
今日は私の定休日だったので、以前から乗ってみたかったシェアバイク「BIKI」に乗ってみました。(「せっかくの休みにそんな事しかすることないんかい!」という声が聞こえてきそうですが。。。)

先月ワシントンDCの観光をした際、このシェアバイクが大変便利だったので、ハワイでも一度乗ってみたいと思っていました。

ウエブサイトで見たところプランは4種類。1回(30分以内)が3ドル50セント。これはかなり割高。あと300分までが20ドルですが、そんなに長い時間使いませんので、15ドルのマンスリーパスが一番お得感がありそうです。これは30分以内に返却すれば1ヶ月間15ドルで何度乗ってもよいというもの。

なんとホノルルに100箇所の自転車置き場”BIKI STOP”があり、1000台の自転車が用意されているそうです。

ヒルトンから一番近い”BIKI STOP”はアリイタワーとハレコアホテルの間

インターネットでリアルタイムに、どこの”BIKI STOP”に今、何台利用できる自転車があるかチェックできます。

ただ実際にはPCを持って移動するわけにいきませんので、このアプリをiphoneにダウンロードするのが便利。

ダウンロードは簡単

このアプリ、こうやって”BIKI STOP”の場所と空き状況がわかるだけでなく

GPSで自分の現在位置もわかるので、地図がわりに使えちゃいます。これさえあれば迷子になることもありません。

ということで、実際に家から一番近いバイクストップに行って借りてみました。

丁度お昼時で一番利用が多かったのか、たった2台しかありませんでした。

まずは一番お得なマンスリープラン(15ドル)で試してみようか!と思ったら、あれっ?ない。。。。。

なんと、1回限りの3ドル50セントプランと300分20ドルプランしかないではないですか!どういうこっちゃ(怒)
電話番号が書いてあったので電話して聞いてみたら15ドルのマンスリープランはウエブサイトからしか申し込めないとのことでした。残念過ぎる!仕方ないので1回プランで試してみました。

まずBIKI STOPに行ったら、画面をタッチしてみましょう。言語を選ぶことができるので、日本語を選ぶと、画面が英語から日本語に切り替わります。そうしたら利用許可証の購入をタッチ(かなり堅い日本語訳になっているのがちょっと笑えます)

1回で4台まで借りられるようになっています。今回は1台をタッチ

30分か300分かを選択

年令条件を確認してタッチ。子供は16歳以上とありますが、これはワシントンにはなかったなあ。

クレジットカードを入れてすばやく抜きます。今回は日本のオーナー様にも使えるかどうか試すために、日本のクレジットカードを使ってみました

クレジットカード確認中

電話番号を入力します。これも以前、日本に住んでいたときの番号を入れてみました。実際には自分の番号ではなくなっていますが、問題なく通過。

次に郵便番号を入れろというので、これまた日本にいた頃の郵便番号を入れました。これもOKでした。ということはクレジットカードとのZIPCODEの照合はされていないみたいですね。

最終的なプランの確認。ここで同意するをタッチ。一時保証金50ドルと書かれているのでちょっとびっくりしますが、まあ何もなければチャージされないので、無視します。

ここで最終確認がなされて

支払金額の画面になります。ここでOKしたら

加入手続きがなされて

最終画面に5桁の番号が表示されます。これを覚えてドックに入力するわけですが、我々のようなお年頃は忘れちゃうので、印刷をタッチして、プリントアウトしたほうが安全です。

そうしたら最初の画面に戻り

下からジジジジーーとレシートみたいなのが出てきます

ここに出ている番号をドックに入力するのですが

自転車はこうやってドックにはまっています

左下にプッシュボタンがあって、ここに5桁の番号を入力すると緑のランプが点灯して、ドックから自転車を引き出せるという仕組みです。この自転車を引き出すときは多少力がいります。最初は要領がわからず遠慮していたら、ランプが赤に変わってしまい、自転車を取り出せなくなってしまいました。仕方ないので電話して番号を再発行してもらったのですが、自転車を抜くときは思い切りいきましょう!

2回目はきれいにドックから自転車が抜けました

BIKI STOPには地図も置いてあって日本語も書かれていましたが、GPSが使えるアプリの方が断然便利。

BIKIの自転車は日本のママチャリよりも小ぶりです。でも簡単にシートの高さを調整できるので誰でも乗れます。

ではヒルトンに向かって出発!最初は車道を走りましたが結構車やバス、トロリーがぎりぎりに寄って来るので、途中から歩道を走りました

まずはワードセンターの交差点まできました

高級コンドの向かいにも

ちゃんとBIKI STOPがありました

アラモアナ公園には歩行者と自転車の専用の道があるので安心して走れます。

天気もいし、せっかくなんでiphoneのSelf timerを使って記念写真を撮りました

すっかり怪しいおじさんです

アラワイ運河沿いにもBIKI STOPがあります

ヒルトンハワイアンビレッジに着たら、アイランダーとハレコアホテルの間の道を入ります

砂浜に出るちょっと手前に

BIKI STOPがありました。ここがヒルトンにお泊りの際に一番近いSTOPです。

トロピクス・バー&グリルを目印に行くと分かり易いかもしれません

ここでバイクをドックに入れて

緑のランプが点灯したのを確認して返却完了です。途中、写真を撮ったりしながら走って家からヒルトンまで25分くらいでした。
BIKIを使ってみてわかったのはハワイは自転車を利用するにはまだまだバイクロードの整備が必要だということです。車道は車が結構なスピードで走ってますし、バスとトロリーも多いので怖いです。歩道に上がると、お盆のピークだったこともあって人がかなり多く、迷惑になってしまいます。
あと日中はなんと言っても「暑い!」30分乗って汗だく、シャツも汗でびっしょり。それを考えると便利ではあるけど、どうかな~というのは正直な感想です。
あと、BIKIには鍵がないのです。盗難された場合は1200ドルチャージされると書かれていましたので、鍵なしでは危なくて自転車を置いて観光やショッピングができません。ということで、BIKIは借りっ放しで使うのではなく、本当に必要なスポットとスポットの短い移動に利用するように出来ているんだなと思いました。でも利用の仕方によっては大変便利ですので、ご興味のあるオーナー様は一度試してみて下さい。
詳しくは以下のウエブサイトを参照下さい。
https://gobiki.org/
斉藤さんのコメントも、いつも笑えて、楽しいです。
怪しいおじさんには、見えませんよ。
なるほど・・・鍵がないので、買い物するときに、置いておくことができないのですね。
それと、引き出す時に、力がいるのですね。
私も、試してみたくなりました。
短距離の移動には便利ですから一度試してみるのもいいですよ。でも涼しい時間帯がいいと思います。