐えられるとしました。しかし、2007年の新潟県中越沖地震(マグニチュード6.8)では、東京電力柏崎刈羽原発1号機は、1699ガルの揺れに見舞われ原発は大きなダメージを受けました。新潟県中越沖程度の揺れすら想定していない伊方原発は、巨大地震が起きれば過酷事故に見舞われる可能性は極めて高いと言わなければなりません。

しかも、元東芝・原子炉格納容器設計者でストレステスト意見聴取委員の後藤政志氏は、福島原発のような沸騰水型原発は格納容器内に窒素を注入しているので格納容器内での水素爆発は避けられたが、伊方原発のような加圧水型原発は窒素を注入していないので格納容器内で水素爆発が起きる可能性があると指摘しています(「東京新聞」2月21日付)。格納容器内で水素爆発が起きれば、原子炉内部の放射性物質が放出され、福島第一原発事故を超える甚大な被害を周辺地域にまき散らすことになります。

伊方原発で過酷事故が起きたらどうなるでしょうか。2月11日に国際環境NGO「グリーンピース」が伊方原発周辺から200個の風船を飛ばし、原発事故で周辺地域にどのような被害をもたらすのかの実験を行ないました。その結果は、わずか3時間後に原発から南東85キロメートルの四万十市竹島に風船の1個が飛来したという驚くべきものでした。当時の伊方原発付近の天候は、晴れ、風は北北西4.1メートルでしたが、風向き、風力によって汚染範囲は短時間で広範囲に及ぶものと予想されます。

以上のように伊方原発はきわめて危険な原発であり、過酷事故がおきれば四国全域を汚染する可能性が高いことは明らかです。よって別紙添付の愛媛県知事に対する意見書案を採択していただきたく陳情するものです。 

【陳情内容】

別紙添付の「伊方原発の再稼働断念を認めないことを求める意見書」を採択してください。 

伊方原発の再稼働を認めないことを求める意見書 

東京電力福島第一原子力発電所の事故から1年たちましたが、事故原因の究明は進まず、事故収束のめども、避難されている被災者がふるさとへ帰る見通しもたっていない。放出された放射能で被曝した住民、とりわけ乳幼児、子どもたち、妊婦、若者たちへの健康被害も懸念されている。広域に広がる放射能汚染地域の農林水産業や生活被害への補償、除染費用、被曝がれきの処理など、長い時間と莫大な費用がかかることも明らかになっている。

にもかかわらず、政府と四国電力は伊方原発の再稼働を急ごうとしている。これは周辺住民の生命と健康を脅かす行為であり、断じて認めるわけにはいかない。伊方原発は日本最大の活断層・中央構造線のほぼ真上に位置しているにもかかわらず、地震に対する備えはきわめて不充分で、再稼働を差止める新たな訴訟も起こされている。伊方原発のような加圧水型原発は、原子炉格納容器内に窒素が注入されていないために、過酷事故が起きれば格納容器が水素爆発を起こす危険性があるにもかかわらずその対策もとられていない。

さらに、本年2月11日に国際NGO「グリーンピース」が、伊方原発周辺から200個の風船を飛ばした実験は、わずか3時間後に四万十市竹島に風船が飛来したという驚くべきものだった。伊方原発で事故が起きれば、原発周辺地域はもちろんのこと、四万十川流域や豊後水道、宿毛湾、足摺半島など高知県西南部が放射能に汚染される可能性が高いことは明らかである。

よって«市町村»議会は、福島原発事故を教訓としてかけがえのない故郷を守るために、愛媛県知事に対して以次のことを要望する。

1 伊方原発の再稼働を認めないこと。

2 四国四県をはじめ、伊方原発が事故を起こした場合に甚大な被害をもたらす恐れのある地域住民の不安の声、再稼働反対の声に真摯に耳を傾けること。

以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。

 

平成24年6月 日

«市町村»議会

愛媛県知事 中村時広 様


5月17日の講演会「福島原発事故と西土佐」の報告

2012-05-19 01:53:31 | Weblog
5月17日(木)13時30分より、西土佐社会福祉協議会研修室でひらかれた講演会「福島原発事故と西土佐」は、約130名の参加で大盛況でした。
講師は木村俊雄さん(元福島第一原発炉心管理者)と、福島県から疎開してきた梅原俊順さん。
二人の話は参加者に強い感銘を与えています。
 
その会に出席していた岡村七重さんが感想を寄せてくださっていますので、本人の了解の元にアップします。
-------------------------
本当に、たくさんの人が来られていて、ビックリしました。
老人クラブ、老人ホームさんの主催ということで、
地域のお年寄りの方々や、老人ホームの職員の方々など、
いわゆる普通の庶民が大勢集まっていましたね。
 
福島の農家さんが、農業を辞められない事情
(栽培した作物に対しての補償はあっても、栽培しない事に対しての補償がない)の話は初耳で、とても驚きました。
 
原発から少し離れた地域(20km以上)では微々たる補助しかなくて、
疎開したくても、経済的に疎開できない方々がたくさんいるという現実。
家族が離れ離れになって暮らしていく現実。
 
そして、同じことが西土佐でも起こりうるという現実(伊方原発)。
 
涙をぬぐっておられる方も大勢いました(私も)。
時間があればもっとたくさんのお話を聴きたかったです。
 
「何も出来ないけど、署名くらいして帰ろうや。」
とみなさん、積極的に署名してました。
 
「地域の住民が協力し合って、いざ、という時のために
ライフラインの確保の備えをしておくことも大事ですよ。」
と、木村さんもおっしゃっていました。
そのためには普段からの、繋がりが大切だな~と感じました。
---------------------------
講演会の雰囲気が伝わる感想です。

6月10日の松山行バスのお知らせ

2012-05-16 02:09:30 | Weblog

6月10日の「伊方原発稼働阻止! ! 愛媛県庁包囲行動」に、JR大正駅発、国道56号線ルートで松山行きバスを運行します。


バスの時刻表は次の通りです。
◎JR大正駅----------------7:00
◎JR窪川駅----------------7:40
◎JA佐賀支所前------------8:05
◎JA大方支所前------------8:25
◎サンリバー四万十----------8:40
◎スリーエフ平田店前--------8:55
◎ローソン宿毛バイパス店前--9:05

松山着は12時30分を予定しています。

バス代は1500円(高校生以上)
飲食物は各自持参してください。

バス参加希望の方は
○お名前
○年齢
○住所
○電話番号&携帯電話番号
○メールアドレスのある方はメールアドレス
を記入してメールもしくは電話で予約してください。

バスは45人乗りで満席になり次第〆切らせていただきます。

メールはt-kochi1952enix★eos.ocn.ne.jp(★印が@マーク)。

電話は次のとおりです。

*大西正祐:090-2784-6588

*上岡あや伽:0880-43-3812、080-1116-5283

*カテコテ:0880-34-0902(夜のみ)

 

 


5月12日の脱原発四万十行動のデモ

2012-05-13 18:37:57 | Weblog

5月12日(土)午後2時から、恒例の脱原発四万十行動のデモを行いました。

12人が参加。

今回は農夢土さんがドラムをもって初参加。

いやなかなか盛り上がりました。

午後1時半すぎ、お祭り広場での会話。

濱田裕介市議「きょうは、農夢土さんが参加するいいよった。ギターといっしょに太鼓叩くって。でギターをもってきた」

哲ちゃん「いや、アテにはならんで。いつもドタキャン多いし」

濱田「いや。こんどは間違いないっていいよったし」

わたし「いや、開けてみるまでわからんで」

祐子さん「うん、その日、その時間にならんとわからん人だし」

濱田「…」

おもむろに携帯を取り出し、農夢土さんに電話。

濱田「そおやね。わかっちょうがやけんどと言いよったo(;-_-;)o 」

一同「ほらね」

濱田「…」

2時になった。

一同「さあ、出発しよう」

濱田「えっ、農夢土さん待たんが」

一同「時間通り出発」

と堤防の上を見ると、軽四トラックが現れて、堤防上で待機している乳母車隊と話している。

哲ちゃん「あれ、農夢土くんじゃないか?」

わたし「うん。そうみたい」

濱田「(得意顔で)ほらね。人は信用せないんかて」

一同、堤防にあがる。

濱田「みんな、信用しょらんかったで」

農夢土「うん。息子が“農作業放ってオヤジはどこに行くがぞ”の声を振り切ってやってきた。きつかった」

そんないきつさつがあり、デモ隊は出発。

例によって祐子さんの「メルトダウンブルース」。

それに合わせてギターと太鼓。ですが、俄然太鼓の音が大きい。

道行くひとが振り返り、お店の人が中から飛び出すという目立ちぶり。

それで会釈したり、手を振ったり「がんばりよるね」とよってきて声をかけてくれたり。

てなわけで、いつもは祐子さんも途中で一息入れるのですが、こんかいは出発から最後まで「メルトダウンブルース」を歌いっぱなし。

鳴り物が入るとこれだけ盛り上がるのかと再認識しました。

当日の雰囲気をアルバムでお感じください。

脱原発四万十行動の5月12日のデモ風景


5月の活動のお知らせ

2012-05-05 12:35:33 | Weblog

みなさんへ

いよいよ北海道の泊原発三号機が、今夜運転を停止します。

1970年以来42年ぶりに日本の原発すべてが停まります。

次のステップは、再稼働を許さずこのままの原発ゼロを続けていくことと、廃炉に向けて着実に歩みを進めることだと思います。

頑張りましょう。

さて、5月の行動についてお知らせしておきます。

来週の5月12日(土)は、月例の脱原発デモです。

1年前の5月21日に産声をあげた、脱原発四万十行動。

その1年目のでもが12日です。

午後2時からのスタート、1年前には50人を超える人たちが参加してくれましたが、1周年のことしもできるだけ多くの方が参加してほしいです。

いろいろとお忙しいでしょうが、声を掛け合ってほしいと思います。

20日(日)は幡多フェスの2日目。

疎開ママたちがブースをかまえて、手作りお菓子などをうります。

「伊方原発の再稼働を認めない署名」も取り組みたいと思いますので、入野松原の宮川公園に来てください。

27日(日)はサロン日曜日。

午後1時半から、カテコテ(四万十市中村愛宕町)においでください。

お茶をしながら、いろいろとお話をしましょう。

それと6月10日(日)には、伊方原発再稼働を許さないために、松山で1000人規模の集会が計画されました。

ここに幡多からもバスで行こうという計画を検討中です。

詳細が決まればお知らせしますので、このブログをチェックしてください。