goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。

湯平温泉の復興を願いつつ、身近な風景を綴ります。

今日も庭仕事です

2025-01-24 | 
今日も二人で庭に出ました。今日で連続3日です。

お爺さんは芝刈り、お婆さんは草取りです。小さな芝刈機で芝を刈り始めましたが 切れ味が悪いみたいで苦労していました。

芝刈りは 春が良いのですが、待ちきれないそうです。枯れた色の芝の下には 新しいものが準備されています。



お婆さんはクローバー畑で鍬を杖代わりに 根の深い雑草を抜きました。ミレーの落ち穂拾いの姿勢です。



既にクローバーの葉が見えました。いいぞ、いいぞ。


ピンクの花が咲く馬酔木も

白の花が咲く馬酔木も


どちらも 真っ赤なつぼみを用意しています。

雪に埋もれた フクロナデシコも 大丈夫そうです。



レンゲソウも むくむくと盛り上がってきました。

菜の花とのコラボレーションが見られそうです。




派手で立派な花より 菜の花、レンゲソウ、クローバーなど 素朴な野生の花が好きです。失敗しても 平気ですから。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭と川岸の作業

2025-01-24 | 
きのうに引き続き暖かな一日でした。

ですが、空には爆音をたてて プロペラが前後にある大型のヘリコプターが編隊を組んで通過しています。



隣町の日出生台(ひじゅうだい)演習場で日英合同の演習が行われ 今日が最終日でした。来月は米軍の演習もあり、大砲の音が響きます


川岸の枯れ草が見苦しいので



夫は川岸に はしご🪜を立て 川に降りましたが、冷や冷やします



川に降り 順調に石垣の草や枯れ葉や土を排除しています。





私は その間 側溝のふたを起こし 隙間から落ちた枯れ葉や土をすくいあげました。



冬の熱中症になりそうな気がしたので 冷茶に紐を結び 降ろそうとしましたが、上がって来ました。

二人で庭の枯れ葉を拾ったので きれいになりました。春にはクローバー畑になります。



たくさん生えている 大根葉のような葉の中に花芽が見えました。葉ばかり繁り、根は大根のように成長しましたが、やっぱり 菜の花でした。



目をこらすと あちこちに つぼみが見えて…








こんなことが 普通にうれしい 冬の一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする