岐阜/医大生が指導する明光義塾長良教室&芥見教室

医大生が個別指導する全国でも珍しい塾が明光義塾長良地区、芥見地区に登場。山県市、美濃市、関市からも通塾されています

★はじまりのとき

2016年01月03日 16時32分59秒 | 受験

★年の初めに

 新年明けましておめでとうございます。
 本年も何卒宜しくお願い申し上げます。塾生の方、保護者の方またブログを愛読していただいてる皆様方、本当に昨年はお世話になりました。本年も宜しくお願い申し上げます。
 
 穏やかな正月三が日でした。静かに眩しいほどの太陽を頂き幸せに酔っていましたが、それも今日で終わりで明日からは冬期講習の後半が始まります。岐阜新聞にはS塾が正月特訓をしている記事と写真がでていましたが羨ましい限りです。だとすればやればいいのですがなかなか講師が学生を主体にしている個別指導塾においては非常に難しい問題ではあります。三が日も教室を開放することも考えれないことはありませんが教室管理をきちんとできる体制にするにはもう少し時間と人材の確保が必要かなと思いますが「予備校」と名前を入れている以上は対応を考える必要があります。今後の課題です。
 
 さて、みなさんは年末をどう過ごされたでしょうか・・・。私はテレビをほとんど見ませんので読書に明け暮れていました。昨年は30冊目標にしていましたが確か25冊ほど読破したように思います。今年は読書というよりか絵画の世界に没頭していました。特にピカソの青の時代と云われる初期の絵が好きなのですが「ラヴィ」という絵があります。三日間ずっと同じ絵を眺めていました。平和を感じる未来とそして悲しみ・・・。私は頬に涙を流しながら違う!違う!・・・と呟くのです。そして気が付くと三日目の夜を迎えてしまったのです。

 しかし、何のことはないのですが印象に残った事が二つあります。一つは年末史上最低の視聴率であったというNHK紅白歌合戦で総合司会の黒柳徹子さんが三輪明宏の「ヨイトマケの唄」を紹介した時のことです。RITERAにその時のことを詳細に書いていますので紹介します。

「スルメ欲しさに・・・」
http://lite-ra.com/2016/01/post-1848.html

 戦争責任と平和。みんなが平和であることが何より大事かと思います。
 そしてもう一つは村上春樹の自伝的エッセイ「職業としての小説家」の一節です。一部書起してみます。
 
 何も「人生でできるだけ苦労をしろ」と云うようなつもりはありません。正直言って。もし苦労しないで済むのなら、そりゃ苦労しない方がずっといいだろうと思います。当たり前のことですが、苦労なんて全然楽しいことではないし、人によってはそれですっかり挫けてしまって、そのまま立ち直れないケースだってあるかもしれません。でも、もし今あなたが何らかの苦境ののなかにあって、そのことでずいぶんきつい思いをなさっているのだとしたら、僕としては「今はまあ大変でしょうが、先になってそれが実を結ぶことになるかもしれませんよ」といいたいです。慰めになるかどうかはわかりませんが、そう思って頑張って前に進んでいってください。

 まあそんなことでお休みは好きなワインを飲みながらTwitterやFacebookでお世話になってる哲学者山崎行太郎先生の考えに耽っていました。そうしていますとTwitterやFacebookの仲間たちからの新年のメッセージや決意表明のメールがガンガン入ってきます。私は正直煩わしくなって携帯は取らなかったのです。テレビは見ないといいましたが実は必ず見るのがNHKの「行く年 来る年」です。静寂の中に響く除夜の鐘は誰にも邪魔されたくないので一人で静かに聞いています。私の正月はこれだけ。後は本を読んだり絵画を見たり音楽を聞いたりそんな独りぼっち(あえて独りぼっちにしています)の正月であります。

 さて、前書きがとてもとても長くなりましたが今年の目標はACS通信(長良教室は新芽通信)に書きましたが「家庭学習」です。

 凡そ塾に通われる方はそれなりに高いお金を支払って来ているわけですから目標があります。

①成績を上げて第一志望校に入る
②自立学習ができるようにする
③家庭学習ができるようにする

 大方はこの三つに大別されます。集団塾では一定のレベルのお子さんばかりを集めてやってるわけですので比較的楽に出来ることでしょうが個別指導塾というのは個々に目標が違いますし点数もみんな平均化しているわけではありません。ですから高校受験で言いますと岐阜高校に入る方もいればその他色々な高校に行かれる方も見えます。試験がなくてやる気があればだれでも入れるのですから横並びになるのは難しいです。しかし、理由はどうあれ第一目標に入れることが大事なのです。
 次に自立学習ができるようにというのは明光義塾の基本でありますが、では自立学習をするためにどのようにすればいいのかということなのです。YDKがHDKになるわけでサボロー君もここは大いに悩むところではあります。しかし、自立学習は点数が上がれば自然に解消するものなのです。ですから問題は③の家庭学習なのです。

 ③の「家庭学習ができるようになる」実は塾というのはここがポイントなのですがどのようにしているでしょうか・・・。単に塾に通っているから成績が上がるというのはもう昔の神話であります。今や右を見ても左を見ても塾・・・塾・・・なのです。
 では家庭学習を定着させるにはどうしたらいいのでしょうか・・・。これが明光義塾長良教室&芥見教室の今年のテーマなのです。基本的に塾で一番おろそかにしているところはこの③の家庭学習であります。

 単純に言えば表現は悪いですが・・・宿題を多く出しているということです。ですから次の授業まで1週間ありますので宿題は多く出したほうが家庭学習が出来るのですがそれができないから塾に来ているのですよと言われますと私もかなり返答に困ることもあります。確かに多くの宿題を出せば演習量が増えます。出来るお子さんはガンガン出したほうがいいです。昨今の講師の方は好かれようとするあまり宿題の量が比較的少ない。聞いてみますと生徒がそう云うというのですがそれは逆に生徒の成長の芽を摘んでいることなのですからもしもこのブログをお読みになってる講師の方がお見えになりましたら決して妥協しないで出してほしいと思います。反面遅れている子にはそれなりの宿題を出して欲しいものです。中にはうちの子には宿題は出さないでください。出されると塾に行かなくなるのですなんて子もいました。いましたという過去形ですがそれは私の方からお断りしたからです。宿題を認めていただけないのでしたらそういう塾に行ってください。無理しなくていい・・・という方もお見えになりますが無理はしてください。しない方は他塾に行ってください。

 しかし、私の言う「家庭学習」は宿題のことではありません。ですから原点にもう一度返り「自立学習」、「家庭学習」とは何であろうか・・・そういうところから考え生徒ともども見つめ直していきたいと考えています。

 16日(土)、17日(日)はセンター試験が始まります。今年は昨年よりも若干多いようですが何よりも完全に新課程になっての初めての試験であります。得意科目で失敗する方が比較的多いです。よく見直してください。
 やろうと思えばもう時間はありませんが何といっても頑張るしかないのですからやりましょう。自習室の活用は大いに大事です。悔いの無い勉強をしましょう!

<今日の言葉>
『変わらずに残るためには、変わらなくてはいけない』
                     ヴィスコンティ監督「山猫より」

<今週のYouTube>
絢香の「はじまりのとき」横浜アリーナから 

https://www.youtube.com/watch?v=mLS2-GHdRWM

春期生募集中!
テスト対策受付中!
MEIKO MUSE 今なら4講座無料体験
<詳細>
http://mm-homepage.com/dozan/

長良教室 058-210-1730
芥見教室 058-244-0170

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする