岐阜/医大生が指導する明光義塾長良教室&芥見教室

医大生が個別指導する全国でも珍しい塾が明光義塾長良地区、芥見地区に登場。山県市、美濃市、関市からも通塾されています

★3月21日(日)合格発表

2021年03月14日 14時32分16秒 | 学習塾

★3.11

 あれから10年。10年ひと昔と言いますが決して忘れることが出来ない日でした。私自身も病気で総合病院に入院していましたが丁度国会中継を見ていた時でした。建物はご存じのように高いものですが循環器はかなり高い場所にありましたので大きく揺れるのです。看護師さんは何も気が付かづ廊下を歩いていましたが私は寝ていましたのでよく揺れが分かりました。国会中継は遮断され津波に報道は変わりました。それ以前に私はTwitter で地震のことは知っていたのですがこのような大事故になるとは思いませんでした。事実が次々とあからさまになってきますと怖さが襲って来ました。朝日新聞社のヘリコプターに乗っている記者が「助けてくれ~~」という必死の声を聴いても何もしてあげれなくあの時は非常に辛かったといいっていたのを覚えています。そのことが引き金で彼は放送局を辞めたそうです。

 何とも言えず、何も力になれず誠に申し訳ありませんが心から亡くなられた方に心から哀悼の気持ちを送りたいとおもいます。また未だ仮設生活を強いられている方に心からお見舞いをお送りいたします。

 さて、岐阜県公立高校の合格発表は.3月21日(日)となります。3月3日に入試があって従来よりも1週間ほど卒業式も早くその間色々準備級などで過ごされた方も多いかと思いますが何といっても落ち着かないと思います。此処は静かに心して待てと云っても仕方がないことで全員の方の合格を祈っています。私も心静かにいい結果を待っていようと思います。

 春の講習は実質26日から4月6日ですので現在はプレ講習となっています。従って少し枠の余裕がありますので体験を受けたい方は早めに対応をしてください。尚、4月度より入会金が11000円(税込み)必要になります。早めの申し込みが必要です。講習というのは色々な意味があります。特に春の講習は1年間の復習になるのが一般的です。2年生、3年生は1年の最初からの復習、新1年生は小学生の復習となります。一方高校生は春の課題などが出されていますがもう単位制の学校が非常に多くなっていますので進みが早いです。そうしますと高校2年の今頃には数Ⅲに入っているはずなのですが理系でない方は別として非常にペースが速いです。そうしますと昨年からコロナ禍の所為もありまして非常に行け行けどんどんのように進んでいます。理解が出来る生徒、全く理解が出来ない生徒の二極化が激しくなっているのは事実なのです。
 中学生も同様です。頑張った生徒、勉強をしなかった方の平均点の分布図は真ん中が凹みコブが前と後ろに出来ラクダ型になっています。出来る子が多いと平均点が高く、遅れている子が多いと平均点が低くなっています。少子化の中では非常にブレが大きく通常の実力テストの偏差値から5点から3点はマイナスにして頂いて丁度いいかと思います。

 昨年の入試の平均点は教育委員会の発表では296点でした。特にその前年平静31年度は320点でしたので大きく下げました。特に数学が49点という凄い点数になっていましたが今年はそこまではいきそうもありません。私個人としては310点から315点までだろうと予想していますが確かに今年は難しいです。もう発表が近づいてきています。

 今年から教材が変わります。同時に各塾のスタイルも変わってきました。まだ他塾の方法は分かりませんがICT教材がかなり進んでいますがこのICTとは何かといいますと「情報通信技術」なのです。AIを中心とした学習はかなり以前から話されていましたがこれは業者が各自治会に安価に提供し教育委員会もそれに乗って進めていったというか進めているという方が正しいのかもしれませんが欠点は大きく網を掛けるので問題が易しいという欠点があります。それと家庭では継続してやるにはかなり根気が必要だということです。スマイルゼミ、スタディアプリなどやすららなど、また私どもが実施していますZ会アオイゼミなどもその一環を担うのでしょうか。そこに本格的に表れたのが4年前に日経新聞が取り上げたatama+だったのです。これは共通テスト8割に設定しています。この4月から再度改良し一般編、標準編、発展編の三段に分類されています。高校生を中心に作成しましたので中学生も可能になりました。そして小学生も算数は小学4年生から実施できます。atama+については http://mm-homepage.com/dozan/
参照頂ければご理解できるかと思います。

 新しい教材はICT教材ですべてという訳にはいきませんが今年から明光義塾では全体的にはMonoxer(モノグサ)というものをご家庭に無料配信致します。これは英語の4技能や暗記物や必要最低限のものが5科目配信致します。費用は無料となります。また教材については教室によってはライブ動画とアニメション動画の二本立てになります。レベル的にはこちらの方がかなり高くなっています。従ってそれを巧く利用すればいいかと思います。
 最後に4月3日(土)より新年度初めての土曜講座が始まります。高校生はかなり早いペースで埋まっていますが小学生、中学生はまだ余裕があります。完全に5科目を実施していくにはこういう講座を使わないとできません。他塾では半分映像などを併用して5科目と云っている塾もありますが私ども長良教室&芥見教室では完全週1回1科目で週5回を実施しています。中には中学2年生の復習をしたり、1年生の時の学習をしたり色々であります。応用が自由に出来ます。元々は自習から生まれたものですから生徒たちがこうして欲しいと云ってきたものを新しくアレンジしたものです。小学生につきましては現在もう少し改良の余地があるかと思いますので検討中とお答えしておきます。近日中に発表が出来ればいいのですがまとまらない場合もありますので取りあえずは4月11日(日)の「志望校判定模試」の結果次第となると思いますが今少し余裕がありますので早めに申し込みください。尚、土曜講座のみの申し込みは致していませんのでご容赦ください。
 3月21日(日)合格発表が最高の日になることを祈っています。

<今日の言葉>
『泣いてパンを食べた者でなければ、人生の本当の味は分からない』
                     ゲーテ
ビリー・バンバン - ずっとあなたが好きでした

春期講習募集中!
新規入塾生募集中!
<無料体験実施中>
http://mm-homepage.com/dozan/

長良教室 058-210-1730
芥見教室 058-244-0170


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★やり直したいあなたへ | トップ | ★合格発表の日に思う事 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

学習塾」カテゴリの最新記事