goo blog サービス終了のお知らせ 

還暦コンブのひとりごと

anything goes なんでもあり。好きに生きよう!

Kinki-Kids Concert

2012-12-23 18:50:02 | 趣味・好きなもの
明日は恐怖のクリスマス寒波到来―――

そして、アラフィフにて、初めてのジャニコンデビュー ))

娘が小学生の頃から Kinki-Kid のファンでして、
今年は15周年のドームツアーだと言うので
便乗することにしたのですが・・・

ジャニコンと言えば、うちわとペンライトの世界
未知の世界に足を踏み入れるという感じで
とても楽しみなんですが  なにしろドームなので
人の多さに圧倒されないように (人ごみが苦手なのです・・・
そこそこに頑張ってきます。


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村





コメント (3)

おうちイルミ

2012-12-20 20:20:39 | 趣味・好きなもの

もうすぐクリスマスなので、イルミネーション好きな私は

通りすがりの人にも見て頂けるように、本当は玄関とか

ベランダに飾りたいのだけど、マンション内では

暗黙の了解的に禁止されている様子のため

噂になるのも嫌なので、ウチの廊下に飾ってみた

 

 

これなら誰にも迷惑かけないしね。

廊下のダウンライトを付ける必要なく賑やかに

点滅してくれるので、トイレに行くのが楽しくなりました

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

 

コメント (2)

心屋さんが遠くへ・・・

2012-11-26 20:32:04 | 趣味・好きなもの
私の心のお師匠様である

心屋仁之助さんの、カウンセリングに

いつか参加してみようと思っていた。


思っていたのに、ナイナイアンサーでの

回答者として注目されるようになってから

希望者が殺到。。( ̄◇ ̄;)

残念、なんで思い立った時に行かなかったのか・・・


色々な著者の自己啓発本を読みまくった私が

心屋さんの本しか読まなくなったくらい

この方のおっしゃることは全てが腑に落ちる。


これからますます注目されて

特番なんかも組まれたりして

時の人となるんだろうなぁ~


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村
コメント

鈴木明子選手に感動

2012-11-25 00:01:56 | 趣味・好きなもの
そう言えば、ここで一度も触れたことがなかったけど
私は昔からフィギュアスケートのファンでして

時を遡ること、うん十年??
ジャネット・リンに憧れ、伊藤みどりさんに釘付けになり
トリノ五輪の荒川選手に至っては、オリジナルDVDを自ら
編集した程。

で、ここ数年はずっと真央ちゃん推しですが・・・

今日のNHK杯 2012フリーの演技を見ておりまして
鈴木明子選手がもう、鳥肌が立つくらいの
素晴らしい演技で、ひとりでスタンディングオベーション
(もちろん会場もそうでしたが 
しちゃいました(((o(*゜▽゜*)o)))

真央ちゃんばかりに目を取られていて、迂闊だった
こんな綺麗なスケートが出来る人だったんだね、明子さん。


なんて、偉そうなこと言っちゃってますが
ジャンプの種類とか、ルールのこととか、じつはあまり
よく知らないんです (^_^;)

見ていて、全体的に綺麗かどうか、感動するかどうか
感覚的なものだけを楽しんでいます。
個人的にはジャンプより後半のステップが好きかも


にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
コメント (9)

スワロフスキーの置物

2012-10-21 23:15:45 | 趣味・好きなもの

ブランド物に 超 がつくほど疎いわたしは

『スワロフスキー』 ????

なんか聞いたことある。。

あ~ 携帯とかにデコレーションするキラキラした粒ね。

と、長い間思い込んでいた。

 

何かの掲示板で、 「スワロフスキーの置物なんかどうですか?」

という、贈り物でおすすめの品として書き込んだ方がいて

「えっ??あの粒つぶを飾るの??」

なんて、間抜けなことを考えながら 検索してみたんです。

 

そこには、元々クリアーな石好きの私にはたまらない

ガラスの工芸品というのか、鮮やかなオブジェが沢山。

『スワロフスキー』 って、クリスタルガラスのブランドだったのですね。

とても気に入って思わず、買っちゃいましたが・・・↑ ↑ ↑

カットが美しくて、ガラスとは思えない光を放っています。

 

手のひらにちょこんと乗るくらいの小さなモノですが

まぁ、お値段はそれなりに。。

 

「500円くらい?」 

というダンナには、一生言うまいと

心に決めたわたしです。。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村

コメント (3)