おーちゃんのブルベアトレーディング FX編

強い銘柄を買い、弱い銘柄を売るシンプルトレード。2009年10月からFX専門でやっています。

後場

2006年09月13日 15時18分40秒 | Weblog
後場は揉んだらやること無いかもと思っていた。

意外にも225Fは下落。最近にしては珍しい動きだよね。
今までは強い時はトコトン強い相場だったが相場つきが変わったかな?それもと機械受注の影響がボディーブローの様に効いているのだろうか。

後場も売り継続。6041BOSCH 4321ケネディクス をショート。

BOSCHは寄り直後に645で仕掛け、暫く揉んでいたが買い支えられず下落。225Fが急落した時に反応が無かったのでメチャ焦った。もう少し動かなかったら同値で買い戻していたかもしれない。639円でカバーです。

ケネディクスは引けまで粘っていれば・・・タラレバだけど利食い出来たから良しとしよう。この銘柄は大口のデイトレーダーが常駐しているようで、突然大きな板が飛び出してきたりして狼狽させられる。上手い人が多いんだろうね。

本日+218,000円
今月+827,000円

さあ、面白くなってきました。これ以上下がると高値で掴んだ人たちが苦しくなって来る筈。投げが加速すれば大幅足が取れるんじゃないかと期待しています。逆に上がるなら良い押し目になると思う。どちらに動いても流れに付いて行くだけです。

明日も頑張りましょう。

前場

2006年09月13日 11時11分29秒 | Weblog
朝、PCを起動し昨日のアメリカの動きをチェック。

うそだろ!

アメリカの大幅高の影響でCMEの225先物は大証の終わり値より305円も高く引けた。

とっさに頭に浮かんだのは。今日はやること無いかも・・・

大きなGAPは埋める方向に動くのがセオリー。実際一昨年位までは大幅にGAP UP した時は大抵は寄り天になる事が多かったと思います。でも一昨年以降はそのまま飛んで行ったり、悪くても揉み合う事が増えてきたので安易にショートを仕掛けるのを躊躇してしまう。

実際、仕掛ける時もおっかなビックリでした。

前場 6310井関 4004昭和電工

井関は狙っていました。前場の天井を確認してショート。最初の戻りで利食いし、上手く取れたと喜んでいたら更に下値が・・・結局値幅の1/3も取れていない。

昭和電工はLC。475でショート476でカバーです。

前場+50,000円

監視銘柄の多くは前場引けにかけてダレるのが多かった。チャンスは一杯あったと思うけどね。チキンの性格が邪魔をして大胆に仕掛けられません。

225FはIRを下方にブレイクして前場は引けています。後場もこのまま利食い売りに押されるのか。それともIR内に戻るのか。それともオープニングベルでしきりに言われていた様に16,000円を目指すのか・・・

後場は予想し辛いと思うけど上手く乗りたい。