サイドスタンド 

 バイクが教えてくれたことなどを勝手に気ままにつづるブログです。
 少しでもバイク好きが増えてくれたらうれしいです。

峠のリズムと歌謡曲

2013年07月16日 20時59分25秒 | 3.ライディングテクノロジー

今回は、非常に面白かった峠のちょっと珍しいパターンについて書いて見ます。

 

様々な峠が有りますが、通常はいくつかの浅いカーブと深いカーブ、そして時折あるヘアピンという組み合わせです。今回面白かったのは、ほとんど直線加速区間が無いか、有っても僅かという3連続ヘアピンとブラインド90度の3連続と言った、超屈曲路ばかりがが相当続く峠です。ふつうは沢をまたぐとか、尾根のくぼみとかにたまに現れるヘアピンが、ほとんど連続で続きます。加えて、アップダウンは余りありません。攻略は深いコーナリング中に次のコーナが始まっていることです。

 

アクセル開けて浅いバンクで旋回力を引き出しつつ、逆コーナのクリッピングに合わせるように、アクセルオフで起こしながらフロントブレーキを当てて旋回Rを作ります。アクセルワークでの前後リズムと左右リーンのリズムを調整しながら走ります。絶対速度は低いのでサスの沈み込みは路面のうねり吸収程度で、アクセルオフで中立まで起こし、ブレーキ当てながら回り込みの見えない次のカーブに入り、出口読めたらアクセルで旋回力高め、次の逆カーブに入るタイミングを計り、アクセルを戻すといった繰り返しです。

 

このリズムのネタばらししますと、この区間で聞いていたipodは中島みゆきと竹内マリアでしたwww。まぁ好みの問題も有りますが、ユーロビートやら高揚感のあるロックは合いません。脳が段々近視眼的に急き立てられて行く気がするのです。かたや昭和の歌謡曲は、今や演歌のようにも聞こえますが「よっこらせ」「あらよっと」みたいなリズムが1拍ためが有る感じで良いのです。(ぎ~んの龍ぅの~背にぃ~乗おぉてぇ・・と)
Dsc03687

 

それから、まっ暗闇の雨の峠を走ってるコツも、上の要領と繋がっているんですね。雨で条件が悪いのでアクセルワークでの切り返しや、タイヤのグリップに頼ったモーションは使えません。そしてカーブが直前までわかりませんから、極力ニュートラル姿勢で走りつつ、ロール軸に沿ったライダーの荷重移動のリアステアで、フロントを曲げます。次のカーブがまたわからないので、終わったら一旦直立まで戻します。かように、右から左と連続モーションとしないで、一個づつ曲がって行きます。それでもそれなりのペースをつかむのは、意外かもですがフロントブレーキを強く使うからです。

 

直線でがっちり開けながら、カーブの気配で強くフロントを使ってスピードを殺します。そして加減速のトラクションに頼らずに、リアのロール軸制御でフロントを曲げてコーナリングします。切り返しもロール軸を基本に一旦中立にして、必要ならブレーキ掛けてから、また曲げます。このように極力タイヤのグリップで引き出すバイクのモーションを減らして、かわりにライダーの体重移動でセルフステアを引き出し、リアタイヤのロール制御だけで曲がって行きます。なので立ち上がりはグリップを確かめながらそれなりに開けて行きます。

 

「次は右か左か」
「浅いか、深いか」

と考えつつ、濃霧で見えない峠を走ってる時、バイク自身は直線でがっちり開けて、カーブの気配でがっちり減速してから、一旦フロントのピッチングが戻ってから、入るようにするところが大きな違いですかね。フロント荷重を残してカーブには入りません。リアステアで曲げて行く。

基本は同じなんですね。ただ、コーナリング中は減速しないで済むように速度を十分落として、リアタイヤのグリップに集中してアクセルワークだけ気を付けます。そうすると昨今のバイクのようにリーンは、見た方向に勝手に曲がる、、、なんて技術ではリーンしません。明確にフロントを切らせるリーンをして曲がるようにします。そうすると、肩に力が入り様が無いんです、フロントをフリーにして切らせたいんですから。

(それにしても、パニアケース(ビール入り)でリアが沈んだせいか、ハイビームがサーチライト状態で空しか照らさず、ロービーム頼りのため、ハイスピードで先が読めず、速度があげれませんでしたね、リア下げてからずーっと光軸いじって無かったw。代わりに重いパニアケースのスタビライザー効果で安定はしたかもですが・・・)

 

NUDAのおいしい特性が引き出せるようになると、峠はさらに楽しくなるとおもいます。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 まだまだ走りの余韻が冷めやらぬ、オレンジです。 (オレンジ)
2013-07-17 01:09:19
 まだまだ走りの余韻が冷めやらぬ、オレンジです。

そうですか、親河童のリズムは昭和歌謡曲でしたか!
因みに私は8ビートのブルース・ロック、クラプトンあたりかな~、
と良い格好を言いますが本当は、各センサー&メモリーの容量が
不足気味なので、音楽を聴きながらではすべてのリズムが狂い
とってもおっかない状態になってしまいます (苦笑)
なので、もっぱらメットの中で 「ヒャッハー!」 とふなっしーの如く
嬉々として叫ぶのみです。

