goo blog サービス終了のお知らせ 

7月の保育の風景

2009年07月09日 | 保育(いろいろ)
   大きな1辺5mの四角が2枚、三角が1枚夏の日差しをさえぎります

すずめ保育センターの園庭にスカイシェードが張り巡らさせました。つばさ保育園、幼児教室すずめの前にはそれぞれプールが出され、毎日子どもたちの元気な声と水しぶきの音が聞こえてきます。
すずめ、つばさの年中、年少クラスはスポーツセンタープールでたっぷり時間をとって遊んだり、泳ぎの練習をしたりもします。

つばさ保育園そら組(年長)は楽器作りに挑戦です。6月のひまわり会(つばさ、すずめの卒園生の会です)で1年~3年生がおもちゃ美術館に行って来たのですが、そのとき見つけたおもしろい楽器・・・

    

ビンのふたを根気よくかなづちでたたいてぺっちゃんこにします
そして大きな釘で慎重に穴を開けていきます

         

これをハンガーに通して出来上がり!!
ふるととってもいい音がします

やま組(年中)は保育室いっぱい(はみ出てたかな!)で体を思いっきり使う運動遊び・・
積木の上を歩いたり、ジャンプしてタンバリンをたたいたり・・

   

一番のお気に入りは フロッグスイング
体のバランスをとりながら、空中遊泳を楽しみます。

   

今月のもり組のテーマのひとつ雨の日のお散歩・・・
カッパを着て雨の降る園庭にGO

      

雨のしずくをつかまえたり、ながぐつにあつめたり・・
水たまりでバチャバチャ 水の感触、雨の音、たっぷりと楽しみます

      

靴やカッパもびしょぬれになるこの活動はご家庭の協力があってこそ!!です
ありがとうございます

幼児教室すずめのもも組(年中)さくら組(年長)さん、今日は調理保育なのですが・・・あれっ??誰もいない・・

ホールではちゅうりっぷ組(年少)がスケートボードをつかって思いっきり遊んでいます。このスケートボードはこども達に大人気!保育士手作りのものもあります。

   

さくら組、もも組が帰ってきました。おみやげにすごーい量のもぎたての野菜!! 畑でみんなでもいできたそうです。 

   

とれたて野菜を材料に・・・さくらさんはカレーを、もも組はとうもろこしの皮をむいて、きゅうりを切りました。

         

山盛りの野菜からグループごとに担当の野菜を取るとき・・「3人で10個だよ」
という先生の言葉。 初めはそれぞれ勝手に野菜を取っていくのですが、数が合いません。 次には みんなで相談しながら、数を数えながら、必要な数をとってくることができました。こんな小さな積み重ねが仲間と協力していく芽を育てています。

   

葉付きのにんじんは一つづつ大事にビニールぶくろにいれて・・お母さんへのお土産です。それぞれの家庭でどんなご馳走に変身するのでしょう。

最新の画像もっと見る