
(おやつ作りは大人も楽しい!!)
ヤンチャプレイルームは会員制の親子遊びの会です。
今年度は3つのクラス・・・
1才児いちごA・B組(月1回 第2または第4土曜日)
2才児さくらんぼ組(月2回 第1,3火曜日)
毎回工夫されたプログラムとおいしいおやつで子どもたちはとっても楽しそう。
たくさんの遊びやわらべ歌を親子一緒に楽しむことで、お家での遊びのヒントもいっぱいです。
今日は土曜日のいちご組の様子をのぞいてみましょう・・
10時頃登園したみんなは、ホールに並べてある遊具で自由に遊び始めます。
(体を工夫して使う遊具であることが多いです)

ひと遊びしたら、みんな集まってわらべ歌や手遊びを楽しみます

ノートにシールを張った後は本日のメインプログラム
この日は「雪合戦」
まずはトイレットペーパーで思いっきり遊びます(家ではちょっとできないね)

袋に詰めたトイレットペーパー

それを雪玉に見立てて、2チームに分かれて雪合戦!!

今日のおやつはご飯餅(←炊き立てご飯に片栗粉を入れてつぶして焼きます。おいしいです)
自分で作るからとっても楽しい!!

おいしく焼いて、みんなで食べます

10組というゆったりとした人数なので、日ごろ気になっていることを気軽に保育士をおしゃべりすることもできます。
季節に合わせた遊びは野菜や氷を使った感触遊びや落ち葉遊びなどたくさん!
先日は冬だというのに氷をボールに入れて、お湯をかけた時の水蒸気を楽しんでいました。

今年度はおまけの遠足もあり、多摩湖や中央公園での外遊びも楽しみました。

毎回出るおやつも季節や子どもたちの成長に合わせて工夫がいっぱい

いちご組さんは土曜日ということもあり、お父さんの参加が多く、なかなか楽しいです。
さくらんぼ組さんは秋以降は子どもと大人は別々に・・大人はワイワイおしゃべりしながら子どもたちの使う教材を作ったりしています。
2010年度の募集は3月ごろから始まります。

今年度は3つのクラス・・・



たくさんの遊びやわらべ歌を親子一緒に楽しむことで、お家での遊びのヒントもいっぱいです。

10時頃登園したみんなは、ホールに並べてある遊具で自由に遊び始めます。
(体を工夫して使う遊具であることが多いです)


ひと遊びしたら、みんな集まってわらべ歌や手遊びを楽しみます

ノートにシールを張った後は本日のメインプログラム
この日は「雪合戦」

まずはトイレットペーパーで思いっきり遊びます(家ではちょっとできないね)

袋に詰めたトイレットペーパー

それを雪玉に見立てて、2チームに分かれて雪合戦!!

今日のおやつはご飯餅(←炊き立てご飯に片栗粉を入れてつぶして焼きます。おいしいです)
自分で作るからとっても楽しい!!

おいしく焼いて、みんなで食べます



先日は冬だというのに氷をボールに入れて、お湯をかけた時の水蒸気を楽しんでいました。


今年度はおまけの遠足もあり、多摩湖や中央公園での外遊びも楽しみました。

毎回出るおやつも季節や子どもたちの成長に合わせて工夫がいっぱい



