2022/05/11
朝、ι(´Д`υ)アツィーコーヒーを手に、庭先の畑を見て回るのが日課となっている。
右側のトンネルが野菜の圧で持ち上げられていることはわかっていた。
だのに、
あまりにも顧みられず放っておかれていた不遇な野菜たち。
そのわけは、義兄から大量に頂いたものの、正体がわからなかったので関心が向かなかったのだ。
秘かに、ブロッコリーが育っていた。
こちらは、カリフラワー
結球していない得体のしれぬ野菜も交じっていた。
朝食後第3ファームへ行って、発芽しかけたショウガに藁を敷いてあげたが、画像は撮り忘れた。
この時期のレタスは虫と暑さが心配だったが上出来だ。
上手く巻くかなあ
長芋の芽が少しづつで始めている。
午後、スイカの隣のトーモロコシに追肥した。
2番手としてポットに種を蒔いてあるがまだ発芽してない。
午後は、N農園(第3ファーム)の周囲の草刈りをした。今日は草刈り機を使用した。
休憩中、Kさんの畑を見て回った。玉ネギの大半にダンボ
10年前のブラジルの種らしいが、やはり無理だったようだ。
今年はあまり芽が出なかったらしいビート
頂くとサラダにすると旨い
大量のジャガイモ
K一族多いからなあ
今夜は大好物の、山芋のもんじゃ焼きで晩酌(一日置き)
明日は雨かな?
了
ビート
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます