goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。

湯平温泉の復興を願いつつ、身近な風景を綴ります。

粘土細工の野菜

2024-03-01 | 思い出
昔 母の友人の おばあちゃんが 湯布院温泉に引っ越しました。


その方の新居(隠居)に 義母を連れて遊びに行きました。

その おばあちゃんは粘土細工がお上手で、細かい作品が多数ありました。花が多かった気がします。

私が凄く感動していると
『好きなのを持って帰りよ』と言って下さいました。

遠慮のない私は 花ではなく 野菜の粘土細工を いただきました。

台座に盛ってありましたが、今回 引っ越してからは バラして台所の壁に飾っていました。




しかし 夫に不評です。可愛いのは あまり性に合わないようです。

夕べ 夫の留守中に 元の台座に戻しました。すごくリアルです。




その おばあちゃんは100歳を越えて亡くなりました。

頭が良くて 商売がお上手で 趣味も豊富な 女将さんでした。母と共に昭和、平成、令和を湯平温泉で生き抜いた女性です。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和のガラスを隠す | トップ | 石畳の驛 つるや »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nykaneko1156)
2024-03-01 22:01:11
よっちんさん

風情のある湯平温泉に おいで下さい。
返信する
Unknown (よっちん)
2024-03-01 19:54:41
別府は別格にしても
どうも湯布院温泉人気に比べて
湯平温泉の知名度が低いですよねぇ。

私は湯平の温泉街の方が
風情があって好きなんですがね。

応援ぽち
返信する
Unknown (nykaneko1156)
2024-03-01 18:09:09
鈴さん コメントありがとうございます。

そのおばあちゃんは 旅館を営みながら 手先の器用さを生かして たくさんの作品を作っていたそうです。

生活とは別に 趣味や得意なものがあるのは 鈴さんに 通じるところがあります。
私は大谷翔平マニアとして生きています。息子のつもりで応援しているのに、この失望感は なぜでしょう(笑)
返信する
Unknown (belleteinte)
2024-03-01 17:18:05
こんにちは
お邪魔いたします

とてもとても可愛らしく温かみのある作品👏
とても器用な方で素敵に年を重ねられたのかなぁと想像💭致しました
だって、こんな素敵な作品が生まれるのですもの‼️
見習いたいものです^_^
返信する

コメントを投稿

思い出」カテゴリの最新記事