goo blog サービス終了のお知らせ 

グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

腐葉土~菜園ライフ279

2024年02月03日 17時43分00秒 | 菜園

2024/02/03

いつの間にか2月、津市は今日も氷ハッテマセン

チンゲンサイ、もう咲き始めました ターサイも花芽ムクムク

 

2月1日の日の出は7時2分でした。

朝日に反応して開花する庭先のノースポール

今年も腐葉土づくりの時期が来ました。

今回は、昨年度の腐葉土がかなり残っています。

まず残部の保管作業を済ませ、床を空っぽにしました。

いい具合に仕上がっています。

しかし、かなり駆除したのですが、まだハナモグリの幼虫がワンサカでてきました

片っ端から画像左の缶に放り込んでいきます。

腐葉土入りの肥料袋(春野菜用)が14個完成しました❣

最後に穴の掃除をしてたら一匹残っていました。

通算150匹ぐらい採ったでしょうか、

すべてスコップで両断し野鳥の餌となり天に舞い戻っていきました。

大量殺生に対し、丁重に鳥葬の儀式弔いました。

この幼虫がすべて成虫となっていたら我が家の畑、

とりわけ八朔と甘夏、イチジクは裸にされていたでしょう。

 

成虫は大型のカナブン(コガネムシ)となります。

 

午後、N農園でNさんのブロッコリーの施肥作業を完了しました。

これだけ広いと除草だけでも大変です!

私の暇のおかげで綺麗になっています

Nさんがウコンの収穫跡の野焼きを始めました。

収穫したウコンの乾燥

菊芋の貰い手が見つからず本日回収(笑)

洗って刻んで乾燥し菊芋茶にします。

最近天ぷらが良く出ますが、胃潰瘍全快のせいですね。

天ぷらには日本酒の方が良かったかな?

 

明日は雨降るかも?