里山記録 いなぎ里山

【第1部】いなぎ里山の作業記録
【第2部】75歳で農作業に再挑戦
【第3部】里山を卒業

2015/10/25(日) 大麦畑の準備 他

2015年10月25日 | 冬野菜

 今日の仕事は、集まった人それぞれが別々の仕事を持って一斉にスタートするいわゆるショットガンという形で始まりました。メインは、下のF区画の大麦畑づくりの準備と昨日の続きの雑木林の下刈りです。

 仙台に転勤した高原さんが1年ぶりに里山で会社のお仲間とピザ&イモ煮のパーティーを開かれました。

参加メンバー

川島会長、山田さん、中山さん、西村さん、塩沢さん、古屋さん、阿部さん、女性陣は衛藤さん、浅井さん、古屋真由美さんの3名で、私を加えて計11名です。

今日の作業

(1)大麦畑づくりの準備

 雑草の背丈が伸びていたので、まず刈払機でこれを刈ってからトラクタをかける段取りになり、山田さん、西村さん、塩沢さん、私の4名で刈払機を使って草を刈り、その後山田さんが大麦用に苦土石灰を1袋まいてからトラクタをかけました。

 予定では11月3日の午後大麦の種まきをする予定です。

(2)雑木林の雑草刈り(3日目)

 F区画の草刈と雑草の片づけが済んで一休みしてから、西村さんと私は雑木林の下草刈りの残った部分に取り掛かり、午後3時前に今回の下草刈りの予定地域のすべてを終わることができました。下草刈りの範囲は、隣接農家Fさんとの境界の斜面、松葉保育園の畑の周り、竹林への道から舞台正面の斜面まで、桑畑から堆肥プールまで終了した。この部分は焼いも用の枯れ枝・幹も搬出出来たので、今年度の整備はほぼ完了と言えそうです。

(3)キャベツの雑草取り

 女性陣には、キャベツの雑草取りをお願いしました。葉が成長してきて株と株の間が狭きなっているので草刈ガマを使用した地道な作業でした。

(4)ほうれん草の種まき

 3週連続で、昨日の隣にほうれん草の種を撒きました。昨日この冬最後の種まきと書きましたが誤りで、正月に間に合わせる最後という意味だそうです。今日の種は年明けの収穫になるかもしれないとのことでした。

(5)保育園の畑のナスの撤去

 保育園のナスのカブが残っていたので衛藤さんにお願いして撤去しました。畑の周囲の雑草刈もできたので、畑がかなりキレイになりました。

(6)野良坊菜の移植

 先月種を撒いた野良坊が成長してきたので、上のほうれん草の隣に2列の畝を作って、ここに移植しました。これで最初に種を撒いた畝と合わせて3畝の野良坊を育てることになります。

(7)小屋の新設構想に沿った測量

  電気が引けることに併せて、小屋の新築計画が浮上しその構想を練っている段階です。川島会長と古屋さんが、その構想に沿った現状調査のための測量をしてくれました。具体的な動きはまだ見えませんが何かが動き始めたようです。

(8)サツマイモのツルの処分

 20・21日の松葉保育園他3園のサツマイモ収穫とサツマイモカレーの後始末で、手押し一輪車4~5台分のツルを処分しました。

 そして、10/27火曜日に予定されている城山保育園の焼いも用の薪にブルーシートを掛けました。27日の降水確率は60%だそうです。 

9)高原さんのお仲間の野菜お買い上げ

 本当に沢山お買い上げいただき有難うございました。

 

おまけ

 昼休みにゴミをし処分したりするため焚火をしましたが、それとなく火に人が集まってくる季節になったようです。

 

今後の予定

⦿ 来週はダブル企画です。スタッフの皆さんは出来るだけ大勢参加してください。

 ※10/25(日)は仙台の高原さんが上京してピザ窯を利用します。

  10月25日(日)   :作業予定です(雑木林の下刈り、麦畑の準備等)

