こんばんは
mamaちゃんです
昨日はクリスマスの衣装の事で
皆さん答えてくれてありがとうございました
おかげさまで決まりました
ナッツ→サンタさん
ムーン→トナカイさん
になりました
これで楽しく撮影してもらえそうです
本当にありがとうございました
さてさて
今日は(12日)とっても寒い一日になりました。
そんな寒い中、以前から予約をいれていた
ナッツのパテラ(膝蓋骨脱臼)の事で病院に行ってきました。

ムーンの去勢手術がひと段落ついたら
ナッツの足の方に集中しようと決めていました。
今回は以前ムーンがパピーの頃に救急で行った病院を予約しました。
その時に担当してくれた先生がとっても波長が合うというか・・・
何となく信頼のおける先生だったんです。

確か5月頃に違う病院で診察してもらった時は
右足「グレード3」 「左足グレード2」でした。
今回は右足「グレード3~4」 「左足グレード2」でした。
右足にいたっては骨が変形し始めているそうです。
レントゲン写真を見てmamaちゃんでも分かりました。
このまま放置しておくと近い将来歩けなくなるときっぱり言われました。
そして変形が進むにつれ今痛みがなくても必ず痛みが出て
それから手術となるともっと大変な手術になるし
ナッツにも負担がかかると言われました。
ここ2年近く悩んでいたパテラ・・・
今日の病院を含めて4つの病院で見てもらいました。
この手術に関しては先生によってまったく違う見解をします。
なのでなかなか勇気が出ずにいました。
でもそろそろ決断をする時期が来たんだと思いました。
そして本日その第一歩を踏み出し手術を決めてきました。
12月7日が手術です。

手術を担当してくれる先生は今日診察していただいたI先生ではなく
関節専門(パテラの手術など)の先生がしてくれることになりました。
なので病院は東京なのですが提携病院なので
手術後は本日行った病院で入院になります。
その病院の移動なども全部病院側がしてくれます。
そして手術後はまたI先生が担当してくれるそうです。
入院日数も通常は7日~10日間らしいのですが
ナッツの性格などを伝えた所,術後の状態によっては
最短4日で退院にしてくれるとの事でした。
この入院もとっても引っかかってました。
通常夜は先生達も帰られ誰もいない病院に
1週間近く入院となるとやはり心配で仕方ないですが
ここは夜間病院もしている所なので
常に先生が2名看護師さんが2名ほどいます。
パテラの手術は手術も大変なものらしいけど
術後の管理がもっと大変らしいです。
12月・1月終わり頃まではリハビリで病院通いになるし
おでかけやお散歩も当分出来ない状態になります。
もともと寒いのが嫌いなナッツにはちょうどいい時期と言う事と
papaちゃんが12月は出張のお仕事は全くなく
すべて家からの出勤になる事と
12月後半から仕事納めでお休みに入るので
ベストな時期なんではないかと思います。
今回ムーンの去勢手術をムーンが興奮しないように
papaちゃんが出張でいない週でお願いしたのですが
やはり一人では大変な事もありました。
今の気持ちは正直不安な事もたくさんあります。
でも手術をしないでナッツが痛さを我慢しながら
歩けなくなる方がよっぽどツラいです。
今日のレントゲンも足の骨が変形し始めてるのを見て
なんでもっと早くに決断しなかったんだろうと
帰りの車の中でポロポロと涙が止まりませんでした。
なので家族みんなに協力してもらい
ナッツの足が良くなるように
みんなでフォローしながら頑張ります。
このパテラの事でまた皆さんにご心配をかけてしまうのではないかと
ブログにするのをためらいましたが・・・
自分自身の記憶を記録として残したいのと
このパテラはヨーキーに多い病気なので
何かお役に立てればと書く事に決めました。
手術は来月なので今月はたくさんナッツと遊んで
来月を迎えたいと思います。
いつもありがとです
