節分準備OK! 2022年02月02日 | 保育(行事など) 1月17日 まずは5才児さくら組がお面つくりスタートしました。 毎年張り子のお面に挑戦するさくらさん、 風船をふくらますことからチャレンジです。 新聞紙~障子紙~新聞紙~障子紙と7層に貼っていきます。 2月3日の豆まき会までに自分で計画をたてて作っていきます。 毎日毎日時間を見つけて自分でつくります。 なかなか進まない人・・・ 集中する人は早くも色ぬりにはいっています。 1月下旬4歳もも組さんの鬼製作がはじまりました。 今年のももさんはグループ製作。 染めた和紙をちぎって台に貼り付けます。 こちらも毎日少しづつグループで集まって貼っていきます。 鬼の髪の毛は拾ってきた枝をぽきぽき折って貼り付けました。 できあがり お姉さん・お兄さんの鬼をみた3歳ちゅうりっぷ組さんもお面を作り始めました。 新聞紙で豆を作ります。 ぎゅっきゅっ力をいれて丸にして セロハンテープではっていきます。 2歳たんぽぽ組さんはのりでパーツをはってつくります。 さぁ!各クラス準備OK!です。 明日はいよいよ豆まき会 お楽しみに « ちょっと保育室をのぞいてみ... | トップ | 福の神がやってきた »