今日から5回連続で以前行ったセドナについてアップします。
セドナと言えば「スピリチュアルな町」、「パワースポットがあって元気になる」などとは聞いていましたが、実際
私はセドナに行くまでセドナについて全く知識がありませんでした。もともとスピリチュアルなものにはあまり興味がなく、「安室奈美恵とロンドンブーツの淳が行ってから日本人にも人気が出たところだよ」と言われても??でした。どこにあるかも知らなかったくらいなのですが、たまたま会社で去年、何人かが行って「すごく良かった」という話が広がって行くことになった次第です。
ということで私自身はセドナについては詳しくありませんので、詳細は以下のセドナ観光局のウエブサイトをご覧ください。http://www.visitsedona.com/article/115

一応、私のように全くセドナについて知らない方の為に地図を貼っておきます。行き方はアリゾナ州のフェニックスから車で約2時間です。日本からは直行便がないのでロサンゼルス経由になるようですが、ハワイからは直行便が沢山あって5時間で着きます。意外と手軽に行けるんです。

これはセドナの町の地図です。

フェニックスから快適なハイウエイを2時間ほど走っていくと突如こんな大きな赤い岩の大群が見えてきます。

これがセドナの名物、ヴォルテックスです。ここに見えるのはベルロックという4大ヴォルテックスの一つ。
確かにベルの形をしていますね。とても自然にできたものとは思えません。「宇宙人が作った」と言われても信じてしまいそうですが、実際このあたりではUFOも目撃されているそうです。
「世界一のパワースポット」と呼ばれているセドナは「聖なる地」としてネイティブインディアンに崇められてきた所で「ヴォルテックス」という地球のエネルギーが集中し渦巻いている所が沢山あるそうです。
その中で特にエネルギーを強く感じるとされているヴォルテックスが4つあり、観光の目玉になっています。
ヴォルテックスについてはアホほど沢山写真を撮ったので次回ご紹介します。

このヴォルテックスが見えてきたら程なくヒルトンセドナリゾート&スパの看板が左手に見えてきます。

ヒルトンセドナはセドナの中心街に行く手前にあり、ベルロックやコートハウスというヴォルテックスに近いです。

なんと駐車場からこんな景色が見られるのです。感動して思わず駐車場で何枚も写真を撮ってしまい後で後悔しました。(写真を撮るならもっといいスポットが沢山あります)

これがヒルトンセドナです。立派ですね。

入り口です。では中に入ってみましょう。

ロビーは天井が高く開放感があります。全体がネイティブインディアンやメキシカンっぽい感じで装飾されています。

フロントの反対側にはこんな落ち着けるラウンジがあります。

セドナは実は標高1371メートルの高地にありますので至る所で暖炉を見かけます。暖炉好きの私にはたまりません。ここでのんびりスピリチュアルな本でも読むのもいいですね。

このラウンジには無料で使えるインターネットが2台ありました。ただお部屋はタイムシェアと違ってインターネットは有料。タイムシェアの無料のネットに慣れている者には「何で?」という感じですが、これが「別荘」と「ホテル」の違いでしょうか?

フロントはこんな感じです。
ではお部屋を見てみましょう。

今回はスイートの部屋に泊まりましたのでタイムシェア程広くはありませんがこんなリビングがあって大好きな暖炉もあります。セドナは日中はハワイより暑いと思うときもあるのですが夜は暖炉が必要なくらい寒くなります。

これが部屋の暖炉。夜は大活躍です。

こんな簡単なキッチンもあります。

電子レンジだけでもあると残り物も暖めて食べられるのでずいぶん楽です。

寝室は別にあって十分なスペースがありました。タイムシェアと比較しなければこれでも大満足なんですが、3年もタイムシェア中心に旅行しているとホテルの部屋がどうも狭く感じてしまいます。特に小さくて浅いお風呂が許せません。人間、贅沢になってしまうものですね。

施設を見てみましょう。これが子供も遊べるプール。4月でも天気のいいときは十分プールで遊べます。

このプールの他に大人専用プールとジャグジーもあります。カップルで行かれる方はそちらがお勧めです。

プールサイドから少し降りたところにはこんな暖炉があります。

いい感じですねえ。

次はレストラン。屋外のテラス席もあります。ここもよっぽど寒くなるのかストーブがありました。
天気のいい暖かいときはここでランチも良さそうです。ちなみにセドナを訪れるベストーシーズンは4月と10月だそうです。

1日目はすごく暖かくて気持ちよかったので2日目は「ここで朝食をとろう」と思いテラス席を指定して案内してもらったら今度は寒くて我慢できず屋内に戻りました。日によって寒暖の差が激しいです。

「ヒルトンセドナリゾート&スパ」と言うだけあってスパが売り物のようなのでスパを見てみることにしました。

ホテルからスパのある建物には花と木々に囲まれたこんな小道を行きます。

途中、スパ専用のプールが見えます。このスパには競泳用のプール、フィットネススタジオ、ヘア&ネイルサロン、カフェもあり、特にセラピストのレベルの高さでは地元マダムのお墨付きだそうです。セドナはリタイヤ後に住みたい場所として全米でも人気があるところなのでリッチな奥様方も沢山いるようです。

これがスパのある建物。

こんなメキシカンっぽい装飾がいたるところで見られます。

スパは平日朝5時半~夜9時まで開いています。

カフェもあります。

ジムはこんな感じです。
本命のスパは私はあまり興味がなくて体験しませんでしたが、スパ好きの方は是非行ってみてください。ハワイのスパとはまたひと味違った経験ができるかもしれませんね。
次回はセドナの名物、ヴォルテックスを紹介します。
セドナと言えば「スピリチュアルな町」、「パワースポットがあって元気になる」などとは聞いていましたが、実際
私はセドナに行くまでセドナについて全く知識がありませんでした。もともとスピリチュアルなものにはあまり興味がなく、「安室奈美恵とロンドンブーツの淳が行ってから日本人にも人気が出たところだよ」と言われても??でした。どこにあるかも知らなかったくらいなのですが、たまたま会社で去年、何人かが行って「すごく良かった」という話が広がって行くことになった次第です。
ということで私自身はセドナについては詳しくありませんので、詳細は以下のセドナ観光局のウエブサイトをご覧ください。http://www.visitsedona.com/article/115

一応、私のように全くセドナについて知らない方の為に地図を貼っておきます。行き方はアリゾナ州のフェニックスから車で約2時間です。日本からは直行便がないのでロサンゼルス経由になるようですが、ハワイからは直行便が沢山あって5時間で着きます。意外と手軽に行けるんです。

これはセドナの町の地図です。

フェニックスから快適なハイウエイを2時間ほど走っていくと突如こんな大きな赤い岩の大群が見えてきます。

これがセドナの名物、ヴォルテックスです。ここに見えるのはベルロックという4大ヴォルテックスの一つ。
確かにベルの形をしていますね。とても自然にできたものとは思えません。「宇宙人が作った」と言われても信じてしまいそうですが、実際このあたりではUFOも目撃されているそうです。
「世界一のパワースポット」と呼ばれているセドナは「聖なる地」としてネイティブインディアンに崇められてきた所で「ヴォルテックス」という地球のエネルギーが集中し渦巻いている所が沢山あるそうです。
その中で特にエネルギーを強く感じるとされているヴォルテックスが4つあり、観光の目玉になっています。
ヴォルテックスについてはアホほど沢山写真を撮ったので次回ご紹介します。

このヴォルテックスが見えてきたら程なくヒルトンセドナリゾート&スパの看板が左手に見えてきます。

ヒルトンセドナはセドナの中心街に行く手前にあり、ベルロックやコートハウスというヴォルテックスに近いです。

なんと駐車場からこんな景色が見られるのです。感動して思わず駐車場で何枚も写真を撮ってしまい後で後悔しました。(写真を撮るならもっといいスポットが沢山あります)

これがヒルトンセドナです。立派ですね。

入り口です。では中に入ってみましょう。

ロビーは天井が高く開放感があります。全体がネイティブインディアンやメキシカンっぽい感じで装飾されています。

フロントの反対側にはこんな落ち着けるラウンジがあります。

セドナは実は標高1371メートルの高地にありますので至る所で暖炉を見かけます。暖炉好きの私にはたまりません。ここでのんびりスピリチュアルな本でも読むのもいいですね。

このラウンジには無料で使えるインターネットが2台ありました。ただお部屋はタイムシェアと違ってインターネットは有料。タイムシェアの無料のネットに慣れている者には「何で?」という感じですが、これが「別荘」と「ホテル」の違いでしょうか?

