
(懐かしい顔にまた会える・・うれしいね)
ひまわり会は つばさ保育園・幼児教室すずめの卒園生の集まりです
来年開園50年を迎える幼児教室すずめ・・
卒園生にはもちろん社会人もいます(保育士になってすずめに戻ってきた卒園生も
)
社会人や大学生、高校生をリーダーにキャンプや山登り・・お出かけなどいろいろな活動をしています
今年、初めての活動は 卒園したて、1年生の「多摩湖へ行こう」
すずめに集合・・もちろん、歩いていきます
ついつい登ってしまう
・・
ここもみんなでよく歩いたよね
大先輩の大学生ともすぐに仲よし
先生とゆっくり学校の話なんかができたりします
別々の学校に行っていても・・何年たっても・・集まれば気心の知れた仲間達・・
学校のほかに自分の居場所があるって・・とっても嬉しいことですよね
苦しいとき、躓いてしまったとき・・大きな力になってくれるはずです
今年卒園したKちゃん
のお母さんから素敵な話を聞いたのでご紹介しますね
4月から1年生になり少ししたころ・・
「すずめに帰りたい」「先生に会いたい」と言い出しました
「学校つまらないの?」のと質問しても
「学校楽しいけどすずめを思い出すと泣いちゃうんだよ」とひとこと・・
夜 泣くようになりました
すずめ最後の登園のときも大泣きしていたので「よっぽどだいすきだったんだなぁ・・」と改めて思いました
その話をママから聞いた同じさくら組だったH君
何日かして一緒に遊んだ日
「これあげるね」・・
それはH君
が書いた手紙でした
「なかないでね Kいつもわすれないでね Hより」
Kは大喜び
家族みんなに自慢して大満足のKはその手紙をランドセルに入れてました
「どうするの?」と聞いたら
「これ お守りにするの だってH君がなかないでね、忘れないでねって書いてくれるから これで寂しくない
大丈夫
」
小学校の遠足の日
すずめで使っていたリュックで行くときも
「このリュックだとすずめ思い出しちゃうけど、すずめのみんなが一緒だと思うよ
」
今もH君
の書いてくれて手紙のお守りを入れたランドセルを背負って 元気に登校しています


卒園生にはもちろん社会人もいます(保育士になってすずめに戻ってきた卒園生も

















4月から1年生になり少ししたころ・・

「学校つまらないの?」のと質問しても

夜 泣くようになりました


その話をママから聞いた同じさくら組だったH君

何日かして一緒に遊んだ日

それはH君


Kは大喜び

「どうするの?」と聞いたら




すずめで使っていたリュックで行くときも


今もH君

