夫の同級生が 湯平温泉の入口にある『あんこーる商店』の片隅を借りて 木目込み人形の作品展を開いています。
『あんこーる商店』は 2年前に閉じた 『金子商店』の空き店舗を利用してくれています。
現在は週三日の営業で、喫茶、飲食、販売、展示、イベント開催などですが、七月からは民泊関連事業を本格的に展開予定です。
夫の同級生は60歳からの手習いで 木目込み人形を15年以上学んでいます。
ポスター的なチラシを『あんこーる商店』の奥様が作ってくれました。
1段目は単品の お人形系
2段目は雛人形系
3段目は童系
4段目は打ち出の小槌や手毬や だるまや動物系
同級生のパッチワークとレース編み物も展示されています。
干支の木目込み人形も多数あります。
飾っていたら コーヒーと抹茶を注文されたフランス人夫婦が、最初の見学者になりました。
アンコールのご主人が流暢に接客されていました。
日本の伝統的な木目込み人形を興味深く ご覧になっておられました。
希望の方には お譲りする事も出来ますから お店の方に お声掛け下さい。みえる方は お店が開いているかを確認してから お越しください。
木目込み人形の製作者が折った兜の折り鶴は ご自由にお持ち帰り下さい…だそうです。日本的な心遣いですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます