goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。

湯平温泉の復興を願いつつ、身近な風景を綴ります。

平穏な生活がありがたい

2025-01-26 | 
ブログが一日開きました。

きのうも午後から庭に出ました。最近は家事以外 他にすることがありません。忙しくしている方々からすれば なんて贅沢な言い分でしょう。申し訳ありません。

きのうは 夫が先に庭に出て 私があげた 側溝のふたを きれいに戻していました。うまく はめないと 最後の一枚が はまらないので 放置していたのです。

さすが几帳面なA型男子です。



一部 隙間が広いふたがあり、落ち葉が入り込むので ふたの下にプラ板を挟みました。

さらに 一部は網戸の網でカバーしていました。

私はといえば 相変わらずの草取りです。下の庭に 昨年植え加えた『モッコウバラ』の足元の草取りです。

いつもの 落ち穂拾いの体勢ではなく、護岸の一部のセメント部分に座り込み お尻を移動させる方法をとりました。ズボン👖真っ白😂

しかし 真ん中あたりで『やばい❗️どうやって立ち上がろう?
最近筋力が落ちています。

結局 右端の椿の木をつかんで立ち上がりに成功しました。



『ジバシリ』が根を張り始め、ヤル気満々のように見えます。雪にまみれたので 赤身を帯びていますが、しっかり根を張っています。必死で抜いていますが、『ジバシリ』は抜いても抜いても出てくるので 春、地を走り回っていると思います。




見上げたら サザンカが最後を迎えようとしていました。境に ずらっと並んでいたのに 水害で1本になってしまいました。

『ロウバイ』も どんどん咲いています。『ジョウビダキ』が 花の中を うろうろしていますが、カメラを向けると逃げます。私のようです。




先に植えたモッコウバラは葉を落とし 寒むざむしい様子。


三時のお茶は縁側でコーヒーとエクレアです。対岸を行き来する車や、ゆっくり散歩する人を見ながら…平和で嬉しい。平穏な生活がありがたい。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする