おやぢタイプ

音楽とマラソンと、時々、映画と府中

神代植物公園へ梅を見に行ってきました。

2008-03-02 00:06:41 | Spot
今日は天気も良かったので、梅を見に行ってきた。
例年だと府中市郷土の森か百草園に行くのだが、今年は神代植物公園に行くことにした。
ここは植物公園というだけあって、桜やバラ、つつじなど時期により様々な植物が楽しめる。
梅もいろいろ見れるかもしれないと思い行ってみたが、園内のうめ園は想像していたよりこじんまりとしていた。
うめ園内ではちょうど琴と尺八のコンサートを行っていた。
BGMとしては打って付けで、いい雰囲気だ。
ただ梅を見るにはちょっと早かったようだ。
一部の梅が開花しているが、つぼみも多い。
たぶん来週あたりが見頃かもしれない。

園内は今の時期、他に目だって見頃のものはなさそうだったが、大温室にあったベゴニアは非常にカラフルできれいだった。




梅を見た後、隣にある深大寺に寄り参拝をした。
3月3日、4日はだるま市があるらしい。

その後、参道にある茶屋を見てまわった。
深大寺そばのお店やみやげ物屋が並んでいる。
そんな中に鬼太郎茶屋がある。



ゲゲゲの鬼太郎の作者、水木しげる氏が調布に在住していることもあり、ここ深大寺に茶屋が出来たらしい。

多種多彩な鬼太郎のキャラクターグッズやお土産等が販売されている。
もちろん茶屋なので休憩も出来る。
二階ではゲゲゲの鬼太郎に登場する妖怪たちのブロンズ像展が行われていた。
御馴染みの妖怪たちのブロンズ像が16体展示されている。
いずれも生き生きとした表情のブロンズで、ちょっと微笑ましかった。
(ちなみに見物料は100円でした。)
最近、深夜に「墓場鬼太郎」が放送されている。
ダークキャラの鬼太郎が新鮮でよく見ているのだが、この番組のオープニングテーマは電気グルーヴの「モノノケダンス」。
妙に頭に残るテーマで、鬼太郎茶屋にいる間、僕の頭の中ではこの曲がヘビーローテーションしていた・・・。

お腹が空いたので、嶋田家に寄り、おいしい深大寺そばを食べて帰宅した。
神代植物公園は桜が見事なので、また桜の見頃時期に訪れたい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