goo blog サービス終了のお知らせ 

深圳しーすー日記

2008年に4年間の上海生活を終え日本帰国。2019年4月から香港→2022年8月から新しい土地での生活がスタート!

Haagen-Dazs ②

2005-08-03 19:55:11 | *スイーツ・スナック
暑い日はやっぱりアイス『Haagen-Dazs』は上海では高いのに相変わらず混んでいました。アイスの盛り合わせやパフェなど数多くの種類がメニューにあり値段は57~78元まで。上海ではこの値段で豪華な昼食が出来る値段です。食べてみたかったけど、貧乏性の私には注文できなかった今回は、待ち合わせ時間調節の為入ったので、一番安い28元のアイスを注文暑い中歩いていたので、店内のクーラーとアイスで体の熱を冷ますことができました。今度主人と行って高~いアイス注文しよぉ~っと。『Haagen-Dazs』から月餅アイスクリームという物を売り出すらしい。いくらするのだろう?

連日猛暑ですね。バテバテのあげく夏風邪っぽい・・・。今日は1日頭が痛かったなぁ~。

葡萄

2005-07-26 16:29:21 | *スイーツ・スナック
巨峰似のこの葡萄。名前忘れちゃいました本当に美味しい。季節の物なのでとは思いますが甘酸っぱくて食べても食べても止まらない日本にある巨峰に程近い感じですね。味は。大きいので食べやすいですし今の時期私の中でイチオシフルーツです冷凍して食べてもイケますよこれだったら一房ペロリ食べきれちゃいます(笑)美味しいフルーツに出会うと、「本当に中国にいてよかった」って思える単純な私って

今日はうっすら曇った1日でした。朝からチョッとお腹が痛く寝てましたそう洗濯も放棄してグーたらです。出不精もここまでくると諦めがつきますね(笑)それにしても最近ネット状況が非常に悪く、検索すらままならない日々が続いています。ウチだけかな?調子がいいときにブログをUPしないと繋がらないなんて今日もここまで来るのに1時間以上かかりました。ふぅ~何とかして欲しい

珍珠nai茶

2005-07-11 18:07:08 | *スイーツ・スナック
 
避風塘の『珍珠奶茶(真珠ミルクティー)』が飲めるお店です。以前はこのでしか買うことが出来なかったのですが、最近色々なところにお店がたくさん出来ました。ここの『珍珠奶茶』は本当に美味しい甘さもちょうど良く冬には良く飲んでいました。主人の母、実家の母が来たときにも買いに行き好評でした
写真の大きさは700ml/5元です。もう少し小さい物500ml/3元という大きさもあるのですが、いつも買いに行くと売り切れてしまっていて滅多にお目にかかれません。美味しく飲める大きさはやっぱり500mlなのですが・・・。

上海はとっくに梅雨が明けたということですが、最近の空は梅雨空です。今日も夕方から大雨が降りました。明日から気分転換に小旅行へ行く予定なのですが、天気がチョッと心配です。暑くなくていいので、雨だけは降らないで欲しいと願うばかりです
週末動いたせいでしょうか、今朝から調子が悪くずっと横になっていました。こういう日は本当に何も出来ません。ダメだぁ~

アイスクリーム②

2005-06-24 21:41:45 | *スイーツ・スナック
中国のアイス紹介第2弾(第一弾はこちら)こう毎日暑くなってくるとアイスが食べたくなってしまうのです。ちょっと冒険すると大失敗アイスなのに最後まで食べれない味って・・・本当に不味いでも大丈夫です。ここで紹介していれば失敗はないはずです!味の好みについてはご了承ください(笑)

*可米蘇 1.5元

バニラアイスの中に板チョコが入っており、まわりはアーモンドチョコレートでコーティング。このバニラアイスが本当においしくない。
生まれてはじめてアイスを残しました


*千層雪棒 1.5元

日本でも見たことのあるアイス『ビエネッタ』のパクリ商品。でもおいしくない。
バニラアイスがクレヨン臭い感じがするんです。


*MAGNUM~バニラ味アーモンドアイス~ 6元


箱入りで値段が普通のMAGNUMの倍。味は文句なし!美味しい。バニラアイスにアーモンド粒入りチョコがコーティングされています。
さすがMAGNUM


久しぶりにCさんと家でしました。この家でお茶できるのも後1週間。なんだか名残惜しいなぁ~。昨日までアテンドをしていたようで少しお疲れでした。週末はゆっくり休んでね

コロン(プリン味)

2005-06-24 21:30:06 | *スイーツ・スナック
以前みかんさんのブログで『ケーキコロン』が紹介されていました。その際に『コロンのプリン味』があることを知り早速主人に買ってきてもらいました。うん~美味しいプリンの味スルスル日本のお菓子って本当にレベルが高いです。いくらパクリ商品を作ってもこの味は出ないですよ。きっと。。。

カラッとした夏晴れ?!連日30℃を越しております。ふぁ~今日は念願の金曜日!週末はゆっくり出来そうです。(引越し準備はありますが:笑)それにしても昼食後眠かったなぁ~。久しぶりに授業中気を失いました(汗)そんな授業も来週が最後です。なんだか淋しいような嬉しいような複雑な気持ちです

Lapis Lazuli 

2005-06-22 18:12:00 | *スイーツ・スナック

東平路にある『Lapis Lazuli』。ここは雑貨屋とレストランが隣同士にあるお店です。ここのアフタヌーンティーが美味しいアフタヌーンセット(ケーキ・クッキー・サンドイッチ・揚げ物・ドリンク)58元。何度か訪れたのですがやっておらず今回2度目。たまにアフタヌーンセットがないみたいです。いつもタイミングをはずしてしまったいたようです。


ここのフルーツティーがこれまた美味しい。生のフルーツが入っているので自然の甘みで飲むことが出来ます。店内はアンティークな家具・小物が置いてあり落ち着いた静かな雰囲気でゆっくり過ごすことができます。夕方になると各テーブルにおいてあるキャンドルに火をともし雰囲気UPです。お近くをお通りの際は是非立ち寄ってみてください

東平路9号(衡山路口)
 021-6433-1646
*アフタヌーンセットは14:30~17:00

ここ連日上海の気温32~33℃日差しが強くて暑いただ蒸し暑さが少ないので過ごしやすいですが・・・。早朝からマンションの隣の水道工事が始まり起こされた。お陰で眠い空気は悪いし・・・。引越しが決まってよかったかもしれません。早く静かな場所に移りたい~。

手作りチョコレート

2005-06-20 21:20:22 | *スイーツ・スナック
 

チョコレート屋さん『Diosa chocolate~Spain Marks~』です。チョコレートを買いにお店に入ったら商ケースに色々な形をしたチョコレートが並んでいました。
友達:「これ下さい!」と店員さんへ一言
店員:「これ?これでいいの?」
友達:「うん。これでいい。」
店員:「こっちにも色々な形あるよ。」
友達:「なんで?これじゃダメなの。」
こんなやり取りを数分くりかえしました。
店員:「自分で作ることが出来るけどやる?」
友達・私「・・・・・」
店員:「作っても、ここで買っても値段は変わらないよ。45元/500g」
友達・私「えっ?このお店って自分で作る店なの?どうする・・・。時間あるからやってみる?」
こんな感じで私たちは2Fへ。ふと入ったチョコレート屋さんでまさか手作りチョコを作る羽目になるとは2人とも思いませんでした(笑)
自分の好きな形を選び、好きなチョコレートで作ります。チョコレートの種類はビター・ミルク・抹茶・イチゴ・ホワイト。私はビター・ミルク・抹茶を選びました。店員さんが溶かしてくれたチョコレートを流し込むだけ。待つこと15分。固まったチョコに絵も書くことが出来ます。友達と楽しく絵を書いていたら店員さんが痺れを切らしたらしく(やっぱりセッカチ)電気を消され、「もういいでしょ」的な態度で私たちのチョコレートを持っていってしまいました。中途半端になってしまったペコちゃんが・・・怖いバレンタインでもないのに手作りチョコ。時期ハズレでしたが楽しかった友達の誕生日やバレンタインにオリジナルチョコを作ってもいいかもしれません



*ブサイクになったパンダ・パクリペコちゃん・ポコちゃん・男の子

広西北路246号
 021-6351-0797

梅雨が来る来る言っていましたが今日も蒸し暑い一日。気温は30度前後。授業で献血の話しをました。『献血は危険かor危険じゃないか』。南の方では自分の血をして売るそうです。検査もせずに献血するのでエイズが村の8%を占めているとか。もちろん針も使いまわし。ウッ怖いそれより他の人は献血した血を高い金で売りつけている方に意見していました。無料で献血しその血を必要な人に売りつける。その考えがよくないと。確かに日本でも緊急時あるいは必要なとき輸血する為に血を買いますが・・・。でも「お金を払わなくても使える」ということは管理している人もボランティアで人件費なしということになりますよね。ま~バカも請けをするやり方に不満があると思うのですが・・・。人それぞれ考え方が違うのですね。

Sakura*Do(桜花堂)

2005-06-15 20:09:14 | *スイーツ・スナック

新楽路にある甘味処『Sakura*Do』。外から見ても「和」とわかるような立礼セットが飾ってあります。上海にいながら「和」を感じられるような店内です。
以前Cさんから「どら焼きの生チョコ・つぶあん」を頂いたとこがあり一度行ってみたい場所でした。どら焼きは皮がもっちりしている感じで美味しかった!おいしい和菓子が食べられるなんて幸せ今回は「きな粉のおはぎとよもぎ大福」を購入してみました。お味の方は和菓子独特の上品な甘さで文句なしです大福はあんこたっぷりでしたがお餅がお餅らしくなかったような・・・。でも美味しかったですがネ(笑)


*きな粉のおはぎ・よもぎ大福(各10元)

新楽路142号
 021-5404-1683
営業時間:12:00~22:00
*どら焼き(生チョコ・つぶあん)/7元 *まんじゅう/6元 *きな粉のおはぎ/10元 *よもぎ大福/10元
店内で食べることも出来ます。ほかにクリームあんみつや抹茶などあり。

今朝サンドイッチを作ろうとパンを冷蔵庫から出したら黒い斑点が3個。
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!これってカビですかそんなに古くなかったはずなのに・・・ショック私のお昼はなくなりましたヨこれで。でも学校の近くに麻辣湯のお店があったので早速行ってみました。今日は3元のお昼。「不辣」にしてもらったので美味しく食べれました。それにしてもこれから上海に梅雨くるなんて・・・。『カビ発生』が怖いです

Haagen-Dazs

2005-05-27 09:45:23 | *スイーツ・スナック

「Haagen-Dazs」は上海でも人気のアイスです。日本に比べるとやや高めの値段なのですが、結構お客さん入っているんです私たち夫婦は何かイベントがあると理由をつけて買ったりするのですが、初めて買ったときには値段の高さにビックリした記憶があります。(こんなにしたかな?)
シングル:28元(420円)ダブル:45元(675円)トリプル:56元(840円)色々な味があるのですがやはりベルギーチョコが一番好きかな。
ケーキは結婚記念日としてはじめて買ってみましたが、チーズケーキは美味しかったチョコレートケーキとブルーベリーチーズケーキはイマイチちょっと古い感じがしました。やはりケーキは売れないのかな?お値段は26~28元(390~420円)くらいまで。本当はアイスケーキを買いたかったのですが、冷凍庫に入るスペースがなく断念しました。Haagen-Dazsでケーキを買うならやっぱりアイスケーキですよね。いつか買ってみようと思います。
外は大雨これから学校なのに出たくないなぁ~。でも今日は金曜日!今日行けば明日はオヤスミなので頑張って行って来ます。

アイスクリーム

2005-05-23 17:50:07 | *スイーツ・スナック
中国でアイスクリームのことを「冰淇淋(ビンチリン)」といいます。
種類は豊富。コンビニ・スーパー・公園・駅の構内ect色々なところで売っています。値段は1.5元~8元近くまで。有名なメイカーになると値段が高くなる感じです。種類は多いのですが美味しいアイスは本当に一握り。なんでこんな味が出せるのかが不思議に思ってしまいます(笑)
今回は変わったアイスクリームを見つけたのでご紹介します。
*雪湯圓 2元


雪見だいふくのパクリ?味は(小豆・バニラ)の2種類。なかなか美味しいです。このアイスは私のお気に入りです。
以前は雪見だいふくを棒にさした物があったのですが最近見当たらなくなり
新しく写真のものが出たような気がします。

*雪韵 5元


コンビニ「可的」のオリジナルアイスです。はじめてみたので思わず購入。
この大きさで箱に入っているのだからケースにアイスが入っているものかと思ったら
直入れ。自分の目を疑ってしまいました。これってバターだったっけ
味は古いバニラの味。私にはクレヨンのような味に思えたのですが・・・
主人は違う味と言ってました。

*蒙牛随変轉香草チョコレート 1元


蒙牛メーカーのアイス。最近新発売かな?見たことがないので・・・。私の好きな蒙牛だから美味しいはず!
一口パクリ。うん?何の味だ。微妙だぁ~。うまくない(泣)