  10月31日(土)  :サトイモ収穫(1)  一般会員

  10月31日(土)  :ラズベリージャムづくり(1) 一般会員

  11月 1日(日)  :ラズベリージャムづくり(2) 一般会員

  11月 1日(日)  :サトイモ収穫(2) 一般会員

  11月 3日(火)  :ラズベリージャムづくり(3) 稲城市民

2015年度下期事業計画(2015/8~2016/3)ホームページにアップしています。

     いなぎ里山グリーンワークのHP http://www.inagi-greenwork.com/ 

    「企画予定」をご覧ください。一般会員の参加申し込みは「WithYou」からお願いします。


2015/10/24 雑木林の整備

2015年10月24日 | 冬野菜

 今日は冬の人気イベントの焼いもの準備です。去年までは焼いもの企画は1冬2回でしたが、今年から3回に増やすことになり、ここに加えて城山保育園のご要望があり計4回開くことになりました。その準備のため雑木林から薪(燃料)を焚火の場所に運びました。

参加メンバー

山田さん、塩沢さん、古屋さん、橋爪さん、女性陣は上村さん、井上さんのお二人で、私を加えて計7名です。

今日の作業

(1)焼いもの焚き火用材木集め

 雑木林の整備の目的もかねて、男5人で雑木林の中から枯れ枝と燠にする太い枝を集めました。途中から3人で特に今年の春処理をした立ち枯れの松の幹を中心に搬出したので、雑木林の舞台横から竹林への道の間は、直径40cmを超える太いものを除き全て焼いも用に搬出できました。運搬車で10回以上運びましたので、多分これで3回分の薪は確保できたものと思われます。

 焼いもは、太い幹を15分以上燃やしてオキを作り、そのオキの上に濡れ新聞で包みアルミフォイルでくるんだサツマイモを乗せ、その上で細い枝を30分以上燃やして作ります。火力が強すぎると黒焦げになるので、途中で取り出して焼け具合を確認します。

(2)貯水槽の水の補給

 水の補給は、いつもの山田さんと塩沢さんコンビで多分4回2,000リットルほど補給してくれました。落花生の水洗い等で大量の水を使うせいか、例年この時期に補給するそうです。

(3)ネギ、ニンニクの雑草取り

 土寄せをかねたネギの雑草取りとニンニク、ワケギのマルチの穴の雑草取りを女性陣にお願いしました。

(4)ほうれん草の種まき

 インゲンのアーチの隣にほうれん草の種まきで、この冬最後の収穫用だそうです。

(5)刈払機の整備

 エンジンがかからない一番古い刈払機を、部品の取り剥ぎ機にして一番新しい機械を修理した。  

今後の予定

⦿ 来週はダブル企画です。スタッフの皆さんは出来るだけ大勢参加してください。

 ※10/25(日)は仙台の高原さんが上京してピザ窯を利用します。

  10月25日(日)   :作業予定です(雑木林の下刈り、麦畑の準備等)

  10月31日(土)  :サトイモ収穫(1)  一般会員

  10月31日(土)  :ラズベリージャムづくり(1) 一般会員

  11月 1日(日)  :ラズベリージャムづくり(2) 一般会員

  11月 1日(日)  :サトイモ収穫(2) 一般会員

  11月 3日(火)  :ラズベリージャムづくり(3) 稲城市民

2015年度下期事業計画(2015/8~2016/3)ホームページにアップしています。

     いなぎ里山グリーンワークのHP http://www.inagi-greenwork.com/ 

    「企画予定」をご覧ください。一般会員の参加申し込みは「WithYou」からお願いします。


2015/9/19(土)ブロッコリの苗植付け

2015年09月19日 | 冬野菜

 約600本ほどのブロッコリ、キャベツ、白菜の苗が届き、今日一日でできれば全部植えてしまおうとしましたが、残念ながらキャベツだけが明日に持ち越しになりました。

 ブロッコリ等のアブラナ科の苗は、例年8月末から9月初めごろまでに植えていました。この時期に植えると「シンクイムシ」の被害を抑えることが極めて困難なため、被害を受けにくい9月中旬の今日にした。