フロントはこんな感じです。
ではお部屋を見てみましょう。

今回はスイートの部屋に泊まりましたのでタイムシェア程広くはありませんがこんなリビングがあって大好きな暖炉もあります。セドナは日中はハワイより暑いと思うときもあるのですが夜は暖炉が必要なくらい寒くなります。

これが部屋の暖炉。夜は大活躍です。

こんな簡単なキッチンもあります。

電子レンジだけでもあると残り物も暖めて食べられるのでずいぶん楽です。

寝室は別にあって十分なスペースがありました。タイムシェアと比較しなければこれでも大満足なんですが、3年もタイムシェア中心に旅行しているとホテルの部屋がどうも狭く感じてしまいます。特に小さくて浅いお風呂が許せません。人間、贅沢になってしまうものですね。

施設を見てみましょう。これが子供も遊べるプール。4月でも天気のいいときは十分プールで遊べます。

このプールの他に大人専用プールとジャグジーもあります。カップルで行かれる方はそちらがお勧めです。

プールサイドから少し降りたところにはこんな暖炉があります。

いい感じですねえ。

次はレストラン。屋外のテラス席もあります。ここもよっぽど寒くなるのかストーブがありました。
天気のいい暖かいときはここでランチも良さそうです。ちなみにセドナを訪れるベストーシーズンは4月と10月だそうです。

1日目はすごく暖かくて気持ちよかったので2日目は「ここで朝食をとろう」と思いテラス席を指定して案内してもらったら今度は寒くて我慢できず屋内に戻りました。日によって寒暖の差が激しいです。

「ヒルトンセドナリゾート&スパ」と言うだけあってスパが売り物のようなのでスパを見てみることにしました。

ホテルからスパのある建物には花と木々に囲まれたこんな小道を行きます。

途中、スパ専用のプールが見えます。このスパには競泳用のプール、フィットネススタジオ、ヘア&ネイルサロン、カフェもあり、特にセラピストのレベルの高さでは地元マダムのお墨付きだそうです。セドナはリタイヤ後に住みたい場所として全米でも人気があるところなのでリッチな奥様方も沢山いるようです。

これがスパのある建物。

こんなメキシカンっぽい装飾がいたるところで見られます。

スパは平日朝5時半~夜9時まで開いています。

カフェもあります。

ジムはこんな感じです。
本命のスパは私はあまり興味がなくて体験しませんでしたが、スパ好きの方は是非行ってみてください。ハワイのスパとはまたひと味違った経験ができるかもしれませんね。
次回はセドナの名物、ヴォルテックスを紹介します。
今年の11月にセドナへの旅行を計画しており、その際にヒルトンセドナでの滞在を予定しておりまして大変参考にもなりました。
すいません、もしお分かりの範囲で教えていただけたらと思うのですが、私も管理者さんと同じくスイートルームでの滞在を考えております。
そのお部屋からはボルテックスは見えましたでしょうか?
初めてのコメントで質問をして恐縮ですがよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
私の部屋ではベランダに出ますとベルロックが見えました。
お部屋からのボルテックスの眺めを重視するのであれば他の
ホテルでもいいかもしれませんが、施設自体はなかなか素晴らしいですよ。
あとヒルトングループのホテルではハンプトンインがセドナのアップタウンにありますので、そこも検討してみてはいかがですか?
では!
このブログの写真を拝見してますますヒルトンセドナに泊まりたい気持ちが強くなりました。
ありがとうございました!
短い滞在時間ではありますが、ラスベガスから2泊3日でアンテロープキャニオン・モニュメントバレー・セドナとまわりたいと思います。