goo blog サービス終了のお知らせ 

NYタイム

筆者が興味・関心のある事や趣味に関して語るブログです。〔不定期更新〕

不安?

2009-07-14 22:58:42 | ブログ

 今週末にハーフマラソンの大会に出場する。

 一応、目標は2時間以内での完走だが、①昨年の暮れから体調を崩すことが多い→②練習量が少なくなる→③体重が3~4キロほど増える という悪循環にはまっている。

 現状では、ハーフマラソンを走るだけの脚力はあるのだが、5分40秒/キロ(ハーフマラソンで2時間をギリギリ切る位)のペースで走れるのは10キロ位で、それ以上の距離は未知数であり、ハーフマラソンを5分40秒/キロのペースで走れるかどうかは疑問である。天候(雨が降らない・気温が上がらない)・体調(当日にならないと何ともいえない)次第では2時間を超える可能性もありそうです。

 最近、昨年暮れから患っている部分の調子が思わしくなく、病院で再度見てもらったところ、特に異常はないようだが、痛みが続くようであれば、痛み止めの薬をという診断がありました。

 そういうことで、不安だらけで大会に出場するわけだが、無理をしない程度に頑張りたいと思います。


復帰戦

2009-07-07 22:15:33 | プロ野球

 ●ヤクルト1-12中日○ ドラゴンズ打線による神宮大花火大会でした。

 小池の2ランホームラン・谷繁の2本のホームラン・プロ初打席の福田のホームランと4本のホームラン等でヤクルト投手陣を打ちこみました。

 ただ、今日の本題はドラゴンズ打線ではなく、中田がどのようなピッチングをするかでした。後半は点差が開いたとはいえ、8回1失点、思ったよりも少ない122球でヤクルト打線を抑えたので、完璧ではないものの、上々の結果で復帰できた感じです。

 首位を追いかけるには、確実に貯金が計算出来る投手が多い方が有利で、吉見とチェン以外はそれほど信頼性が高くない現状においては、中田の完全復活が必要不可欠です。そういった意味では、今日の勝利は本当に大きな1勝です。ただ、次回の登板を見るまでは、まだ太鼓判を押すわけにはいかないので、今日の段階では「復帰」でとどめておきたいと思います。

 「ドラゴンズが日本一になりますように!」 当ブログでの七夕の僕の願いです。


ナゴヤ球場に行ってきました

2009-07-05 02:00:41 | プロ野球

 昨日、ナゴヤ球場で行われた2軍の中日-阪神戦を見てきました。

Photo

 ナゴヤ球場に野球の試合を見に行くのは、10年以上ぶりの事(本拠地がナゴヤドームに移転してからは、1度も見たことが無い)で、同行の友人と多少道に迷いながらも何とかたどり着きました。

 その昔、国道22号線沿いにあった室内練習場もナゴヤ球場の隣に移転していました。

Photo_2

 入場料(1,000円)を支払い、内野席で試合観戦です。

 久しぶりに見るナゴヤ球場は、かなり姿が変わっており、レフト側の外野席は既になく、ライト側の外野席も原形はとどめているものの、立ち入ることはできないようでした。

 この日のオーダーは (遊) 岩崎(達)、(二) 柳田、(左) 堂上(剛)、(一) 新井、(三) デラロサ、(右) 中村(一)、(中) 中川、(捕) 小田、(投) 中里 でした。ちなみに阪神の先発投手は久保田でした。

Photo_3

 (試合経過 他)

 1回裏  柳田の犠牲フライで先制  1-0

 5回裏  岩崎(達)のタイムリーと堂上(剛)の犠牲フライで2点追加  3-0

 入場時に配られた抽選券の結果が発表され、同行の友人が当たり(当選確率10分の1)、ドアラのキャンディーと中村公治(現状ではお宝率低し・・・)のサインボールが景品だったようだ。

 6回表  中里が急激に崩れ2点を返され、2番手で登場した菊地も連打を浴びて、計4点を取られる  3-4

 8回裏  途中から出場の堂上(直)が起死回生の逆転2ランを放つ  5-4

 9回表  1軍であれば、岩瀬が出てきて当然のように抑える場面だが、ここは2軍。あり得ないミスも連発したが、金剛が全く役に立たず4失点。さらに岩田が出てきて2ランを打たれ、計6失点  5-10

 9回裏  柳田の犠牲フライで1点を返すも試合終了  6-10で敗北

 2軍の試合ということで、試合時間が短いと思っていたら、両チーム合わせて23安打という乱戦で、3時間30分以上かかった。試合終了後は両チームともランニングなどの練習をするなど、1軍の試合では見られない風景も見られた。応援や鳴り物がなく、ミットの音やバットにボールが当たる音が楽しめるなど、良い部分もありました。

 試合の印象としては、ドラゴンズの1軍と2軍との差はかなりある感じで、「1軍にいる選手は1軍にいるだけの理由がある」ということがわかりました。

 試合終了後は金山駅近くの居酒屋で、80年代の歌謡曲をBGMに同行の友人と、2軍の試合の総括・ドラゴンズの外人選手の優・良・可・不可のランク付け等について、6時間近く話り合いました。1軍の試合はドラゴンズが4-2で勝ったようで、何よりです。

 本日の格言(?) 「巨人の原(監督)は涙目が良く似合う」です。

 そういうことで、今日も頑張りましょうドラゴンズ! (文中 敬称略)