参加メンバー

山田さん、西村さん、塩沢さん、古屋さん、橋爪さん、女性陣は衛藤さん、浅井さん、古屋真由美さんの3名で、私を加えて計9名です。

今日の作業

(1)ブロッコリ、ハクサイ等の苗の植付け

 今日は、全員かかりで以下の5種類の苗をC区画に植えた。キャベツは時間が無くなったので明日の作業で植えつける予定です。

 育苗トレイは 8x8x2=128穴ですが、全て発芽しているわけではないので120本と見ています。

 <ブロッコリ>

   ・ピクセル:約120本   早生種11~12月に収穫が可能

   ・緑 帝 :約120本   普通種で球が大きい 

                脇芽(側枝)あり(本体収穫後追肥必須)

   ・ハートランド:約120本 普通種 密植ができる 側枝は出ない

    ※今年はエンデバーは無し

 <ハクサイ>

   ・黄ごころ  :約120本 中心部が黄色い 最近の人気種

   ・サラダハクサイ:約60本 少し小ぶり サラダ用

 <キャベツ>

   年内に収穫できる種の苗が入手出来なかったので、㋁に収穫できる苗にした。

 作業は男全員で作業に掛かり、午前中にすべての畝を切り肥料を撒いて土を被せるところまで進み、昼食後に苗を植えた。終わったときには3時半を回ってしまった。

(2)肥料作り

 畝切りと並行して朝一番の作業として肥料を作った。今日の作業分だけで12袋作成し11袋消費した。明日の分として6袋作った。

(3)ビニールハウスの整理

 女性陣がハウス内の雑草を取り除いてくれたが、その総量は手押し車3台分を超える膨大な量になった。また、肥料や堆肥を詰めるためのビニール袋の整理をしてくれました。

 

(4)インゲン苗の植付け

 スイカを植えていたアーチにインゲンの種をまき、同じ日に育苗ポットに種を撒いた苗を女性陣がアーチの反対側に植え付けた。

(5)野良坊菜の種まき

 B区画のナバナのマルチの隣に野良坊の種を10cm間隔の3条の筋蒔きをした。ここで苗に育て、本来の畑を決めてから移植する予定です。

 

★★サツマイモの生育状況をチェックするためサンプルを集めてみました。発育の途中のためか写真のようなやや小ぶりなイモが1~2個付いていました。今年のサツマイモは企画数に対して栽培面積が大きいので、多少イモの付き具合が悪くても企画の開催が困難になる可能性は低いと思います。

 

今後の予定

9月は10月から始まる収穫の準備作業の期間です(集合時間は9時)

   9月20日(日) : 作業予定です(キャベツ約120株 大根の種まき(2))

 (シルバーウィークの祭日の予定)

  9月21日(月)~23日(水): 作業はお休みです

  9月26日(土)  :作業予定です      

  9月27日(日)  :作業予定です 

  10月  3日(土)  :作業予定です              

  10月  4日(日)    :畑の管理日

 

2015年度下期事業計画(2015/8~2016/3)ホームページにアップしました。

     いなぎ里山グリーンワークのHP http://www.inagi-greenwork.com/ 

    「企画予定」をご覧ください。一般会員の参加申し込みは「WithYou」からお願いします。 

                                   以上


2015/12(土) 保育園畑の大根種まき

2015年09月12日 | 冬野菜

 台風と豪雨で各地に大きな被害が出る大変な今週でしたが、昨日からやっと晴て久しぶりの農業日和になりました。保育園の畑に大根の種をまき、ネギの雑草を取って土寄せ、明日の秋の種まき用畑づくりの作業をこなしました。

 なお、8、9日に予定されていた保育園のピザづくりは豪雨で中止になりました。

参加メンバー

山田さん、西村さん、塩沢さん、古屋さん、橋爪さん、女性陣は衛藤さん、井上さん、浅井さん、古屋真由美さんの4名で、私を加えて計10名です。

今日の作業

(1)保育園畑の大根の種まき

 保育園畑のサトイモの手前に10列の畝を作り、5種類の種を各2列種をまきました。種類は総太り、冬じまん(以上青首系)、竜神三浦、おふくろ(以上三浦系)、聖護院の5種類です。

(2)ネギの雑草取りと土寄せ

 B、C区画のネギのの雑草を取り除いて土寄せをします。C区画は先週雑草取りをしていたので、今日はB区画だけでしたが4人掛かりで午後一番まで掛かるかなり面倒な作業でした。特にオヤノカタキが大きく伸びていて抜くのが大変でした。その後は男性陣で土寄せをしました。

(3)明日の農業体験企画の畑づくり

 明日の「秋の野菜種まき(一般会員)」用に小屋前のA区画に5穴マルチを1本敷き、白カブの種を撒く予定です。その他の畑づくりは、このマルチのナス側の隣に石灰窒素を混ぜた配合肥料を撒いてほうれん草の畑にします。B区画のオクラの後にナバナを撒くマルチの畝を1本作りました。

(4)ウド畑周辺の整理

 ウド畑の雑草を取り除きながらロウバイの剪定を行った。

 今後の計画

2015年度下期事業計画(2015/8~2016/3)ホームページにアップしました。

     いなぎ里山グリーンワークのHP http://www.inagi-greenwork.com/ 

    「企画予定」をご覧ください。一般会員の参加申し込みは「WithYou」からお願いします。 

9月は10月から始まる収穫の準備作業の期間です(集合時間は9時)

   9月13日(日)  : 秋の野菜種まき(一般会員)

   9月17日(木) : 八王子委員会さくら食育委員会  農作業はありません

  9月19日(土)  : 作業予定です

  9月20日(日)  : 作業予定です

 (シルバーウィークの祭日の予定)

  9月21日(月)~23日(水): 作業はお休みです

  9月26日(土)  :作業予定です      

  9月27日(日)  :作業予定です               

                                     以上

 

 

 


2014/12/20(日)正月飾りづくりの準備 タクアン大根の収穫

2014年12月20日 | 冬野菜

 寒さはさほど厳しくなかったが10時過ぎから小雨が降りだし、野菜を買いに来てくれるお客さんが期待できない状況になってきた。小雨の中、たくあん大根の収穫、そして明日の正月飾りづくりの準備をしました。

参加メンバー

川島会長、小林さん、山田さん、塩沢さん、橋爪さん、衛藤さん、私の7名です。

日の作業

(1)野菜の販売

 先週から準備していた京イモ、八頭を並べ、その他は畑から収穫して販売することにしました。小雨の中を地元の百村の若いお母さんが一人野菜を買いに来てくれました。

(2)タクアン大根の収穫と干し

 9月14日に種を撒いたタクアン用大根3列をすべて収穫し、洗ってからリッキーハウスの鉄パイプに干して、年明けに漬けこむ予定です。

干すまでの工程でのポイント:

 ① 泥落としは、葉の付け根部分をシッカリ洗う

 ② 葉・茎は野菜テープか紐で1本づつ縛る

 ③ これを2本繋ぎパイプに架ける

 

(3)明日の正月飾りづくりの準備

会長が、近隣の農家や知り合いから、松、竹(笹)、万両、いいぎり、ゆず、その他飾り付け用の紐、針金等を集めて持ってきてくれた。これに小林さんが持ってきたナンキンハゼ、里山の入り口の梅の枝、半紙、水引などを、明日の人数分袋に詰めた。

参加者に直ぐに渡せるようにこれらの部品を袋に詰めた

 

今後の予定

★★★ 重要なお知らせ ★★★

 1月11日(日) 畑の管理日ですが、今年と同様に「新年顔合わせ会」を行います

 集 合:10:00 午前中は作業をします (顔合わせの準備は当日行います)

     ※お酒を飲むつもりの方は徒歩で参加してください

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

12/21(日) 正月飾りづくり (一般会員、稲城市民)