*MAGNUM 3元


Cさん夫婦イチオシのチョコレートアイス。種類は3種類。どれを食べても好チー。これはイケる


上海も梅雨入りしたようです。なんだかはっきりしない天気でした
変身写真が今日届く予定だが、まだ届かないなぁ~。早く見た~い

フレッシュ・ジュース

2005-05-15 19:57:24 | *スイーツ・スナック

以前Mさんとタイ料理専門店『広州蕉葉』へ行きました。私はお酒が苦手なのでジュースを注文。その時に出会ったのがこのフレッシュ・ジュース
ジュースの種類は20種類近くあります。
マンゴー・パパイア・キュウイ・パイン・葡萄・ドラゴンフルーツ・オレンジ・バナナ・レモン・ライム・アロエ・キュウリect・・・
値段も10元から18元まで。(昨年にくらべやや値上がりしている傾向もありますが・・・)
食事を食べているときに注文するものなのですが、ジュースやフルーツだけを買うこともできるのです。
突然外出先で「キュウイジュースが飲みたい」と主人が言ったので、帰りがけに寄って来ました!そう!以前主人が風邪を引いたときに買って帰ったことがあり
「お気に入り?のジュース」なんです。
15時頃だったのですが店内には昼食?を食べているお客さんもいました。
私たちは店内にジュースだけを買いに入りました。いつものキュウイジュースと
はじめて「マンゴージュース」を注文。キュウイはその場でジューサーにかけ出来立て。
いつもになく甘く、またマンゴーはクセがなく本当に美味しかった。
又買いにいこ~っと。

今日はお散歩日よりでした。風は少し冷たかったですが歩いている分には心地よい風。
昨日したマッサージ(純日本風初体験。でも満足度100%)のもみ返しかいくらか体がだるかったですが、泰康路の芸術街を歩き、Lunchをし、のんびりした1日を過ごすことが出来ました。

蜂蜜屋の布丁

2005-05-11 17:25:37 | *スイーツ・スナック

また新しい布丁(プリン)を発見しました!『蜂蜜屋のプリン』です。
このお店は蜂蜜専門店で『皇蜜』としても有名なお店です。
写真のプリンは1個15元です。焼きプリンと普通のプリン。その他に抹茶プリン・かぼちゃプリン・胡麻プリン等3種類。こちらは少し小さめで1個10元です。
お味のほうは甘さ控えめ上品な感じで美味しいです!
食べ終わった後も使える白の陶器。お店には他にカステラ・ジャム等も売っています。
店長のお話ではこれから焼きたてスコーンも販売していく企画があるとか。
お店の中でお茶も出来るスペースがあるのでまた行く楽しみがふえます。
是非古北の方へお越こしの際はお試し下さい!

場所:栄華東路119弄巴黎経典103(水城南路×栄華東路)
電話:6208-1875

最近すごく眠いんです特に午前中寝不足ってわけではないと思うのですが休み疲れでしょうか。労働節も何もしなかったのにな~。
今日学校で「来週の金曜日にテストがあります」って言われたんですよ。
あまりにも突然すぎて(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
今月末かとは思っていましたが一眠りしてから勉強しようかな

菠夢(パイナップル)

2005-05-09 18:35:10 | *スイーツ・スナック

パイナップルは中国語読みで「菠夢(ボーロウ)」といいます。2月の終りくらいから街中でよく見かける果物のひとつです。
凄く甘くて美味しいまた何よりも安いんです。
1個大体50円くらいで買うことが出来ます。ローカル果物屋ではパイナップルを買うと写真のように綺麗に皮を剥いてくれます。
これがまた芸術見事な剥きかたですよね。
日本では見たことのない剥き方で始め見たときはビックリしました。
パイナップルのボツボツが綺麗になくなり尚且つ芸術的。スゴイです
皮を剥くのは普通の包丁なのですが、ボツボツを剥く時はV字になっている包丁を使うんですヨ。
彫刻刀のV字のものを想像してくだされば分かりやすいと思います。
今私の欲しい物のひとつがこのV字の包丁。どこで売ってるんだろう。今度聞いてみよう~っと。

1週間ぶりに学校へ行ってきました集中しているとやっぱり疲れますね
連休明けだったから余計かな1週間長いな~
今日から日本の友達Tさんが初出勤無事に仕事を終えて帰ってきたかな?お疲れ様でした!
ゆっくり休んでね

天空のプリン

2005-05-06 10:15:01 | *スイーツ・スナック
上海初のプリン専門店『天空のプリン』。プリン好きな私には嬉しい話
上海にもこんなに美味しいプリンがあるのかと、はじめて食べた時はビックリしました。
プリンの種類は「つやつやプリン・なめらかプリン・チョコレートプリン・ミルクプリン・杏仁プリン・かぼちゃプリン・天空の恋(プリンアラモードもどき)ect・・・」10数種類。
日本の某有名プリンには負けていますが、この上海でアレだけの味があるのは嬉しいことです。
お値段は10元~15元と日本とあまり変わらない価格。プリンが食べたくなったら『天空のプリン』ですね
いままで色々な味を試しましたが、私の一番のお気に入りは「チョコレートプリン」です。本当においしいもうひとつは「なめらかプリン」。

場所:茅台店(茅台路486号)
   徐家匯店(肇嘉浜路989号上海第一食品商店1F)
   南京歩行街店(南京東路上海第一食品商店1F)
   古北店(新鮮組合店内)