タイトな屈曲路、下り勾配、暗闇、ウエット 等 悪条件になればなる
ほど、穏やかな(あくまで穏やかな)加・減速が必須だと思います。
おっかなびっくり、一本調子でたら~っと走る方がむしろ安定性を
欠き、結果的に疲れてしまいます。
ライディングの妙意ですね。

 ゆけむりさんには、お節介ながら少しばかりアドヴァイスを差し上げ
ましたが、もっとも有益だったのは 『子河童のモタード乗りを真似ては
なりません! 』 だったのでは (´▽`)

 カズさん、走り自体は大したことありませんが、沢山走って楽しむこと
には自信があります。~長い休憩は苦手かも (笑)
是非、ご一緒しましょう ! 

返信する
>オレンジさん (河童)
2013-07-17 22:04:59
>オレンジさん
こんばんは。
今回は、後ろでDUKE990Rが吠えてるので、前を塞がないようにペースが結構上がりましたが、ちょうどいいリズムでリラックスして楽しめました。私とNUDAのゾーンだったからかな(^^)。あれが楽しめたのはRZ250、GSX-R750、そしてNUDAは中でもトップかな?。(隼はさすがに重かったW)

>子河童のモタ乗り
そーなんですよw。 だいぶ余裕が感じられるようにはなって来てますが、軽いバイクで乗り付けている分、チョイ逆モーションラグが出てたでしょ。 
返信する
河童さんこんばんは (ゆけむり)
2013-07-17 22:50:48
河童さんこんばんは
リアステア・・・私にはまだ体感できません
どうしても前輪にばかり気を取られてしまいます
そのくせ下手なブレーキでハンドルに力が入って、ちっとも曲がってくれないという・・・
だから、オレンジさんの「弱くていいからもっと早めに長くブレーキをかけろ」というアドバイスは、コーナーの進入でいつも心臓が止まりそうな思いをしている私にとって目からウロコのものでした
なんとかスムーズなアプローチができるようになれば
その先の旋回や立ち上がりに、リアステアが見えてくるのでしょうかね~
まだまだ先は長そうですが、地道にがんばりたいと思います!
返信する
河童さま (オレンジ)
2013-07-18 09:36:44
河童さま
素敵な写真をありがとうございました。
ワクワクした走りが思い出されます。
ご子息にも、よろしくお伝え下さい。
ゆけむりさん
ブレーキングの前倒し、面白いほどコーナーリングが
安定するでしょ!
さらに、リリース時にパッドがギリギリディスクに
触れている位=ブレーキを当てたままで残しておくと
さらに荒れた道や知らない道での応用が効きます。
NUDAのブレーキシステムは、それが出来るとても
素晴らしいモノですよ!
追伸
こちらは全走行距離 999 km でした。
往路 手前で高速降りて、下道走りましたしね。
いや~、堪能しました。
しかし、ラジエター固定のメインボルト片方や
アンダーカウル固定ボルトに至っては左右共に
家出していたとは…よく脱落しなかったなぁ。
週末には整備しなくては!
返信する
>ゆけむりさん (河童)
2013-07-18 21:56:53
>ゆけむりさん
写真、無事ダウンロード出来たようで良かったです。

リアステアは、言いかえれば曲がりのきっかけをセルフステアを強く生かした乗り方、と言えますかね。 ですからロール軸入力のコントロールで簡単にフロントが切れる事さえ体感出来れば、後は楽だと思います。

が、張り切りすぎて事故には気を付けてくださいね。
返信する
>オレンジさん (河童)
2013-07-18 22:01:39
>オレンジさん
無事ダウンロード出来て良かったです。圧縮されてますが、解像度足りてましたか?。

色々消えていたようですが、大物が落ちで事故などならず良かったですね。

改めて、高速使ったとはいえ、1泊2日では距離的にもコース的にもハードでしたね。記憶に残るツーリングでしたw。
返信する
こんにちは。 (gaku)
2013-07-24 17:11:10
こんにちは。
河童さん、ご無沙汰しています。gakuです。
「峠のリズムと歌謡曲」とは全く関係の無いことなんですけど、
ちょっと、人探しさせて下さい。

この間の土日(7/20-7/21)に山梨の八ヶ岳へツーリングへ行ってきました。(前に伝えたかな?)
初めて走りましたが天気もよく見る景色全てが空の青さと緑が綺麗で大変良かったです。
で、7/21に四尾連湖へ寄り道した際、なんとNuda900Rをすれ違いました。 すれ違った瞬間振り返ったのですが、先を急ぐ上に相棒を待たせるのも出来なかったので、(下り坂でUターンの勇気も無かったし)
挨拶もできないまま、そのまま進んで行ってしまったのです。

もし、ここのお仲間の方なのであれば大変失礼しました。
ご挨拶もせずに行ってしまってかなり後悔しています。
またとない同型オーナーとお会いするチャンスを逃してしまった事。
言い訳するなら、2日目でもう疲れて早く帰りたかった心境です。
失礼します。
返信する

コメントを投稿