12/23(火) 野菜の販売(Pal会員、稲城市民) 

12/27(土) タクアンの本番漬け込み(予定)

1/11   (日)   畑の管理日  スタッフ「新年顔合わせ会」

1/18   (日)   落ち葉掃きと焼いも(年間会員)

1/31 (土)   焼いも(1)(一般会員)

2/1 (日)  焼いも(2)(一般会員)

2/8   (日)  2015年度年間会員希望者オリエンテーション

※ 上記に記載の無い土日は、まだ予定が確定していません(但し、1月は11日からです)

                                      以上

 

 

 

 


2014/9/6(土)秋冬野菜の植え付け(2)

2014年09月06日 | 冬野菜

 今年は雨が多く畑の土も湿った状態です。例年ですと秋冬野菜の苗を植えた直後は水遣りが心配になっているものです。今晩も雨が降っていて明日の作業ができるか心配しています。

参加メンバー

山田さん、西村さん、中山さん、古屋さん、橋爪さん、佐藤さんご夫妻、阿部さん、毛塚さん、藤野さん、原田さん、松下さん、私の13名です。

 

今日の作業

 秋冬野菜の苗の植え付けと種まき、雑草処理、ラズベリー畑の撤去が主な作業です。

 

(1)秋冬野菜の植え付け(C区画(ハウス下))

 この畑は、少し雑草が生えてきていたので、簡単に刈払をかけ雑草取りの手間を減らす工夫をした。これは、去年までの秋冬野菜の植え付けの方法です。

①ブロッコリー

 脇芽が沢山出来る種類のエンデバーを約100株、畝を2本切って植えた。株間は、10cm狭めて60cmとした。上側の緑帝との畝間は、通路用に広めにすることになっていますが確認していません。

 右の写真の奥は、先週植えたブロッコリーの間に生えて雑草を処理している藤野さんです。

Cimg0684_2 Cimg0682

 

②大根の種まき(第1回目)

 大根(冬ジマン)の第1回の種まきをしました。その手順を記載します。

Cimg0676 Cimg0685

②-(1) ガイドの紐に沿って溝を切って「山」を作る。

②-(2) 「山」の頂上に「里山配合」肥料を撒く(写真の白っぽい部分)。

②-(3) 溝の向かって右側の土を「山」の横に寄せ、「山」を幅広にする。

②-(4) 寄せた土(肥料に直接触れることを避ける)に手で40cm間隔で種を3粒撒く。

②-(5) 種に薄く土を掛け、ポンポンと軽く抑える

 

 

(2)秋冬野菜の植え付け(A区画(小屋前))

 小屋前の作物はマルチを敷いて植えた。

Cimg0674Cimg0675

①ニンニク

 1穴飛ばしで約100個を植えた。深さは、上に土が3~5cm掛かる程度。来年6月頃収穫できる。

②カブ(スワン)

 ニンニクと同じマルチの余った穴にカブ(スワン)を1穴につき2~3粒撒いた。

Cimg0678 Cimg0683

③山東菜

 ニンニクの新ラズベリー畑寄りに山東菜を40cmマルチに約120本植えた。

 

(3)雑草刈

①新ラズベリ畑

Cimg0679Cimg0680

②ウド、こごみ畑

 松下さんと阿部さんが取り組んでくれました。

Cimg0681

③小屋前焼却穴上側(説明省略)

④下の畑(H区画)の落花生畑の周囲

 以前川島会長から、落花生やサツマイモ畑の周囲に雑草が生えているとネズミなどの小動物が畑に侵入し易くなるので、早めに刈り取るようにとの指示を受けていました。今日落花生畑を点検すると、畑の中と周りの雑草の茂みの中に落花生の殻が沢山落ちていました。

 そこで、落花生畑の周囲を、サトイモとの境の最も狭い場所で約1m、旧じゃがいも畑側4mを刈りこんだ。明日以降、畑の中の雑草取りをして鳥だけでなく、ネズミやモグラ、ハクビシンに対応した防鳥ネットを張る予定です。

 

(4)旧ラズベリー畑のシート撤去

  第2回目のシート撤去ですが、若手の佐藤さんにも加わってもらいましたが、やはり1列約1時間かかるかなりの力仕事でした。雨が降り始めたので途中でやめましたが、8列完了したので残りは6列になります。

Cimg0677

 久しぶりに結構暑い一日でした。皆さんお疲れ様でした。

今後の予定

 明日は、畑の管理日です。今も小雨が降っていて、明日も午前中は雨のようです。

 これからの土日は、特別にご案内しない限り農作業を行います。

                                  以上

 


2014/8/30(日)冬野菜の苗の植え付け(1)

2014年08月30日 | 冬野菜

 朝から霧雨が降っていて最高気温は22℃少し肌寒い状況です。里山だけでなく私の畑のナスもピーマンも出来が悪く、もうお仕舞になりそうです。

 会長が白菜、キャベツ、ブロッコリの苗を持ってきてくれたので、今日1日の作業で全て植えることになりました。

参加メンバー

山田さん、西村さん、塩沢さん、橋爪さん、芦ヶ里さん、上村さん、浅井さん、そして1か月ぶりの衛藤さん、私の9名です。

今日の作業

(1)冬野菜の苗の植え付け

C区画では、会長の指示で畑の面積を無駄なく効率的に使うために工夫を凝らしています。

 株間はタップリと規定の幅を確保し、畝幅を狭くします。そのために、早生種と晩生種の列を交互に並べ、晩生種の株が大きくなるころには早生種が収穫されているので、お互いに十分な生育スペースが確保されるようになっています。加えて苗を「千鳥」に植えます。

C区画のハウス側から長い畝を作って苗を植えた(ハウス側からの順)

   Cimg0654_2

 

①キャベツ「冬くくり」(収穫時期が遅い)128本 株間40cm

②キャベツ「彩風」(年末に収穫できる)  64本    〃

③キャベツ「恋風」(早く収穫できる)   64本    〃

④ブロッコリ「緑帝」(大きい玉が1個)   128本 株間70cm

⑤ブロッコリ「ピクセル」(早 種)      128本              〃

 ★④と⑤は1列ごとに交互に植える

⑥カリフラワー               32本

 ●今後この下に、脇芽が沢山出来る「エンデバー」を植える予定です。

Cimg0658_3

 

小屋前のA区画にマルチを敷いてハクサイを植える

①ミニハクサイ「南山」(左)      128本 株間40cm

②ハクサイ「豊風」(収穫時期が遅い)  128本   〃

Cimg0657_2

 

(2)じゃがいもの整理

 先週に引き続き、保管中のジャガイモの整理を女性陣にお願いしました。やはり悪くなるものが発生するので処分しています。また、芽かきも必要です。

(3)サツマイモの「ツルガエシ」

 昔から、ツルボケ(弦だけが元気よく伸びて、イモの実りが悪くなること)を防ぐために 、伸びた茎の途中から地中に生えた根を土から剥す「ツルガエシ」を行ったが、意外と手数が掛かり4人で小1時間かかった。

Cimg0656

(4)畑づくりの準備

①大麦の跡地は雑草が繁茂し、月見草が大きくなったので4人掛かりで抜き取った。できれば明日この場所を刈払機を掛けて、その後トラクタを掛けることにする。

Cimg0655

②スイカ、落花生の跡地に苦土石灰を撒き中和させて耕運機を掛けた。

③塩沢さんが先週に引き続き、畑をダメにする草の駆除対策をしてくれた。

 

今後の予定

★特別にご案内しない限り、土日は農作業を行います。

 

 下期事業計画は、8月15日の計画表をダウンロードしてください。

お願い

 パルシステム会員の方のグループがピザ窯を利用する日は10月18日(土)と10月25日(土)の2日間に決まりました。他のご要望のある方には、この日程を外されるようにご案内ください。