里山記録 いなぎ里山

【第1部】いなぎ里山の作業記録
【第2部】75歳で農作業に再挑戦
【第3部】里山を卒業

2023/4/2 新年度第1回企画(2日目)

2023年04月04日 | その他イベント

 いなぎめぐみの里山での第1回企画「里山散策」(第2日目)が11家族約30名の参加で開催されました。

 行事の内容は、約1時間かけて里山を散策し、戻ってから竹を切ってコップづくり、約1cm厚の丸い木片のメダルづくりを体験した後に畑で大根、野良坊、菜花の摘み取り試食とほうれん草の収穫体験が行われました。

 畑の体験コーナーで担当予定だった若手のスタッフが風邪で休むことになったそうで、急遽私がピンチヒッターで応援に来ました。新体制の皆さんの活動の様子を拝見したので断片ですが報告します。

<スタッフの皆さん>

 詳しくは伺っていませんが、吉井さん曰く「その道のプロ」の皆さんだそうです。

左:太田さん(NUUCOTO代表で今日集まったその道のプロを繋ぎ合わせる名人)   

右:渡辺さん(本当は何の名人かよく判りませんがイベント経験が豊富だそうです)

左奥:通称ペンさん 里山に詳しく散策を楽しく案内できるそうです

  (相当奥行の深い文化人と思われる。写真家でもあり作品を小屋に展示)

右奥:永田さん(森の管理の名人。竹コップづくりの指導)

太田さんの奥(陰)の人:パルシステムの松本部長

右:木内さん(元ディズニーワールド(フロリダ)のダンサーで、子どもに対する会場の雰囲気づくりは流石と感じられるものがある) 

曽田さん:デザイナー、里山の広報を担当、ペンダントづくり

<新しくなった施設>

小屋南西側面:デッキもできイベントスペースとして使えるようになった

リッキーハウス内の机、椅子もほとんど新しくなった

農道内のベンチ(これは一種の芸術品です)

展望テラス①

リッキーハウスの上側

展望テラス➁舞台奥側

<収穫体験>

 今日の収穫は無償だったので、野良坊、ほうれん草を少し収穫した。4~5家族ごとの収穫だったので落ち着いて案内できた。

 

<全般の印象>

 農業以外にも来場者が楽しめるように気配りをしているようだった。これは今までのGWではあまり出来ていなかったもので、この活動が良い評判になればと期待してしまいます。

 担当する人が替わると何か新しい方向へ一歩踏み出せると言います。これこそが運営組織を変えた最大の目的です。トライ・アンド・エラーの精神で前に進んでください。

※当日ペンを持っていなかったので、新しいスタッフの方のお名前、得意技の紹介に誤りがあった場合はご容赦ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2023/3/26 グリーンワーク最後の里山活動

2023年04月04日 | その他イベント

 NPO法人いなぎ里山グリーンワークの最後のいなぎ里山活動日となりました。4月1日からは新しい組織で新しいメンバーによる活動が開始されます。

 どんな組織でも長くなると停滞が起こるし、創業メンバーの理想や思いを引き継ぐことは困難なので組織を替え、人を替え新しい感覚を導入することが良いと思っています。若い女性達が運営する株式会社NUUCOTOによる新しい発想で少しで良いから世の中の役に立ち、来場される方が幸せに感じる運営をされることを期待しています。私は新しい方達が困ったときに応援を求められたら、そのことにだけ協力しようと思っています。運営には一切口出ししません。

<解散会>

 朝から寒い雨が降る中ほとんどのメンバーが集まり、最後の活動として簡単な解散会が催され、このNPOの創設時メンバーの方々や活動を支援していただいた方々に感謝の乾杯で始まりました。

(新旧NPO代表者)

(創設時の事務局長とメンバー、終了時の中核メンバー)

 皆さん有難うございました。


2023/3/26 グリーンワーク最後の里山活動

2023年04月04日 | その他イベント

 NPO法人いなぎ里山グリーンワークの最後のいなぎ里山活動日となりました。4月1日からは新しい組織で新しいメンバーによる活動が開始されます。

 どんな組織でも長くなると停滞が起こるし、創業メンバーの理想や思いを引き継ぐことは困難なので組織を替え、人を替え新しい感覚を導入することが良いと思っています。若い女性達が運営する株式会社NUUCOTOによる新しい発想で少しで良いから世の中の役に立ち、来場される方が幸せに感じる運営をされることを期待しています。私は新しい方達が困ったときに応援を求められたら、そのことにだけ協力しようと思っています。運営には一切口出ししません。

<解散会>

 朝から寒い雨が降る中ほとんどのメンバーが集まり、最後の活動として簡単な解散会が催され、このNPOの創設時メンバーの方々や活動を支援していただいた方々に感謝の乾杯で始まりました。

(新旧NPO代表者)

(創設時の事務局長とメンバー、終了時の中核メンバー)

 皆さん有難うございました。